PR

2020年9月Appleスペシャルイベント WatchとiPadのマイナーチェンジ

この記事は約8分で読めます。

AppleEvent202009 タイトル
こんにちは、ヒーニョンです。
2020年9月15日(日本時間16日AM2:00)よりAppleスペシャルイベントが開催されました。新型コロナウイルスの影響でライブ中継ではなく、事前に撮影編集された動画の公開です。
発表されたデバイスはApple Watch、iPadです。公演時間は約1時間5分と短く、iPhoneの発表はありませんでした。

Apple Watch

Apple Watch はマイナーチェンジしたSeries6と廉価版SEが発表されました。、画面サイズが小さいSeries3は継続販売されます。
AppleEvent202009 2020年販売

スペック比較表

Apple WatchSeries 6SESeries 5Series 4Series 3
ディスプレイ常時表示Retina
44mm / 40mm
Retina
44mm / 40mm
常時表示Retina
44mm / 40mm
Retina
44mm / 40mm
Retina
42mm / 38mm
チップS6、W3ワイヤレス、U1
(S5より最大20%高速)
S5、W3ワイヤレス
(S3より最大2倍高速)
S4、W3ワイヤレスS3、W2ワイヤレス
健康光学式心拍センサー
(第2世代)
血中酸素濃度センサー
加速度センサー
(転倒検出対応)
環境光センサー
GymKit
光学式心拍センサー
(第2世代)

加速度センサー
(転倒検出対応)
環境光センサー
GymKit
光学式心拍センサー


加速度センサー
(転倒検出対応)
環境光センサー
GymKit

光学式心拍センサー


加速度センサー

環境光センサー
GymKit

特徴GPS/GNSS
コンパス
常時計測の高度計
耐水性能50m
GPS/GNSS
コンパス
気圧高度計
耐水性能50m
GPS/GNSS

気圧高度計
耐水性能50m
通信方式Wi-Fi 4
(2.4GHz、5GHz
Bluetooth 5.0
Wi-Fi 4
(2.4GHz)
Bluetooth 5.0
Wi-Fi 4
(2.4GHz)
Bluetooth 4.2
電源最大18時間
80%充電: 約1時間
100%充電: 約1.5時間
最大18時間
80%充電: 約1.5時間
100%充電: 約2.5時間
最大18時間
(公式情報なし)
最大18時間
80%充電: 約1.5時間
100%充電: 約2時間
価格(税別)42,800円から29,800円から生産終了
当初45,800円から
19,800円から

Apple Watch Series 6

マイナーチェンジなので、すでに前世代のApple Watchを所有しているなら買い替える必要性は薄いです。
あえて言うなら、血中酸素濃度(SpO2)センサー、常時計測の高度計、充電時間が短くなったことです。デザインを気にするなら新色(ブルーとレッド)が増えました。

細かいとこでは、常時画面表示における画面輝度を最大で2.5倍に引き上げて屋外での視認性が向上しています。
AppleEvent202009 AppleWatchSeries6

Apple Watch SE

価格29,800円はSeries5を所有している僕から見れば「ズルい!」と言いたいほど安いです。
ただしネックになるのはディスプレイが常時表示ではありません。個人的には常時表示は、心地よく使うなら必要な機能だと感じます。
AppleEvent202009 AppleWatchSE

ファミリー共有機能

Apple Watchは、初期設定のためにiPhoneが必要です。しかし家族間に限り、本人がiPhoneを持っていなくてもApple Watchを使う手段が用意されました。それが「ファミリー共有機能」です。安全のため子供や高齢者にApple Watchを持たせることができます。
AppleEvent202009 ファミリー共有機能

注意したいのは、Series4以降のセルラーモデルのApple Watchのみ対応します。発表時点では、日本のキャリアはauのみ対応です。Apple WatchはAppleロックの影響で格安SIMのMVMOでは使えないのが残念なところです。

バンド

シリコン製のソロループ(4,800円)とリサイクルポリエステルを利用したブライデッドソロループ9,800円が新しいバンドとして追加されました。
この2つのバンドに共通しているのが、ゴムのように伸び縮みする素材でバックルがありません。そのためサイズは購入時に細かく9種類から選びます。

iPad

iPadからは2種類発表されました。10.2インチiPad(第8世代)はマイナーチェンジ、iPad Air(第4世代)はPro化です。

スペック比較表

iPadiPad Pro(小さい方)iPad AiriPad
世代第2世代第1世代第4世代第3世代第8世代第7世代
サイズ11インチ10.5インチ10.9インチ10.5インチ10.2インチ
ディスプレイLiquid Retina
(120Hz)
Retina
(120Hz)
Liquid RetinaRetinaRetina
解像度2,388×1,668pixel
(264ppi)
2224×1668pixel
(264ppi)
2,360×1,640pixel
(264ppi)
2,224×1,668pixel
(264ppi)
2,160×1,620pixel
(264ppi)
サイズH: 247.6mm
W: 178.5mm
D: 5.9mm
H: 250.6mm
W: 174.1mm
D: 6.1mm
H: 247.6mm
W: 178.5mm
D: 6.1mm
H: 250.6mm
W: 174.1mm
D: 6.1mm
H: 250.6mm
W: 174.1mm
D: 7.5mm
重量(Wi-Fi)471g469g458g456g490g483g
CPUA12Z BionicA10X FusionA14 BionicA12 BionicA12 BionicA10 Bionic
ストレージ128/256/512GB/1TB64/256/512GB64/256GB32/128GB
リアカメラ広角12MP
超広角10MP
広角12MP広角12MP広角8MP広角8MP
フロントカメラ7MP7MP1.2MP
Touch ID対応対応
電源ボタン内蔵
対応対応
Face ID対応
ポートUSB-CLightningUSB-CLightningLightning
バッテリー最大10時間最大10時間最大10時間
防水・防塵性能なしなしなし
Apple Pencil第2世代第1世代第2世代第1世代第1世代
Smart KeyboardFolio対応対応Folio対応対応対応
Magic Keyboard対応対応
カラーシルバー
スペースグレイ
シルバー
スペースグレイ
ローズゴールド
グリーン
スカイブルー
シルバー
スペースグレイ
ゴールド
シルバー
スペースグレイ
ゴールド
価格(Wi-Fi)84,800円から生産終了
当初69,800円から
62,800円から生産終了
当初54,800円から
34,800円から生産終了
当初34,800円から

iPad Air(第4世代)

iPad AirがPro化しました。Proとの大きな違いをまとめると、

  • Face IDではなくTouch IDで電源ボタンに内蔵
  • リアカメラは広角の1つ
  • ディスプレイのリフレッシュレートは60Hz
  • カラバリが増えシルバー、スペースグレー、ローズゴールド、グリーン、スカイブルーの5色

最小価格が安いのはProとストレージ容量が違うので当然ですが、256GBに揃えると1万6千円ほど安いです。11インチiPad Proを買った方にとってはショックな価格です。
AppleEvent202009 iPadAir

10.2インチiPad(第8世代)

第7世代からCPUが変わったマイナーチェンジです。価格は34,800円からで同じです。
AppleEvent202009 iPad

サブスクリプション

Fittess+

残念ながら日本では使えません。これは以前、流行ったビリーズブートキャンプのApple版です。動画を見ながらエクササイズします。Apple Watchのワークアウトと連動させ、アクティビティの向上を目指します。ヨガ、サイクリング、ダンスなどのジャンルに応じたコンテンツが更新されていきます。
AppleEvent202009 Fittess+

Apple One

Appleの数あるサブスクリプション(iCloud, Apple Music、Apple TV+、Apple Arcade、Apple News+、 Apple Fittess+)をセットにすることで少し安く利用できる月額有料サービスです。
国によって公開されていないサブスクリプションもあるのでセットの内容が国によって違います。
日本では次の2プランがあります。

Apple One個人ファミリー
価格1,100円/月1,850円/月
個別契約より月1,210円お得月1,230円お得
セット内容Apple Music
Apple TV+
Apple Arcade
iCloud 50GB
Apple Music
Apple TV+
Apple Arcade
iCloud 200GB

AppleEvent202009 AppleOne

まとめ

iPhoneの発表がなかったというのもありますが、Apple Watch、iPadともにマイナーチェンジなので、面白みが欠ける内容でした。
今回の発表の中であえて僕が購入するならApple Watchバンドのソロループかな?

恐らく年内10月、11月、12月にはiPhone、AppleシリコンMacの発表があると思われます。ワクワクする製品を期待しています。

ではまたヾ(^^へ)

こちらで購入できます


関連記事

Appleスペシャルイベント(基調講演)の歴史-過去記事まとめ
Appleスペシャルイベント(基調講演)の記事が増えてきたので、内部リンク集を作りました。歴史を振り返るのに使ってください。 2022年 9月 iPhone(14、14 Plus、14 Pro、14 Pro Max)、Apple Watch(Series 8、Ultra、SE(第2世代))、AirPods Pro(第2世代) 6月 WWDC22: MacBook Air(M2)、MacBook P...
歴代Apple Watch進化の記録
こんにちは、ヒーニョンです。 この記事は、Apple Watchの進化を記録として残しておきます。 無印(第1世代) 2015年4月24日発売され、当時の価格は42,800円(税抜)からでした。 Appleスペシャルイベント記事: 外観 38mm: 縦38.6 x 横33.3 x 厚さ10.5 mm(272 x 340ピクセル) 42mm: 縦42.0 x 横35.9 x 厚さ10.5 mm(31...

コメント

タイトルとURLをコピーしました