PR

外付けハードディスクにロックをかける方法がOS標準機能にあった(Mac版)

この記事は約5分で読めます。

ハードディスクの暗号化タイトル

こんにちは、ヒーニョンです。
MacBook Pro(Late 2016)は家から持ち出せ、外出先でも仕事ができるのがいいですね。しかし心配なのがセキュリティです。

幸いなことにMacBook Pro(Late 2016)のTouch Bar登載モデルは内蔵ストレージのSSDがマザーボードにハンダ付けされているために取り外すことができないので、マシーンにログインされないかぎりデータを見られることはありません。その代わり、SSDの取り替えができず、拡張性に欠けます。
GKHAnRHKaCjSYa3L

問題なのが外付けのポータブルハードディスクのセキュリティです。出先で盗難されたら最悪です。そこでハードディスクをマウントするときにパスワードでロックをかけたいものです。これがMacなら無料の標準アプリでハードディスク(ストレージ)のロックをかけることができるのです。今回の記事はその方法について書きます。

Windowsを使っている方は次の記事を参照してください。

外付けハードディスクにロックをかける方法がOS標準機能にあった(Win10 Pro版)
こんにちは、ヒーニョンです。 WindowsのOS標準機能で外付けハードディスク(HDD)にロックをかける方法があるので紹介します。 Macを使っている方は次の記事を参照してください。 対応OS WindowsのBitLockerという機能を使ってストレージ(ハードディスク)にロックをかけるのですが、Windows10のHomeとProの2つのエディションによって使用制限が違うので注意してください...

ハードディスクにロックをかける

使用するアプリはMac標準搭載のディスクユーティリティです。このアプリ、ハードディスクをフォーマットするときに使用するアプリですが、ロックをかけることもできるのです。

分かり難いのが、ある方式でないとロックをかけられないのです。
まずはロックをかけるハードディスクを選択します。もちろんフォーマットしてデータが消えるので、データがある場合はバックアップをとっておいてくださいね。
ディスクユーティリティ1消去前

ここが一番肝心なところです。まず方式で「GUIDパーティションマップ」を選びます。
ディスクユーティリティ2GUIDパーティションマップ

そうするとフォーマットで「Mac OS拡張(ジャーナリング、暗号化)」が選べるようになります。事前に「GUIDパーティションマップ」を選んでおかないと現れないメニューです。
ディスクユーティリティ3MacOS拡張暗号化

ハードディスクを丸ごと暗号化するので、パスワードが分からないとデータを復元することができません。
慎重にパスワードを決めて、念のためにヒントを残しておきましょう。
ディスクユーティリティ4パスワード

パスワードの作り方は次の記事を参考にしてください。

パスワード管理方法はどうするのが正解なのか?
こんにちは、ヒーニョンです。 インターネットでは便利なさまざまなWebサービスがあります。それらを利用するたびにパスワードが増え管理に困ってきます。いったいパスワードをどう管理するのが正解なのかをこの記事では説明します。 結論から言うとパスワードは1つだけ強度の高い複雑なものを覚えましょう。 マスターパスワード ただし1つのパスワードを使い回すのではありませんし、定期的に変更するというのではありま...

フォーマットを開始します。
ディスクユーティリティ5フォーマット中

セキュリティオプションを選択していない限り、すぐに終わると思います。
作成したボリュームを選択すると、「Mac OS拡張(ジャーナリング、暗号化)」になっていることを確認できます。
ディスクユーティリティ6消去完了

使用感

ハードディスクを取り出して、再度マントするとパスワードを聞いてくるようになります。キーチェーンに保存すると、このパソコンでは次回からパスワードなしでマウントできるようにもなります。もちろん別のパソコンではパスワードを聞いてきますよ。
ディスクユーティリティマウント時

ハードディスクを暗号化するので、読み書きが遅くなるかどうかDisk Speed Testアプリで確認してみました。
暗号化したハードディスクはLaCie 2TB P’9227 Porsche Design USB-C Mobileハードドライブ」です。以前の記事「MacBook Pro(13インチ, Late 2016) に合うポータブルハードディスク(USB-C)」で紹介したとき(暗号化なし)計測した結果はWriteとRead共に約130MB/sでした。今回、暗号化して計測するとWriteが若干少ないですがReadは同じ約130MB/sですので、暗号化によるパフォーマンスの低下はあまり気にしなくてよさそうです。
暗号化HDDのDiskSpeedTest

暗号化の解除

Finderで暗号化したデバイスを副ボタンクリックすると「暗号化解除…」が選べるようになります。
暗号解除

パスワードを入力すると暗号化を解除できます。
暗号解除パスワード

ただし、データ容量が少なくても時間がかかるので注意してください。
暗号解除中

まとめ

OS標準の機能で外部ハードディスクをロックできるので安心して使用できます。しかし注意しなければならないのが、Macだけの環境なら良いのですが、Windowsでは「Mac OS拡張」フォーマットを認識できません。ちょっと残念ですね。

ではまたヾ(^^へ)

こちらで購入できます

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました