旅冷めても美味しいシウマイで有名な崎陽軒の工場見学に行ってきた こんにちは、ヒーニョンです。 シウマイ弁当で有名な崎陽軒の工場見学に行ってきました。 「崎陽軒」の社名の由来は、創業に携わった4代目横浜駅長の久保久行さんの出身地が長崎県であったことから、長崎の別名である「崎陽」をとって「崎陽軒」と命名しました。 予約方法 ネット予約は「崎陽軒 工場見学」のリンク先です。 「親子で楽しめる工場見学」のランキングで上位にくるだけあり、予約も一苦労しま...2018.06.09旅
ガジェットマイクロソフト本社のVIPルームと食堂を見学できた、新製品Touch&Tryイベント こんにちは、ヒーニョンです。マイクロソフト新製品Touch&Tryイベントに運良く当選したので行ってきました。実はこれで2回目! うれしいな。話が聞けた新製品はSurface Book2の15インチ、Surface Pro LTEモデルです。Surfaceファミリーの位置付Surfaceファミリーのノート型パソコンには、Book、Laptop、Proの3種類あります。それを安定、可変、機動の3軸で...2018.05.05ガジェット
ガジェットロジクール本社で多くのマウスを使って感じたマウスの選び方 #logicool こんにちは、ヒーニョンです。Logicool製品体験モニターキャンペーンに当選したので、東京都港区にあるロジクール本社にお邪魔してきました。この記事ではロジクールのマウスを選ぶときのポイントとなるところを中心し、キーボードについて少し紹介いたします。Logicool 働き方改革会場となっている会議室に入るとロジクール製品のWEBカメラ、ワイヤレスプレゼンター、タブレットアクセサリー、マウス・トラッ...2018.02.27ガジェット
ガジェットマイクロソフト本社に潜入したら夢の空間でした。最新のSurfaceファミリーもさわれて大満足 こんにちは、ヒーニョンです。僕のようなプログラマにとって神であり、美味しい食事が食べられ、人並みの生活ができているのはマイクロソフト様様なのです。その神の地、聖地のマイクロソフト本社内に入れることなりテンション上げ上げなのです。今回は「マイクロソフト新製品Touch&Tryイベント」という企画の抽選で20名しか入れない枠に運良く当選できたのでいってきました。マイクロソフト 本社マイクロソフト本社は...2017.12.10ガジェット
旅JALとANAの機体工場見学をハシゴしてみた こんにちは、ヒーニョンです。半年前から予約していて待ちかねていたJALとANAの機体工場見学にいってきました。JAL 機体工場見学機体工場見学は羽田空港に隣接したとところにあります。最寄りの駅は東京モノレールの「新整備場」です。快速は止まらないので注意しましょう。新整備場駅の改札を出て地下通路を少し歩いて地上にでると、そこは目的地のJALメンテナンスセンター1です。少し引いた写真です。右側のファン...2017.11.14旅
ガジェットクロックス・ジャパン本社ショールームにいってみた こんにちは、ヒーニョンです。 クロックス2017年春・夏 新作発表会に当選したのでいってきました。 クロックス・ジャパン本社 ショールーム 場所はクロックス・ジャパン本社 ショールームです。世田谷に本社があります。本社が覗けるのはワクワクします。 ショールームには360度ぐるりと製品が並んでいます。こんなにクロックスが並んでいるのを見るのは初めてでした。 クロックスには履...2017.04.16ガジェット
ガジェットソニーのこだわりを感じたソニービルと懐かしいソニー製品 こんにちは、ヒーニョンです。銀座にあるソニービルで「It's a Sony展」を見てきました。開催期間は2016年11月12日から2017年2月12日までです。ソニービル築50年の建物ですが、古さは全然感じません。建物全体がソニー製品を表現しているので、どことなくプレイステーション2に似ていないですか?残念なことに、50年の歴史に終止符を打ちます。2017年4月1日から解体工事が始まるそうです。「...2016.12.21ガジェット
ガジェット銀座の裏通りにひっそりとたたずむキャノンプラザ銀座はじっくりとカメラ体験できる こんにちは、ヒーニョンです。 とうとうEOS M5が発売されましたね。Amazonではボディだけで9万7千円!? えっ! と言うほど高いのです。ミラーレスカメラですよね!? とても衝動買いはできません。(T_T) そこでEOS M5を実際にさわってみようと思い、前から行ってみたかった「キャノンプラザ銀座」を訪れました。 キャノンプラザ銀座の場所 Googleマップを頼りに行ったのですが、大...2016.12.19ガジェット
バイク記念すべく第20回のカフェカブミーティングin青山にいったらMr.カブの相棒がいた こんにちは、ヒーニョンです。2016年10月22日(土)〜23日(日)に「Hondaウエルカムプラザ青山」で「第20回カフェカブミーティング in 青山」が開催されました。新型 NSX建物内に入ると新型のNSXが展示されていました。カッコイイですね。メーカー希望小売価格は28,220,000円です。夢の車ですね。試乗することはできませんでした。Youは何しに日本へ Mr.カブの大冒険テレビ東京...2016.10.24バイク
旅大阪の池田市には無料で楽しめるインスタントラーメン発明記念館がある こんにちは、ヒーニョンです。 大阪府池田市にある「インスタントラーメン発明記念館」に行ってきました。阪急宝塚線「池田駅」の満寿美町方面出口から徒歩約5分の場所にあります。 駅から、しばらく歩くとキレイな建物と銅像が見えてきます。 銅像はインスタントラーメン産業の創始者となり、日清食品の創業者となった安藤 百福(あんどう ももふく)氏です。残念ながら亡くなられました。大阪の中心部...2016.09.06旅
旅日本科学未来館の無料開放日だったので行ってみた こんにちは、ヒーニョンです。 大雨でどうしようかと思ったのですが、日本科学未来館へ行ってきました。 なぜ雨の中わざわざ出掛けたかといいますと、入場料が無料だったのです。(*^。^*) 無料開放日は次の日なので狙って行ってみてください。 「科学技術週間」期間の金曜日、土曜日(2016年は4月22日(金)、23日(土)) 「こどもの日」は18歳以下の方(2016年は5月5日(木)) 「...2016.07.11旅
バイク秋葉原で『ばくおん展』を見てきた こんにちは、ヒーニョンです。秋葉原で開催された『ばくおん展』に行ってきました。なんと入場無料です。開催期間は2016年7月5日(火)~7月18日(月・祝)までなので、終わっていたらごめんなさい。行き方場所は秋葉原の電気街口を出たところにある秋葉原UDXです。屋外エスカレーターに乗って進むとオフィス入口がありますが中に入らず、外側の通路を進みます。長いエスカレーターが見えます。小さいですが、『ばくお...2016.07.06バイク
旅NHK放送博物館にはゴン太くんがいる!? こんにちは、ヒーニョンです。最近はネットで動画を見られるようになったので、テレビが自宅に無い家も増えてきたのではないでしょうか? 僕はテレビを処分して5年になります。今回は放送の歴史が100年を迎えるそうで、NHK放送博物館に行ってみました。放送のはじまりは1920年11月2日アメリカでラジオ放送が開始され、日本のラジオは5年遅れ1925年3月22日です。NHK放送博物館 外観僕は御成門駅から来た...2016.06.28旅
旅国会を疑似体験できる憲政記念館は楽しかった こんにちは、ヒーニョンです。少し時間があったので国会議事堂の周りを散歩してみました。総理官邸東京メトロ千代田線の国会議事堂前で降りると、総理官邸があります。テレビで見るやつです! 警備が半端ないです。警備員ではなく、全員警察官です。「一旦止まってください」と書いてあるけど、立ち止まって写真撮影していたら怒られました。(T-T)国会議事堂ピラミッド型の屋根! これこれ(*^。^*)でもテレビで見るの...2016.06.25旅
グルメ「しょうゆソフトクリーム」はクセになる大人の味でした こんにちは、ヒーニョンです。前回の記事で書けなかった「もの知りしょうゆ館 まめカフェ」の記事です。ラストオーダーが16時なので注意してくださいね。僕はギリギリでした。試食食品関係の企業見学と言えば試食ですよね。もの知りしょうゆ館には「まめカフェ」という飲食店が併設されています。残念なのですが有料なのですよね。でも、どれも気になるメニューばかりです。全部食べてみたいです。時間の関係でできなかったのが...2016.06.04グルメ旅