
こんにちは、ヒーニョンです。
前々から気になっていた「こんにゃくパーク」に行ってきました。
こんにゃくパーク
こんにゃくパークは群馬県の南部にあります。
とてもカラフルな建物でアミューズメントパークのようです。

施設を利用するには、代表者1名が受付で名前や連絡先を記入する必要があります。もちろん無料ですよ。

入口のロビーには巨大な5年物のこんにゃく芋が置かれていました。こんにゃく芋は2〜3年でこんにゃくとして加工できるそうです。そして3年に1度しか花が咲かないそうです。不思議な植物ですね。

工場見学
まずは2階にあがると、子供たちがよろこびそうな広場があります。

その脇に工場見学ルートがあります。案内人はいないので自由に見て回れます。だから予約をする必要はありません。

建物の外観と同じようにカラフルな内装でワクワクします。

2階の見学ルートから1階を見下ろすと工場の作業風景が見えます。

じっと見ていると時間を忘れてしまいます。

通路の壁には資料がたくさん掲示してあり勉強になります。こんにゃくだけ作っているのかと思ったら、寒天やゼリーなども作っていました。

群馬県がこんにゃく芋の収穫量日本一で92%と圧倒的だとは知りませんでした。

見学ルートの途中には休憩所もあります。

バイキング
2階の工場見学が終わり、1階に降りて奥へと進むと、こんにゃくパークで一番人気の無料バイキングコーナーがあります。

メニューは日替わりのようです。それにしてもたくさんあります。

時間は20分だそうです。当たり前ですが、食べ残しや持ち帰りはダメですよ。

バイキングの料理をひと通り写真に収めました。
田楽味噌おでん、玉こんにゃくの煮物、

こんにゃくラーメン、

冷たいラーメン、冷やし素麺こんにゃく、

油揚げとこんにゃく煮物、肉汁うどん風こんにゃく、

こんにゃく焼きそば、こんにゃく入まんぷくカレー、

こんにゃくのデザートです。

最初から一品つづプレートにとっていったのですが、デザートまで乗りませんでした。
平日だったのですが、行列ができていて10分ほど並んだので、おかわりで並び直すのは諦めました。

こんにゃくといえば、低カロリーでダイエットに良い食材です。しかし味のバラエティが少ないと思っていたのですが、こんなにたくさんの種類があるとは思いませんでした。味も美味しくて大満足です。これが無料とは本当に凄いです。近くに住んで毎日通いたくなります。無料で美味しくお腹いっぱい食べて、ダイエットにもなる。最高です。

キッチン
事前予約が必要ですがキッチンで料理体験ができます。料理の内容によって料金が違います。親子で体験されるのがよいのかと思いました。

おみやげ
バイキングで食べたメニューもおみやげコーナーで販売されています。

コンビニより広い空間にこんにゃくがたくさん並んでいます。溶けない魔法のアイスで有名なこんにゃくアイスもありました。
珍しいものばかりだし、日持ちするので、おみやげには喜ばれると思います。

おみやげコーナーで人気なのがこんにゃくの詰め放題です。

ゼリーの詰め放題までありました。

外部
建物外部にもいろいろな施設があります。

無料で楽しめる足湯があります。

足湯もいろいろとあり見ていても楽しいです。

子供用の遊具もあります。

こんにゃくのソフトクリームもありました。

まとめ
大型観光バスも来ていて観光地になっていました。無料でこんなに楽しめる施設は他に見たことがありません。満足度の高い体験ができました。
開館時間は9:00から18:00です。基本的に年中オープンしているようですがメンテナンスで臨時休業になるそうです。行かれるときはこんにゃくパークのサイトを確認してから行ってください。
ではまたヾ(^^へ)
こちらで購入できます
| ヨコオデイリーフーズ こんにゃくラーメン醤油140g×12個 |
| ヨコオデイリーフーズ 月のうさぎ稲庭うどん風こんにゃく170g×24個 |





コメント