
こんにちは、ヒーニョンです。
もんじゃって美味しいですよね。でも僕は本場の月島で食べたことがないのです。たまたま月島駅に立ち寄る機会があったので、ここはチャンスだと思いもんじゃを食べにいきました。

月島駅をでてすこし歩くと「月島西仲通り」です。ここにはたくさんのもんじゃ屋さんが並んでいます。歩いているだけで、もんじゃを焼くにおいがしてきます。

どこに入ろうか悩んだあげく、評判の良い記事を見かけた「もんじゃ 蔵」にしました。

お店は月島西仲通りの中程にあります。
夕食には少し時間が早かったのですが、店内は混み始めていました。

まずは、生ビールです。いや〜いいですね。もちろん今日はバイクではないですよ。(*^_^*)

メニューはたくさんあります。蔵オリジナルの「クリームもんじゃ」が気になったのですが、初めはやはりベースのもんじゃにしました。

注文したのが「明太子もんじゃ」です。赤色が美しいです。トッピングで「ベビースター」です。これは、もんじゃの基本ですね。

作り方など、どこにも書いてないのですが、僕は地元のチェーン店で何度も食べたので作り方はマスターしています。
どんぶりに入った具材を軽くかき混ぜ、具材を鉄板に土手を作るように輪に広げます。その輪の中にスープを全て流し込みます。

月島もんじゃの鉄板は熱いですね。一瞬にして焼けます。キャベツを2本のコテで切るようにして混ぜ、広げて完成です。

小さなコテでかき取って食べます。月島もんじゃは濃厚ですね。味が濃い気がします。来て良かったです。

お焦げも最高です。

まとめ
地元で食べるもんじゃも美味しいのですが、本場は違うっということでしょうか、格段に美味しいですね。また食べに行きたいと思いました。
ではまたヾ(^^へ)
こちらで購入できます
| 月島もんじゃ焼 材料セット ソース味 2人前 81.3g |




コメント