こんにちは、ヒーニョンです。
双方向音声翻訳専用機の「ポケトークS」を2週間使ってみましたので記事にまとめました。
僕の英語スキルは中学生レベルで英会話はほぼできません。それゆえ個人的には翻訳機に期待しています。
ポケトークは海外旅行などで外国人との会話以外に語学学習にも使えます。
今回、ソースネクスト様から特別にポケトークSを2週間貸していただきました。
ポケトークとは
「ポケトーク(POCKETALK)」とは互いに相手の言葉を話せない人同士が自国語のままで、簡単に対話できるAI通訳機です。国内のソースネクスト社が開発販売しています。
言語数は、55言語を音声・テキストに、20言語をテキストのみに翻訳できます。世界一周が誰でも行ける時代ですし、世界各国の人々が日本を訪れています。55言語あれば安心です。
日本人以外でも使え、英語とドイツ語でも翻訳可能です。
翻訳はクラウドでAI処理されるので速くて長文でも大丈夫です。クラウドネットワークへの接続は契約不要で通信料金なし133の国や地域でそのまま使えるeSIMが2年間付きます。
2017年12月の発売以来、累計出荷台数は2020年2月25日時点で70万台突破しました。6月度の音声翻訳機カテゴリで販売台数シェア87.9%です。販売台数、金額シェアともに31か月連続1位です。(出典:株式会社BCN 音声翻訳機カテゴリ)
ポケトークの使用用途
ユーザーの使用用途を見ると外国人との対話が圧倒的に多いです。しかし、それ以外に2つの用途に使用されています。
1つ目が難聴者とのコミュニケーションです。これは音声をテキスト表示できるからです。難聴者でなくてもゲームセンターなど雑音が酷い場所では対話がしにくいのでテキスト表示が活かせます。ポケトークは雑音のなかでも話者の声を拾ってくれます。
僕は仕事で難聴者と会話をすることがあります。パソコンが手元にあればタイピングしながら伝えますが、これが疲れます。この点、ポケトークは楽ですし場所を問いません。
2つ目が語学学習です。ユーザーアンケートでは、89.7%が効果を感じています。学習方法は後述します。
対話方法
メイン機能の対話方法についてです。
中央下部の丸いボタン(トークボタン)を押しながら話をします。トークボタンを押すと「ピッ」と合図音が鳴りますので、これを合図に話を開始します。リアルタイムで画面上部に聞き取り結果が表示します。
慣れないと合図音が鳴る前に話をはじめてしまいがちです。ポケトーク会話前に話し出すタイミングを相手に伝えておくとスムーズです。
トークボタンを離すと直ぐに翻訳され音声とテキストで結果が返ってきます。
更にトークボタンを押しながら話せば追加で翻訳できます。
結果表示画面をタップすれば言語が切り替わりますので、会話のキャッチボールができます。
言語を意図的に切り替えるには画面中央の矢印ボタンを押せば向きが反転します。
相手の言語が分からなくても、国旗を表示できるので選んでもらうことができます。
ポケトークの起動には少し時間がかかりますが、スリープからの復旧は速いので、会話を始める時にはスムーズに使えます。
履歴
対話はすべて記録されています。端末には10,000件です。無料のPOCKETALKセンターを利用すれば無制限に保存できます。POCKETALKセンターはブラウザがあればどんな環境でも確認できます。
ポケトークを仕事で使えば議事録になりますし、旅行で使えば思い出です。お気に入りに指定もできるので繰り返し使う対話や語学学習には便利です。
語学学習
たとえば、知りたい英文を日本語で入力してライティングを確認できますが、ポケトークは機械なので気兼ねなく何度も繰り返し聞くことでヒアリングの練習ができます。
また、英文を発音してポケトークで聞き取れるか確認すればスピーキングの練習ができます。
ソースネクストでは動画を見ながらポケトークを使った英語の勉強コンテンツがあります。「ポケトークで英語をこっそり上達」です。
ポケトークで英語をこっそり上達を公式サイトで見る。
聞き取り、翻訳、発音精度
スティーブ・ジョブズの有名なスピーチの1つ2005年6月12日スタンフォード大学卒業式をYouTubeで再生して音声を直接聞き取って翻訳しました。
テスト内容
まずはジョブズの原文と原訳です。
原文>
I am honored to be with you today at your commencement from one of the finest universities in the world.
Truth be told, I never graduated from college, and uh,,, this is the closest I’ve ever gotten to a college graduation.
Today I want to tell you three stories form my life. That’s it. No big deal. Just three stories.
The first story is about connecting the dots.原訳>
私は本日ここに世界でもっとも優れた大学の一校である貴校の卒業式に皆さんと共に同席することを光栄に思います。
実は、私は大学を卒業していないのです。そして、これが私の大学の卒業式に今までで最も近い経験です。
今日は、私は自分の人生からの3つの話をしたいと思います。それだけの事です。大した話ではありません。たった3つの話です。
最初の話は点と点を結ぶことについての話です。
ポケトークで聞き取った英文とAI翻訳です。
ポケトークで聞き取った英文>
I’m honored to be with you today for your commencement from one of the finest universities in the world.
Truth be told I never graduated from college and this is the closest I’ve ever gotten to a college graduation.
Today, I want to tell you three stories for my life. That’s it. No big deal. Just three stories.
The first story is about connecting the dots.ポケトークのAI翻訳>
本日は、世界で最も優れた大学の1つから学位を取得できたことを光栄に思います。
実は、私は大学を卒業したことがなく、これが大学の卒業生に一番近いことです。
今日は、私の人生の3つの物語をお話ししたいと思います。それでおしまい。大きな問題ではない。たった3つの物語。
最初の話は、点をつなぐことです。
比較対象としてiPhoneでGoogle翻訳アプリを使ってみました。
Google翻訳アプリで聞き取った英文>
I’m honored to be with you today for your commencement from one of the finest universities in the world.
Truth be told I never graduated from college and this is the closest I’ve ever gotten to a college graduation.
Today, I want to tell you three stories for my life. That’s it. No big deal. Just three stories.
The first story is about connecting the dots.Google翻訳アプリのAI翻訳>
本日は、世界で最も優れた大学の1つから学位を取得できたことを光栄に思います。
真実は、私は大学を卒業したことがないということです。これは私が大学の卒業式に出たのに最も近いものです。
今日は、私の人生の3つの物語をお話ししたいと思います。それでおしまい。大きな問題ではない。たった3つの物語。
最初の話は、点をつなぐことです。
結果だけ見れば、ポケトークもGoogle翻訳も同じ精度です。しかし実際には大きな違いがありました。
聞き取り精度
スピーカーからの聞き取りはノイズとの区別が難しいため推奨されておらず、肉声より精度が落ちます。これはポケトークもiPhoneも同じ条件ですが、思ったい以上に正確に聞き取れています。(周りが静かな環境で行いました)
しかしiPhoneのGoogle翻訳は操作がデリケートです。まず物理的にiPhoneのマイクは下側に付いているので上下を逆にしてスピーカーにマイクを向ける必要があります。そしてGoogle翻訳は会話で息継ぎがあると文が終了してしまうので複数の文章を翻訳するのが難しいです。慣れもあるのでしょうが、正確に聞き取るため何回もやり直しました。
ポケトークのマイクは本体上部と下部にあるのでスピーカーの向きを気にする必要がありません。またトークボタンを長押ししている間はずっと聞き取ってくれるので使いやすかったです。
iPhoneの次期iOS 14ではネット接続なしで翻訳機能を搭載されます。リリース前の現時点では精度は分かりませんが、iOS 14の対応言語数は11言語なので、ポケトークのほうが多いです。また、翻訳する集音も専用機であるポケトークが優れています。またオンラインのAIを利用しているので日々精度が上がります。
使い勝手として、すべてをスマートフォンに頼ると地図やWebを見ながらの会話だったり、シャッターチャンスも逃すので、翻訳専用機を持つメリットになります。
翻訳精度
翻訳精度については、キレイな日本語ではありませんんが、なんとなく意味がわかるので実際の会話では聞き直しすれば問題はなくなると思われます。AI翻訳機はまだ文章単位での翻訳で、文脈からの翻訳はできていません。
26.33%の方が購入の決め手にポケトークの翻訳精度をあげています。(2019年10月「POCKETALK利用者アンケート」n=3262)
とうしても伝わらないときは、履歴から逆翻訳をして、意図する日本語に戻るかを確認し、言い回しなどを変えて調整できます。
上の写真の再翻訳は別の言語で翻訳することもできます。SNS等で多言語の発言している方には魅力的な機能です。
発音精度
ポケトークとGoogle翻訳の一番の違いは、発音(スピーキング)です。ポケトークは流暢な日本語ですが、Google翻訳は片言です。
僕には英語の発音が流暢なのかどうかは判断が付かないのですが、ポケトークには英語だけでも5種類(米国、英国、インド、オーストラリア、フィリピン英語)があり、イントネーションの違いを表現していますのでヒアリングの勉強になります。
Google翻訳はGoogleのエンジンのみ使っていますが、ポケトークはその言語で一番精度のよいエンジンを選択して使っています。(音声認識、翻訳エンジン、音声)
例えばポケトークの日本語や英語の読み上げ音声は非常に自然な翻訳精度を実現している東芝製のエンジンを利用しております。
カメラ翻訳
海外旅行をしていて困るのが、街にあふれる案内図や看板、レストランのメニューや商品説明などの現地の文字です。アルファベットならなんとか入力できますが、他の言語だと入力しようもありません。ポケトークSならカメラ撮影すれば翻訳できます。
使い方は、カメラをかざしてトークボタンを押すだけです。言語を意識する必要はありません。自動的に認識します。
文字数により数秒時間がかかりますが写真上に翻訳テキストがオーバーラップ表示されます。
文字が小さくて読めない場合はピンチインして拡大表示できます。
翻訳結果は読み上げることもできます。
英語の教科書をカメラ撮影して和訳を勉強できますし、英文をそのまま読み上げてもらい発音を確認することもできます。
写真は保存できるので後から何度でも見返すことができます。
ほとんどの言語が横書きだと思います。カメラ翻訳は横向きにしても対応しています。
その他の機能
カメラ翻訳については前述しましたが、メニュー画面を見ると、他にもいろいろな機能があります。
時計
設定で「ロック画面を表示する」にすると現地時刻を表示できるようになります。現在のバージョンでは任意の地域に設定できないようで、位置情報を基に時間を表示しています。世界各国をまわる方なら操作する必要がないので便利です。
通貨・単位換算
長さや重さなどの換算ができますし、日々変動する為替も換算できます。海外旅行でのお買い物には便利です。
会話レッスン
英語が苦手な方でも海外旅行には避けては通られない機内サービスや入国審査などのちょっとした英会話を短時間で習得
できます。
レッスン方法は英語で尋ねられたことを英語で返します。AIで判定しているので、答えは1つでなく臨機応変に回答してくれるのでおもしろいです。
発音を聞き取れないときにはヒントとしてテキスト表示できます。
いつも入国審査はどきどきします。ほとんどが無言でスルーできるのですが、突然尋ねられると焦りますね。
残念な部分としては、日本人のレッスンを対象とした英語と中国語の2か国だけです。
メダル
ポケトークを使えば使うほどメダルが増えていきます。とくに語学学習に使っているときはモチベーションになります。
ポケトーク 販売ラインナップ
ポケトークにはS、S Plus、Wの3種類あり、次の表のような仕様に違いがあります。
製品名 | ポケトークS | ポケトークS Plus | ポケトークW |
グローバル通信 | 2年付29,800円 | 2年付31,800円 | 2年付19,800円 |
音声翻訳対応言語数 | 55言語 | ||
テキスト翻訳対応言語数 | 20言語 | ||
画像翻訳/対応言語 | 55言語 | × | |
翻訳精度 | アップデートすれば同じです。翻訳速度も同じです。 | ||
画面サイズ | 2.8インチ | 3.97インチ | 2.4インチ |
本体サイズ | 約91.6 x 53.8 x 11.5mm | 約123 x 65 x 11mm | 110 x 59.8 x 15.8mm |
重量 | 約75g | 約125g | 約100g |
バッテリー | 1200mAh | 1550mAh | 2200mAh |
連続翻訳時間 | 約4.5時間 | 約5.5時間 | 約7時間 |
スピーカー | 1.5W×2個 | 3.0W× 1個 | 1.5W×2個 |
SIM通信 | 内蔵(eSIM)/SIMスロットあり eSIMは2年間133の国と地域で利用可能 | ||
Bluetooth | ○ | ||
通貨・単位換算 | ○ | ||
音声での言語切替 | ○ | ||
AI英会話機能 | ○ | × | |
履歴 | 端末保存10000件 サーバー連携時無制限(POCKETALKセンターで確認) | ||
データ通信方式、対応周波数帯 | 3G [W-CDMA] 1/2/5/6/19 4G [FDD-LTE] 1/2/3/5/7/8/18/19/20/26/28b [TD-LTE] 38/39/40 | 3G [W-CDMA] 1/2/5/6/19 4G [FDD-LTE] 1/2/8/19/28b |
ハイエンドモデル | エントリーモデル | |
ポケトークS | ポケトークS Plus | ポケトークW |
小型! カメラ翻訳機能搭載! 会話のレッスン機能搭載 ドラえもんEditionも人気 | 文字を大きく表示したいというシニア層のニーズに応えた商品 画面サイズ約1.85倍 バッテリー容量約1.3倍 機能はSとまったく同じ | 価格が魅力 単一機能だからこその電池持ちの良さ 店舗など会話だけ必要な方にオススメ |
ポケトークSを使ってみて
キレイな化粧箱に入ってきます。
同梱物は、本体、電源アダプター、ケーブル、マニュアル類です。
eSIMが2年間付いていますが、通常のnano SIMが入れられるようになっています。
付属のeSIMは期限が切れたら延長契約もできます。
- 専用グローバルSIM延長(1年) 5,000円(税別)
- 専用グローバルSIM延長(2週間) 3,000円(税別)
- 2年間使い放題(注)のポケトーク専用のSIMカード10,000円(税別)
またWi-Fiも使えるのでSIMを使わずスマホからのテザリングで通信することもできます。
ポケトークシリーズ中、一番小さいのがポケトークSで大きさは名刺サイズです。重さを実測してみると76gと軽いです。ストラップホールも付いているので首からぶら下げても負担になりません。
画面サイズが2.8インチで小さいのですが、文字サイズを変えて大きくできます。
次の写真が最大サイズです。
僕は老眼ですが、最大サイズなら老眼鏡がなくても読めました。ただし表示される情報量が少なくなるので、気になるようでしたらポケトークS Plusの3.97インチを検討したほうがよいです。
ポケトークを語学学習に使うと、音を出せない環境で使用したくなります。ポケトークはイヤホン端子がありませんが、Bluetooth対応のイヤホンを使うことで対応できます。
ちょっとした機能としてショートカットがあります。画面右上に1つだけポタンを設置できます。僕はカメラ翻訳をよく使うので便利だと思いました。
炎天下での使用は画面が見づらいです。明るさの変更で明るくすれば多少は軽減できますが、これはスマホでも変わらない問題です。
まとめ
僕は一人旅が好きなのですが言葉の壁を感じて国内旅行ばかりでしたがポケトークがあれば不安は解消です。
費用を抑えるのであればスマホでも翻訳は可能です。しかし不慣れな土地での操作になるので専用機というのは心強いです。また語学学習に利用するにもスマホだと勉強に集中できないことが多いので専用機のメリットはあります。
年に数回は海外に行くなら必需品だと感じました。
ポケトークS PLUSのレビューは次の記事を見てください↓

ではまたヾ(^^へ)
コメント