
こんにちは、ヒーニョンです。
引っ越しをして駐輪場にバイクを駐めているのですが、一つ不満な点があります。それは照明が無いのです。鍵穴が見えなくて大変不便です。
そんな中、無印良品をウロウロしていたら、便利そうな商品を見つけたので購入してみました。
開封の儀
購入したのはタグツールという商品です。

一つ目がタグツールの「LEDライト ホワイト」というものです。

そう! キーホルダーのように小さな懐中電灯です。

ボタン電池CR-1220が2個付いています。

裏面を見ると電池を格納する部分のフタにネジが付いていますね。

これだと電池交換のたびに精密ドライバーが必要ですね。これは不便ですよね。マニュアルには連続点灯で約15時間と書いてあります。1日1回30秒使用すると単純計算で5年になります。本気で5年持つなら我慢しましょう!!

側面にON/OFFスイッチが付いています。

現在10種類のタグツールがあります。僕は温湿度計、メジャーとルーペが気になります。

二つ目がタグツールの「シリコンケース ホワイト」です。

裏側もオープンになっています。

側面もオープンです。

バンドの部分は外すことができます。でも長さは調整できません。

シリコンケースは現在5色あります。かわいいですね。

LEDライトをケースに入れます。シリコンなので伸ばしながらはめ込みます。

キレイに納まりました。(*^。^*)

側面部分からスイッチを入れます。良かったのがバイクのグローブをしたままでも操作できました。誤操作もいまのところありません。
裏側がオープンになっているのですが不要なのでは? もしかしてリフレクターは両面なのかな? わかった! ルーペは貫通している必要がありますね。まぁ見た目も悪くないので良しとしましょう!

点灯させると少し暗くない? 実際に駐輪場で夜間に使ってみると、明るくはないですが鍵穴などは確りと見えるので良かったです。

まとめ
組み合わせがいろいろあって楽しい商品です。僕の場合はキーホルダーとして使っています。でもキーホルダーとしてはかさばるので注意してください。あとはカバンの持ち手に付けても良いですね。
ではまたヾ(^^へ)



コメント