プログラマ・自己啓発技術屋が社長になる方法【書評】岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。 こんにちは、ヒーニョンです。僕は建築士、建築施工管理技士、ブログラマ(応用情報技術者)と技術者として人生を歩んできました。社会人として働きはじめたころ「僕は社長まで出世できるのだろうか?」とふと疑問に思っていました。それは自社を見ても世間を見ても大きな会社ほど社長が技術屋ということが少ないからです。幸い人並みに出世でき部門長までやってみて感じたのが社長職と技術職はまったく異なるスキルだということで...2020.06.21プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発【書評】話下手なエンジニアにオススメ『超一流の雑談力』 こんにちは、ヒーニョンです。この記事で紹介する書籍は『超一流の雑談力』です。この書籍は「雑談」をコミュニケーション能力の原動力としてとらえた実践的なテクニックとトレーニング方法が書かれています。ジャンル心理学著者安田 正評価読みやすさ対象者話下手な社会人(エンジニア)ページ数224ページ必要性休憩場所に行くと上司が一人!何を話したらいいのか?このシュチュエーション苦手なんです。僕はエンジニアなので...2020.01.29プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発【書評】漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 こんにちは、ヒーニョンです。この記事で紹介する書籍は『漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則』です。この漫画の元になっているのは、世界的ベストセラーの『バビロンの大富豪』はお金に関わる学説の起源といわれるほどの名著です。ジャンルビジネス(お金)評価読みやすさ対象者社会人一年生ページ数466ページ必要性人生において、欠かせない「お金」と「仕事」にたいして、どう向き合っ...2019.12.23プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発知育玩具「キュベット」は幼稚園の入園祝いや小学校入学祝いに喜ばれるプレゼント こんにちは、ヒーニョンです。ロフト ネットストアで2019年11月1日から開催される「秘密の屋根裏」の先行のぞき見会でオススメ商品を見てきました。2020年から初等教育でプログラミングがはじまります。イギリスではすでにはじまっていて、プログラミングが英語と並ぶ必須スキルになっています。そこで、3歳から小学生を対象とした「キュベット」という知育玩具は、僕の本職プログラマとしてみて、おもしろかったので...2019.11.06プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発プログラミングに少しでも興味があるならはじめてみよう こんにちは、ヒーニョンです。だれでも無料でプロのプログラマが使っているプログラミング環境(IDE)が手に入る話です。昔は非常に高価なもので一般人が買えるものではなかったのですが、現在はパソコンがあれば直ぐにプログラミングをはじめられる時代になりました。プログラマは子供たちの人気の職業?毎年おこなわれている第一生命保険株式会社の「大人になったらなりたいもの」で2018年の結果を見ると、男の子で10位...2019.08.18プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発マイクロソフトのバイナリーTシャツの謎 こんにちは、ヒーニョンです。マイクロソフトのバイナリーTシャツの謎について迫ろうと思います。開封の儀バイナリーTシャツの入手場所は、日本マイクロソフト本社の2階にあるマイクロソフトグッズを販売するThe Microsoft Collectionという店舗で購入できます。関係者以外は立ち入られませんが、マイクロソフト社員でなくても来客であれば利用できますので、本社開催のセミナーに参加するのが一つの手...2018.10.14プログラマ・自己啓発
ガジェット紙のクリップを知っていますか? こんにちは、ヒーニョンです。 クリップの紹介です。でも、ただのクリップではありません! なんと紙製なのです。 開封の儀 紙のクリップはホッチキスで有名なマックス(MAX)からでていてデルプ(DELP)といいます。 箱の大きさは約W6.5 x D5.5 x H6cmです。 青、黄、白、緑、ピンクの5色で各10個の合計50個入っています。 不思議な形をしていますよね。...2017.09.12ガジェット
プログラマ・自己啓発英語が苦手で嫌いな僕でも勉強を続けていけそうだと感じた日本語は一切使わない学習方法のロゼッタストーン こんにちは、ヒーニョンです。 歳を取ればとるほど子供のころに英語を勉強しておけばよかったと後悔してしまいます。 時代もありますが、お金や時間が自由になってくると、海外旅行にいったり、イベントやセミナーに参加するなど、外国の方と会う機会が必然と増えるのです。 せっかくのチャンスなのに何も話せない自分が情けなく感じてしまいます。 しかし、中学校からの勉強を独学でやり直したとしても、英語ができるよ...2017.07.20プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発【書評】リファクタリング こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「リファクタリング」の書評です。ジャンルコーディング評価読みやすさ対象者初級プログラマページ数480ページ必要性コーディングをするにあたって是非とも習得しておきたい技術の一つがリファクタリングです。リファクタリングとは、ソフトウェアの外部的振る舞いを保ったままで、内部の構造を改善していく作業を指します。...2017.01.30プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発【書評】プログラミング作法 こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「プログラミング作法」の書評です。ジャンルコーディング評価読みやすさ対象者中級プログラマページ数355ページ必要性コーディングについて書かれた書籍にしては薄いのですが、読み始めると難しくてなかなか進まない一冊です。実例コードを示して実践的に書かれているためです。本文中に書かれるのはC/C++/Javaで...2017.01.28プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発【書評】コードコンプリート こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「コードコンプリート」の書評です。ジャンルコーディング評価読みやすさ対象者初級プログラマページ数上:628ページ、下:545ページ必要性初級者にとってコーディングは、叩いたコードが動くか動かないかの判断だけしか付かず、何が良いコードなのか分かりません。その第一歩として「コードコンプリート」は素晴らしい書...2017.01.26プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発【書評】達人プログラマ こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「達人プログラマ」の書評です。ジャンル精神論評価読みやすさ対象者中級プログラマページ数384ページ必要性僕が「できる」と思ったプログラマは必ず「達人プログラマ」を知っていますね。プログラマとして生きていくためには絶対に欠かせない一冊なのだと思います。プログラマ初心者では経験していないことも多く、初めて聞...2017.01.24プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発【書評】ソフトウェア職人気質 こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「ソフトウェア職人気質」の書評です。ジャンル精神論評価読みやすさ対象者初級プログラマページ数183ページ必要性残念ながら執筆時点で絶版となっています。中古市場を探すしかない状況です。プログラマとして一流を目指すなら知っておくべきことが多く書かれています。ソフトウェア開発における古典書を10冊紹介していま...2017.01.22プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発【書評】デッドライン こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「デッドライン」の書評です。ジャンルマネジメント評価読みやすさ対象者初級プログラマ、マネージャーページ数310ページ必要性他のチームのプロジェクト、他の会社のプロジェクト、気になりませんか?隣の芝生は青く見えますからね。僕は同じメンバーで仕事をすることが多かったので、余計に気になりました。この書籍で...2017.01.20プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発【書評】ピープルウエア こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「ピープルウエア」の書評です。ジャンルマネジメント評価読みやすさ対象者上級プログラマ、マネージャー、経営者ページ数320ページ必要性上級プログラマ、マネージャー、経営者といった管理職向けの内容です。「管理者の役割は、人を働かせることにあるのではなくて、人を働く気にさせることである。」と説いています。 で...2017.01.13プログラマ・自己啓発