現行のカブ50ccには3種類あるので比較してみた

この記事は約3分で読めます。

リトルカブプコブルー×ココナッツホワイト

こんにちは、ヒーニョンです。

以前の記事「ホンダ カブ110ccには3種類ある それぞれの特徴をまとめてみた」でスーパーカブの110ccクラスの比較を行いました。今回は50ccクラスを見ていこうと思います。

スーパーカブ50(JBH-AA04)

カブといえばこの機種になります。スーパーカブ110と形の違いはタンデムステップが有るか無いかくらいなのでパッと見ただけでは区別が付きません。
色が5色展開ですが、スーパーカブ110には無いパールハーベストグリーン有り、逆にパールシルキーホワイトが無いです。
スーパーカブ50カラー展開

スーパーカブ50プロ(JBH-AA04)

スーパーカブ110プロと形の違いはありません。色も同じなので見分けるのは困難です。
スーパーカブ50プロカラー展開

しかし、簡単に改造できますが、後輪泥よけの△マークと前輪泥よけの爪マークが違います。このマークはバイクメーカーが自発的にやっている取り組みで、法的には何も無いそうです。
スーパーカブ110プロ△マーク

リトルカブ(JBH-AA01)

名前の通りスーパーカブと比べて一回り小さいです。そして昔のカブのように丸みをおびて、ライトも丸目で一層かわいいです。
リトルカブカラー展開

シート高が3cm低いので足付きも良く、女性に一番似合うモデルだと思います。リトルカブの110ccは無いのが残念です。

小さいので燃費も一番良いのですが、小さいので燃料タンクも小さいです。

まとめ

スペックを表にまとめました。

編集
スーパーカブ50スーパーカブ50プロリトルカブ
全長(mm)1,9151,9001,775
全幅(mm)700720660
全高(mm)1,0501,050960
軸距(mm)1,215(+5)1,2251,190
最低地上高(mm)135130115
シート高(mm)735735705
車両重量(kg)98(-3)106(-1)79
燃料消費率WMTCモード値110.0(+46.5)95.0(+29)113.0
燃料タンク容量(L)4.34.33.4
タイヤ(前)60/100-17M/C 33P (-10/+10)70/100-14M/C 37P2.50-14 32L
タイヤ(後)60/100-17M/C 44P(-20/+10)80/100-14M/C 49P2.75-14 35P
メーカー希望小売価格(税込)¥193,320(-42,120)¥214,920(-42,120)¥237,600

リトルカブが一回り小さいですね。しかし一番価格が安いのはスーパーカブ50になります。燃費も110km/lとコストパフォーマンスは最高ですね。

ではまたヾ(^^へ)

こちらで購入できます

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました