
こんにちは、ヒーニョンです。
葛飾といえば柴又の「男はつらいよ」で有名ですね。もしかして若い方は知らないとか!?
柴又
柴又へは、東京からだと山手線で日暮里、京成本線で京成高砂、京成金町線で柴又です。所要時間約40分です。

柴又駅をでると渥美清さんがお出迎えしてくれます。風天の寅さんかっこよすぎです。

帝釈天参道に入ると映画の世界にタイムスリップしたようです。

ココに「とらや」があります。朝7時と早かったのでまだ営業準備中で草だんごを食べることができませんでした。(;。;)

江戸川の方へ約15分歩くと「矢切の渡し」があります。歌謡曲で有名ですよね。これも若い方は知らないのかな?ちあきなおみ、細川たかしが歌ってますね。

この船着き場を見たことないですか?昔は橋がなかったので、ここから川を渡っていたのをイメージできる風景です。

この日は雨だったので誰もいませんでした。看板を見ると片道200円のようです。

寅さん記念館もあります。シャッターが半開きで朝早かったので準備中のようです。

亀有
葛飾でもう一つ有名なのは、マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」こち亀ですね。
亀有へは、柴又からだと京成金町線で京成金町、JR常磐線で亀有です。約15分で到着です。

駅前には「亀有公園前派出所」ではないですが、モデルとなった「亀有駅北口交番」があります。

亀有にはこち亀の銅像があちこちに14体あります。駅で「亀有 両さん銅像めぐりマップ」をもらって亀有の町を探索しながら楽しめます。

両1:北口両津勘吉像

両2:薔薇と麗子像

両3と4は亀有公園内にあります。

両3:ダブルピース両さん像

両4:ひとやすみ両さん像

両5:敬礼両さん像

両6:両津勘吉祭姿像

両7:ようこそ亀有へ両さん像

両8:サンバ両さん像

両9:少年両さん像

両10:本田像

両11:ワハハ両さん像

両12:少年よ、あの星を目指せ!両さん像

両13:中川像

両14:麗子像
イトーヨーカドーの7階にある亀有地区センターにいったのですが、なんと定休日!周りを見渡しても麗子嬢はいません(T_T)きっとこのシャッターの奥にいるのかな?

写真はマップの物です。コンプリートならず(Q_Q)↓

まとめ
観光したのが早朝で、しかも雨という最悪のコンディションだったので、名物が食べられなかったのが残念ですが、楽しめました。
ではまたヾ(^^へ)
こちらで購入できます
| 「男はつらいよ HDリマスター版」プレミアム全巻ボックス コンパクト仕様<全53枚組> [DVD] |





コメント