キャンプ

キャンプ

最近人気No.1の三角コーナーはキャンプにも使えるアイデア商品だった

こんにちは、ヒーニョンです。キャンプで調理をしていて困るのが生ゴミですよね。いちいち袋に入れるのも面倒ですし、三角コーナーを持っていくのもかさばります。そこでよい商品がないかと探していたら見つかりました。開封の儀「tower ポリ袋エコホルダー タワー ホワイト」という商品です。この商品はキャンプで人気があるわけでなく、一般家庭の三角コーナーの代替商品として人気があります。パッケージの絵をみたら、...
キャンプ

キャンプ用調理器具の定番お洒落なケース付きフライ返し

こんにちは、ヒーニョンです。以前の記事「災害に備えてキャンプを始める。まずはラーツーから1」で調理器具の鍋やフライパンを紹介しました。でもこれだけでは調理することができません。まずは、調理器具を収納するケースとフライ返し(ターナー)と、お玉(レードル)を探していたら、なんと! 同時に揃ってしまいました。開封の儀購入したのは「Coleman(コールマン) クッキングツールセット 2000012959...
キャンプ

バイクでソロキャンプするには、どのテント買えばいいのか?4

こんにちは、ヒーニョンです。前回の記事「バイクでソロキャンプするには、どのテント買えばいいのか?3」では、ドマドームライト2の設営について書きました。今回はドマドームライト2の機能を説明します。テント設営の補足前回の記事で書ききれなかったことが一つあります。張り綱についてなのですが、テント購入時に既に取り付けられているのが次の写真の状況です。ランナーから輪になっている部分で長さを調整してピ...
キャンプ

バイクでソロキャンプするには、どのテント買えばいいのか?3

こんにちは、ヒーニョンです。前回の記事「バイクでソロキャンプするには、どのテント買えばいいのか?2」では「ドマドームライト2」のセット内容について書きました。今回はテントの設営について書きます。テント設営どこでテント設営の練習をしようかと悩んだのですが、早朝の涼しい時間に公園の端で邪魔にならないように場所をお借りしました。持ってきたのはこれだけです。軽くてコンパクトなのはいいですね。まずは別売りで...
キャンプ

バイクでソロキャンプするには、どのテント買えばいいのか?2

こんにちは、ヒーニョンです。悩んで悩んで決めたテントはアライテント社のドマドームライト2です。(*^_^*)軽量でコンパクトなのは勿論ですが、決め手になったのが前室があることです。少しリッチな空間になるのが良かったです。開封の儀前回の記事「バイクでソロキャンプするには、どのテント買えばいいのか?1」でも書きましたがスペックのお復習いです。 ドマドームライト2 設営時:間口210cm、奥行120cm...
キャンプ

バイクでソロキャンプするには、どのテント買えばいいのか?1

Kemp / Camping by Kačka a Ondraこんにちは、ヒーニョンです。ソロでもツーリングは楽しいです。車では通れない道に入ってみたり、気になるところに立ち寄るのも駐車場を気にしなくて良いので、どんどんできて楽しいです。でも日帰りでは行動範囲が限られてきますし、宿泊先を予約するほど計画的にツーリングするのも疲れます。でもバイクで野宿は辛いのでキャンプができればと考えています。ソ...
キャンプ

災害に備えてキャンプを始める。まずはラーツーから2

こんにちは、ヒーニョンです。前回の記事「災害に備えてキャンプを始める。まずはラーツーから1」ではラーメンを作るための調理器具として「trangia(トランギア) ストームクッカーL・ウルトラライト 【食品検査済日本正規品】 TR253UL」を紹介しました。しかし、これだけではラーメンは作れません。残りの必要な器具を紹介します。開封の儀ラーメンを作るには火力が必要です。アルコールバーナーの燃料は「燃...
キャンプ

災害に備えてキャンプを始める。まずはラーツーから1

こんにちは、ヒーニョンです。「クロスカブでキャンプにいきたいなぁ〜」っと何となく考えています。理由としては楽しそう!そして災害に備えて多少のサバイバル経験をしたいと考えています。なんの知識もないので、まずはラーツー(ラーメンツーリング)から始めようと思います。開封の儀ラーツーをするための道具から揃えていきます。いろいろと調べてみると「trangia(トランギア) ストームクッカーL・ウルトラライト...