PR

2018年9月Appleスペシャルイベント 僕は新型iPhone買い替えません!

この記事は約10分で読めます。

AppleSpecialEvent201809 タイトル

こんにちは、ヒーニョンです。
2018年9月12日(日本時間13日AM2:00) よりAppleスペシャルイベントが開催されました。9月は新しいiPhoneの発表が期待される講演です。会場はAppleパーク内にあるスティーブ・ジョブズ シアターです。発表されたのは予想通りのiPhoneとApple Watchです。公演時間は約1時間45分でした。
AppleSpecialEvent201809 クック登壇

個人的にはiPhone 7を2年使っているので、そろそろ買い替え時期かなぁって感じていますし、またApple Watchは初代の無印なので、新しいwatchOS 5はサポートされなくなるので買い替えなのかぁとも思いながら、生中継を視聴してから、更新したAppleサイトで詳しい仕様を確認してからの所感を書きます。

2018.09.14追記: Appleから公開された動画

iPhone

iPhone Xの後継機

新しいiPhoneはXS、XS Max、XRの3機種発表されました。全てiPhone Xの後継機でiPhone 8の後継機はありませんでした。ということでホームボタンが消滅するのです。これは指紋認証が無くなり、顔認証になるのです。iPhone Xの顔認証の評判が良くない(斜めNG、横顔NG、マスクNG、双子の判別NG…)ので正直不安です。進化したFace IDと説明されていますが実際に使ってみないと分からないので、今後のレビュー記事などが気になります。
AppleSpecialEvent201809 iPhone新型

サイズ

iPhone SEが販売終了となり、小型のiPhoneが消滅です。僕はズボンの前ポケットに入れたい派だから4インチ 123.8 x 58.6 x 7.6mm 113gのサイズが一番好きだったので残念です。

中型のiPhoneは年々少しずつ大きくなってきてるのが気になります。ただXシリーズはベゼルレスで画面が大きいので、老眼でスマホの文字が読みづらくなってきた僕には嬉しいです。

ディスプレイ高さ厚さ重量
iPhone 74.7インチ138.3mm67.1mm7.1mm138g
iPhone 84.7インチ138.4mm67.3mm7.3mm148g
iPhone X5.8インチ143.6mm70.9mm7.7mm174g
iPhone XS5.8インチ143.6mm70.9mm7.7mm177g
iPhone XR6.1インチ150.9mm75.7mm8.3mm194g

大きいiPhoneも大きくなってきてます。

ディスプレイ高さ厚さ重量
iPhone 7 Plus5.5インチ158.2mm77.9mm7.3mm188g
iPhone 8 Plus5.5インチ158.4mm78.1mm7.5mm202g
iPhone XS Max6.5インチ157.5mm77.4mm7.7mm208g

僕は手が小さい方なので、新しいiPhoneは全て画面上部に親指が届かないのかと予想しています。iPhoneのUIで画面上部に戻る系のボタンを配置するのはやめて欲しくなります。
AppleSpecialEvent201809 iPhoneサイズ

価格

毎年新しいiPhoneは機能がよくなっているのは分かるのですが、販売開始時の価格が高くなっていってます。容量が少ないモデルで7万円台のイメージでいたのですが、いつの間にかに10万円です。日本の販売価格は世界的に見れば安いとされていますが、10万円超えるとガジェット好きでも毎年新機種を追いかけるのはシンドいです。

価格
(販売開始時)
16GB32GB64GB128GB256GB512GB
iPhone 674,800円86,800円
iPhone 6s86,800円98,800円110,800円
iPhone 772,800円83,800円94,800円
iPhone 878,800円95,800円
iPhone X112,800円129,800円
iPhone XR84,800円90,800円101,800円
iPhone XS112,800円129,800円152,800円
価格
(販売開始時)
16GB32GB64GB128GB256GB512GB
iPhone 6 Plus86,800円98,800円
iPhone 6s Plus98,800円110,800円122,800円
iPhone 7 Plus85,800円96,800円107,800円
iPhone 8 Plus89,800円106,800円
iPhone XS Max124,800円141,800円164,800円

発表会を見ていると欲しくなるのですが、日本円で価格を見ると目が冷めます。(T_T)
AppleSpecialEvent201809 iPhone価格

カメラ

iPhone 7持ちの僕からしたら4K動画撮影の60fpsが魅力的に感じますが、買い換えるほど大きな進化はないです。

リアカメラ解像度明るさビデオ撮影備考
iPhone 712MPƒ/1.84Kビデオ撮影(30fps)
iPhone 812MPƒ/1.84Kビデオ撮影(60fps)
iPhone X12MP広角:ƒ/1.8
望遠:ƒ/2.4
4Kビデオ撮影(60fps)
iPhone XR12MPƒ/1.84Kビデオ撮影(60fps)深度コントロール
iPhone XS12MP広角:ƒ/1.8
望遠:ƒ/2.4
4Kビデオ撮影(60fps)深度コントロール
iPhone XS Max12MP広角:ƒ/1.8
望遠:ƒ/2.4
4Kビデオ撮影(60fps)深度コントロール

AppleSpecialEvent201809 iPhoneカメラ

フロントカメラ解像度明るさビデオ撮影備考
iPhone 77MPƒ/2.21080p HD
iPhone 87MPƒ/2.21080p HD
iPhone X7MPƒ/2.21080p HD
iPhone XR7MPƒ/2.21080p HD(60fps)深度コントロール
iPhone XS7MPƒ/2.21080p HD(60fps)深度コントロール
iPhone XS Max7MPƒ/2.21080p HD(60fps)深度コントロール

AppleSpecialEvent201809 iPhoneフロントカメラ

新機種には深度コントロールで撮影後の写真に対して被写界深度を変えて背景をボカしたりできる画期的な機能があります。距離が測定できるTrueDepthカメラなので、被写体までの距離情報を撮影と同時に保持していると思われるので、iPhoneで撮影した写真だけできる加工だと思います。発表会ではよく分からなかったのが前ボケができるかどうかが気になりますね。
AppleSpecialEvent201809 iPhone被写界深度

バッテリー

バッテリー保ちはiPhone XRが良さそうです。

連続通話インターネットビデオ再生オーディオ再生備考
iPhone 714時間12時間13時間40時間
iPhone 814時間12時間13時間40時間高速充電対応
iPhone X21時間12時間13時間60時間高速充電対応
iPhone XR25時間15時間16時間65時間高速充電対応
iPhone XS20時間12時間14時間60時間高速充電対応
iPhone XS Max25時間13時間15時間65時間高速充電対応

CPU

新しいCPUはA12 Bionicです。発表会では難しいことを言っていて分からなかったのですが、簡単に言うと、処理速度が最大15%高速になり、最大50%少ない消費電力で、グラフィックス性能が最大50%高速になりました。
ARに向けてグラフィック性能の強化が大きいのでしょうね。
ぼくはiPhoneでグラフィックの激しいゲームをしたり、ARを使ったりしないので、今のiPhone 7で処理速度で嫌になったことは無いので、購入動機になる内容ではないです。
AppleSpecialEvent201809 iPhoneCPU

修理費用

iPhone 8からワイヤレス充電(Qi充電器)に対応したことから、背面がガラス素材になりました。iPhoneを落下させた場合、背面のガラスが割れる恐れがあります。背面のガラスを修理するにはAppleでは「その他の修理料金」となり、画面の修理より高くなりますのでAppleCare+には加入せざるを得ないかと思います。

AppleCare+加入未加入(保証対象外)
加入料画面の修理その他の
修理料金
画面の修理その他の
修理料金
iPhone 714,800円3,400円11,800円16,800円36,400円
iPhone 814,800円39,800円
iPhone 7 Plus16,800円19,400円39,800円
iPhone 8 Plus16,800円45,400円
iPhone X22,800円31,800円62,400円
iPhone XR16,800円31,800円62,400円
iPhone XS22,800円31,800円62,400円
iPhone XS Max22,800円37,400円67,800円

僕はよくiPhoneを落下させてヒヤヒヤしています。傷は仕方ないとして、割れない素材で作って欲しいですよね。僕はプラスティックでいいんだけどなぁ

その他

iPhone XR, XS, XS MaxはデュアルSIMに対応します。(発売後のアップデートで可能になる)でもnano-SIMとeSIMなんです。そう物理SIMが2枚挿せるわけでなく、論理SIMが追加できるので、使い道を考えると海外旅行などでeSIMを期間借りする用途かと思います。
AppleSpecialEvent201809 iPhoneDualSIM

本来ならビジネスとプライベートに分けた物理SIM2枚同時に使いたかったり、格安SIMでデータ容量を増やすために使いたいところです。実は中国モデルのXS Maxだけ物理SIM2枚仕様になるようなんです。これ欲しいですよね。中国では国土が広いのでキャリア1社では国内をカバーできない現状があるそうです。
AppleSpecialEvent201809 iPhoneDualSiMinChina

Apple Watch

Apple Watch Series 4となり、少し大きさが変わります。
AppleSpecialEvent201809 AppleWatchサイズ

サイズ

サイズが少し大きくなり、38mmが40mmに、42mmが44mmとなります。でもバンドは以前のものが使えます。
ベゼルも狭くなり、表示エリアを30パーセント以上広くなります。
AppleSpecialEvent201809 AppleWatch表示領域UP

価格

  • GPSモデル: 40mm 45,800円、44mm 48,800円
  • GPS+SELLULARモデル: 40mm56,800円、44mm59,800円

ステンレス製はGPS+SELLULARモデルにしかなく74,800円からです。
AppleSpecialEvent201809 AppleWatch価格

バッテリー

バッテリーは1回の充電で最大18時間持続です。これは初代から変わらないですね。ホントは1週間くらい保って欲しいところです。
AppleSpecialEvent201809 AppleWatchバッテリー

健康

新しい加速度センサーとジャイロスコープの性能が向上し、転倒と考えられる事故を検知できます。そして転倒を知らせるアラートが表示され、そこから緊急通報サービスに簡単な方法で電話をかけることも、アラートを解除することもできます。60秒たってもあなたからの反応がない場合、緊急電話が自動的に発信され、あなたの緊急連絡先にメッセージが送信されます。
僕はひとり暮らしなので、こうゆう機能は助かりますね。
AppleSpecialEvent201809 AppleWatch転倒

デジタルクラウンに指を当てることで心電図機能が使えます。体調が悪いときのデータを医師に見てもらえば問題発見も早いのかと思います。でもこのECG(心電図)機能は発売すぐには利用できず、提供開始時期は今年後半にずれ込むことを報じています。されに残念なことに米国のみ提供だそうです。日本で使うには認可が必要なんでしょうね。
AppleSpecialEvent201809 AppleWatch心電図

CPU

初代のApple Watchを使っていて嫌なのがモッサリとしていて遅いことです。遅いのでアプリを起動する気にもならないのです。
S4チップでやっと64bitになります。デュアルコアプロセッサで2倍高速になったそうです。サクサク動けは嬉しいのですが、ハンズオン動画を見ている限りでは、スワイプとか反応が悪いような気がして気になりました。
AppleSpecialEvent201809 AppleWatchCPU

まとめ

買い換えるかどうかの視点で記事を書いてきました。発表会中はワクワクして購買意欲が増していましたが、冷静に考えると僕には不要かと決断しました。
iPhone 7と比べると、画面が大きくなり、ワイヤレス充電に対応し、顔認証に変わるのが大きな変化ですが、iPhone XR 128GBにAppleCare+で約11万円を払う価値を感じなかったです。

Apple Watchは初代を毎日着用して通知機能だけで十分に役に立っています。Series 4はいろいろと機能アップしていますが、キラーアプリが無いのでCPUが遅くても問題になっていないからです。

一番の理由が他に欲しいものがあって、今回は我慢かなって、自分に言い聞かせてます。

ではまたヾ(^^へ)
AppleSpecialEvent201809 終了

関連記事

Appleスペシャルイベント(基調講演)の歴史-過去記事まとめ
Appleスペシャルイベント(基調講演)の記事が増えてきたので、内部リンク集を作りました。歴史を振り返るのに使ってください。 2022年 9月 iPhone(14、14 Plus、14 Pro、14 Pro Max)、Apple Watch(Series 8、Ultra、SE(第2世代))、AirPods Pro(第2世代) 6月 WWDC22: MacBook Air(M2)、MacBook P...

コメント

  1. hinyonposu より:

    りんもん様 コメントありがとうございます。
    iPhone7、EOS M3、共にいい機種で、買ってよかったと思える商品ですよね。
    そろそろ買い替え時期だけに、「これだ!」という新機種がでれば買うのになぁ

  2. りんもん より:

    僕もiPhone7ユーザーであり、今回は買い換えしない人です。ブログの内容も同感ですねえ。
    ちなみにカメラはNikonだったのですが、買い増しでEOS M3ユーザです。これも同じで驚きです。

タイトルとURLをコピーしました