ガジェット 2020年11月Appleイベント AppleシリコンMac登場 こんにちは、ヒーニョンです。2020年11月10日(日本時間11日AM3:00 ※1時間遅い)よりAppleイベントが開催されました。9、10月に続いての発表です。今回発表されたデバイスはAppleシリコン搭載のMacBook Air、MacBook Pro、 Mac miniです。公演時間は約50分でした。※ 本記事中の価格はすべて税抜です。Appleシリコン Mac2020年6月開催のWWDC... 2020.11.11 ガジェット
ガジェット Appleスペシャルイベント(基調講演)の歴史-過去記事まとめ Appleスペシャルイベント(基調講演)の記事が増えてきたので、内部リンク集を作りました。歴史を振り返るのに使ってください。2022年9月 iPhone(14、14 Plus、14 Pro、14 Pro Max)、Apple Watch(Series 8、Ultra、SE(第2世代))、AirPods Pro(第2世代)6月 WWDC22: MacBook Air(M2)、MacBook Pro ... 2020.06.26 ガジェット
ガジェット RAVPower Type-C 急速充電器90Wの充電能力を計測してみた こんにちは、ヒーニョンです。スマホやノートパソコンなどのデバイスでUSB Cを採用した製品が多くなってきました。その恩恵として電源アダプターやケーブルが統一され、デバイスを持ち運びする方にとってはメリットは大きいです。さらに電源アダプター自体が小型化され「RAVPower Type-C急速充電器90W RP-PC128」(以降RAVPower 90W)は魅力的です。この記事ではRAVPower 9... 2020.05.21 ガジェット
ガジェット 2018年10月Appleスペシャルイベント 待望のアップデート Appleスペシャルイベント開催こんにちは、ヒーニョンです。2018年10月30日(日本時間PM23:00) よりAppleスペシャルイベントが開催されました。いつもなら日本時間AM2:00という日本人にはキツイ時間帯なのですが、開催がニューヨークだったためPM23:00からと視聴しやすかったです。公演時間は約1時間30分でした。Appleスペシャルイベントの招待状にはヒントが隠されているのですが... 2018.10.31 ガジェット
ガジェット MacBook Proのバッテリー膨張で早くて手間が掛からない修理方法 こんにちは、ヒーニョンです。MacBook Proが突然故障して修理した一連の流れを書き残しておきます。故障の現象メイン機として毎日使っているMacBook Proですが、普段から蓋もしないで机の片隅に置きっぱなしにして、外付けのキーボードで使用しています。たまたま持ち運びで蓋をしたとき少し隙間があるなぁって思ったんです。そして場所を移動して本体のキーボードを使おうとすると本体がグラつくのです。「... 2018.09.17 ガジェット
ガジェット MacBook Pro(USB-Cモデル)にbelkinのThunderbolt3 拡張ドックはオススメの自宅環境 こんにちは、ヒーニョンです。「belkin Thunderbolt3 拡張ドック」についてレポートします。環境の変化僕はMacBook Pro(13インチ Late 2016)を使っているのですが、「belkin Thunderbolt3 拡張ドック」を使う前の環境は最悪でした。MacBook Proには4つのUSB-Cポートがあるのですが、最近USB-C対応製品ばかり購入したので、せっかく購入し... 2017.08.13 ガジェット
ガジェット スプラトゥーン2などのFPSゲームでボイスチャット環境を構築するのに必要なもの こんにちは、ヒーニョンです。ボイスチャットを楽しむための環境について紹介します。ボイスチャットとは複数人で通話可能なソフトウェアのことです。使われるシーンとしては、仕事ならSkypeを使って離れた場所にいながら会議ができたります。最近では英会話レッスンのサービスもありますね。もう一つ注目しているのがFPS(First Person shooter)系のゲームで仲間とリアルタイムに連絡をとりながら作... 2017.07.09 ガジェット
アプリ Google Chromeでお気に入りのページを一気に開ける拡張機能Tabbieが便利 こんにちは、ヒーニョンです。ウェブブラウザなにつかっていますか?Chromeを使っている方にオススメの拡張機能を紹介します。不満なところChromeの設定に起動時に「前回開いていたページを開く」や「特定の1つのページまたは複数のページを開く」という機能があるのですが、これだと毎回1個のセットでしか開けません。やりたいことによって開くページは違いますよね。例えば、買い物だったら、Amazonと楽天市... 2017.06.29 アプリ
ガジェット MacBook Pro 13インチ(2016, 2017)用のメッシュケースが誕生したのでiPhone7と揃えてみた こんにちは、ヒーニョンです。AndMeshからMacBook Pro 13インチのメッシュケースが発売されたので購入してみました。開封の儀対応機種は、13インチのMacBook Pro(A1706/A1708)2016年10月、2017年6月発売、Touch Bar有り無し両モデル対応しています。白色のダンボール箱に入って届きました。エアーキャップでしっかりと守られています。中には本体のトップケー... 2017.06.25 ガジェット
ガジェット HDMI切替器(セレクター)の勝手に切り替わる現象が解決できた こんにちは、ヒーニョンです。Nintendo Swtichが我が家に来てから、HDMI事情が変わってきて、HDMI切替器(セレクター)を購入したのですがトラブルに巻き込まれたので、その経緯を記録しておきます。何かのお役に立てれば幸いです。開封の儀最近の映像出力機器はほとんどがHDMIになってきて、便利ではあるのですが、モニタのHDMI端子が足りなくなってしまいます。そこで購入したのが、AUKEY ... 2017.06.24 ガジェット
ガジェット 2017年6月 WWDC17 は新しいハードが発表され華やかだった こんにちは、ヒーニョンです。2017年6月5(日本時間6日AM2:00) WWDC17ことWorldwide Developers Conference(開発者向けイベント)が開催されました。今年は例年3月におこなわれるAppleスペシャルイベントが開催されなかったので、久しぶりのAppleの発表会です。いつもより長い2時間半の公演でした。WWDCでは恒例となりつつある参加者の紹介です。最年少はオ... 2017.06.06 ガジェット
アプリ Macのコピペ操作を格段に向上させるPopClipが手放せない こんにちは、ヒーニョンです。僕が愛用しているMacアプリの紹介です。その名は「PopClip」です。有料ですが、なかなか使えるアプリです。PopClipの概要PopClipを簡単に言うと、クリップボードのコピー・ペースト機能を簡略化できるアプリです。通常コピペをするときは、使いたいものを選択してコピーし、使いたいアプリに切り替えてペーストします。PopClipをインストールしておくと、使いたいもの... 2017.06.03 アプリ
アプリ Macのクリップボード履歴アプリはいろいろあるけど結局Pasteに落ち着いた こんにちは、ヒーニョンです。僕が愛用しているMacアプリの紹介です。その名は「Paste」です。有料ですが、なかなか使えるアプリです。Pasteの概要Macでコピーしたクリップボードの履歴が残り、過去の記録でペーストすることができるのです。指定したショートカットを押すと、デスクトップの下からコピーしたアプリのアイコンで履歴が表示されます。見やすいですよね。コピーした時間も分かります。画像であればイ... 2017.05.30 アプリ
ガジェット MacBook Pro(Late 2016)対応のモバイルバッテリーがついに誕生!HyperJuiceで60W充電 こんにちは、ヒーニョンです。待ってました! MacBook Pro(Late 2016) Touch Bar登載モデルに対応したモバイルバッテリーが登場です。USB Type-Cポートになったので一般的なモバイルバッテリーで充電してみましたが5V、2.3Aの11.5Wしかでず、消費電力のほうが大きいので実用には耐えられませんでした。60W充電可能なモバイルバッテリーとは実はモバイルバッテリーは以前... 2017.05.29 ガジェット
ガジェット プレゼンでライバルと差をつけるTED推奨のプレゼンテーションリモコンSPOTLIGHT こんにちは、ヒーニョンです。仕事でプレゼンをする機会が月に1,2回はあるのですが、せっかくプレゼンするなら格好良くキメたいですよね。僕が崇拝してるプレゼンターはガーレイノルズ氏(Garr Reynolds)で「プレゼンテーションZEN」を愛読しています。あくまでもプレゼンターが主役でスライドは補助的なものです。パソコンの前で操作しながら説明するなど、自分をアピールする機会を逃しているようなもので、... 2017.04.08 ガジェット