ガジェット クロックス・ジャパン本社ショールームにいってみた こんにちは、ヒーニョンです。クロックス2017年春・夏 新作発表会に当選したのでいってきました。クロックス・ジャパン本社 ショールーム場所はクロックス・ジャパン本社 ショールームです。世田谷に本社があります。本社が覗けるのはワクワクします。ショールームには360度ぐるりと製品が並んでいます。こんなにクロックスが並んでいるのを見るのは初めてでした。クロックスには履き心地を示すコンフォートレベルがあり... 2017.04.16 ガジェット
ガジェット EOS M3のバッテリパックが2個で足りなくなったのでモバイルバッテリーで出先で充電できるようにした こんにちは、ヒーニョンです。写真をガッツリ撮りにいくときはEOS M3のバッテリーパックLP-E17を2個持っていくのですが、最近は2個でバッテリーが足りなくなるのです。(T_T)バッテリー不足の原因バッテリーパックの型番LP-E17は1040mAh(DC7.2V)の容量があります。EOS M3の仕様には、常温(23度)約250枚(CIPA試験基準による)が撮影可能枚数の目安です。バッテリーパック... 2017.04.13 ガジェット
ガジェット 無印良品のパイン材折りたたみ式テーブルを購入したのでローテーブルと比べてみた こんにちは、ヒーニョンです。先日の記事「無印良品の折りたたみ式ローテーブルを1年間使ってみた」で紹介したパイン材の折りたたみ式ローテーブルが良かったので、こんどは背の高いテーブルタイプを購入しました。運搬購入したのが無印週間で10%OFFで購入できたのですが、配送料が3万円以上購入しないと無料にならないのです。パイン材テーブル・折りたたみ式は通常価格が6,900円とそもそも安いのに、送料は756円... 2017.04.09 ガジェット
ガジェット プレゼンでライバルと差をつけるTED推奨のプレゼンテーションリモコンSPOTLIGHT こんにちは、ヒーニョンです。仕事でプレゼンをする機会が月に1,2回はあるのですが、せっかくプレゼンするなら格好良くキメたいですよね。僕が崇拝してるプレゼンターはガーレイノルズ氏(Garr Reynolds)で「プレゼンテーションZEN」を愛読しています。あくまでもプレゼンターが主役でスライドは補助的なものです。パソコンの前で操作しながら説明するなど、自分をアピールする機会を逃しているようなもので、... 2017.04.08 ガジェット
ガジェット スマホスタンドなんだけどNintendo Switchにピッタリ こんにちは、ヒーニョンです。Amazonで良さげなスマホスタンドを見つけました。なんとスマホだけでなくNintendo Switchのスタンドにもなるらしいのです。価格も安かったので早速購入してみました。開封の儀購入したのは「スマホ スタンド 角度調整可能, Lomicall iphone スタンド」です。ほんとに安かったのですがお洒落なパッケージで届きました。まずまずの梱包状況です。アルミ製で質... 2017.04.07 ガジェット
ガジェット デスクチェアのローラーでフローリングにキズが付くのを防いでくれるフロアシート こんにちは、ヒーニョンです。部屋がフローリングだと、デスクチェアのローラーでキズが付くとことが心配なのでフロアシートを敷いてみました。開封の儀ロイヤル通販が販売する「フロアシート 1800×910×1.5mm(1畳サイズ) クリア A712」という商品です。Amazonでの評価が高かったの購入してみました。大きさは180 x 91cmなのですが重さが2.95kgあり持ち上げるとズッシリと感じます。... 2017.04.04 ガジェット
ガジェット 無印良品の折りたたみ式ローテーブルを1年間使ってみた こんにちは、ヒーニョンです。無印良品の折りたたみ式のテーブルを購入しました。お値段は5,900円とリーズナブルな商品です。開封の儀購入したのは「パイン材ローテーブル・折りたたみ式 幅80×奥行50×高さ35cm」です。梱包もコンパクトでほぼ天板のサイズです。中は薄いクッション材でくるまれているだけですね。天板の裏側には組み立て方法が書かれているので、忘れても大丈夫です。組み立ても簡単でワイヤーをバ... 2017.04.03 ガジェット
ガジェット PeakDesignのCP+2017でハンドストラップのレクチャーを受けた こんにちは、ヒーニョンです。僕の中で欠かすことができないカメラ用品のメーカーのひとつがPeak Design社です。いま所有しているものは、キャプチャーカメラクリップ、リーシュカメラストラップ、ハンドストラップです。CP+2017 Peak Designブースブースは狭いですが、ベンチャー企業としてCP+に出店するだけでも凄いですね。壁にこまかな部品がたくさん並べられています。ブースには外国の社員... 2017.04.02 ガジェット
ガジェット アウトドアに便利なカメラ用品、自撮り棒とトラベル三脚のご紹介 こんにちは、ヒーニョンです。カメラ用品メーカーのベルボン(Velbon)をご存じでしょうか?カメラ三脚を中心に販売を行っているメーカーなのですが、CP+2017でブースを見ていると、アウトドア用品メーカーのコールマン(Coleman)とコラボレーション商品を展示していたのでレポートします。自撮り棒 ウルトラロック CVSS-6コールマンといえば、アウトドアをする方なら誰でも知っているメーカーです。... 2017.04.01 ガジェット
ガジェット UHS-IIそしてUHS-IIIと複雑化するSDカードのスペックの見方、選び方 こんにちは、ヒーニョンです。SDカードを選ぶとき、どうしていますか?デバイスに物理的に入るようにSD、miniSD、microSDかを調べます。そして容量をなんとなく選んでいるのではないでしょうか?CP+2017でSDカードの最新動向を聞いてきましたので、もう少し踏み込んだSDカードの選び方について書きます。ちなみにSDとはSecure Digitalの略で、SDカードは違法コピーが蔓延するCDに... 2017.03.31 ガジェット
ガジェット スマホで自撮りに便利な三脚アダプター こんにちは、ヒーニョンです。最近はスマホで自撮りで写真や動画を撮る方が多くなりました。そこで困るのがスマホの固定方法です。スマホには三脚穴がないからなのです。そこでスマホに三脚穴を設けるために、スマホ三脚アダプターというものが販売されています。いろいろな種類の物があるのですが、今回はCP+2017に見かけたマンフロット社の2製品を紹介します。M ClampM Clampはプラスチック素材でお求めに... 2017.03.30 ガジェット
ガジェット EOS M6誕生!EOS Mシリーズ複雑すぎるので整理してみた こんにちは、ヒーニョンです。EOS M6が4月上旬に発売予定となり、先日開催されたCP+2017で発売前に実機をさわることができましたので感じたことを書きたいと思います。EOS MシリーズのポジショニングはじめにEOS Mシリーズ(ミラーレスカメラ)のナンバリングが分かりづらくなっています。発売された順に並べると EOS M(生産終了): 2012.9 EOS M2(生産終了): 2013.12 ... 2017.03.28 ガジェット
ガジェット いままでのBluetoothイヤホンの問題点を解決したW1チップ登載のイヤホンBeats Xにご満悦 こんにちは、ヒーニョンです。iPhoneからイヤフォンジャックが消え、イヤフォンもケーブルレスのBluetoothイヤホンの時代に一気に突入しはじめました。しかし、Bluetoothイヤホンは以前から販売されており、僕もいくつか所有していますが不満もあるのです。それが接続のわずらわしさなのです。Bluetoothイヤホン(ヘッドホン)の問題1対1で使用することが多いキーボードやマウスなら電源を入れ... 2017.03.26 ガジェット
ガジェット やっと見つけた!機能性もデザインも良い水切りかご こんにちは、ヒーニョンです。僕は流しの調理台の上に水切りかご置いています。これまで4つの製品を使ってきましたが、とうとうシックリくる製品に巡り会えたので紹介します。開封の儀その商品が「リス 水切りかご アルバーノ ディッシュドレイナー ホワイト」です。僕がいままで見てきた水切りかごは、水を排水するために片勾配に傾斜が付いていました。そのため勾配の道のりが長いのでトレーの個体差にもよりますが途中で水... 2017.03.24 ガジェット
ガジェット 便座のヒンヤリこれで解決!脱着簡単な置くだけ便座カバー こんにちは、ヒーニョンです。最新の便器の便座には電気で温かくなるものもあり、だいぶ普及はしてきましたが庶民にはなかなか手が届きません。便座のヒンヤリするのを少しでも和らげるために、便座カバーをするのですが、脱着が面倒だし便座の裏側が衛生的ではありません。そこで使ってみて良かった商品を紹介します。サンコー ズレない便座カバー紹介するのは「サンコー ズレない便座カバー おくだけ吸着 消臭ふんわり 無地... 2017.03.22 ガジェット