ガジェット

ガジェット

MacBook Pro(13インチ, Late 2016) に合うポータブルハードディスク(USB-C)

こんにちは、ヒーニョンです。MacBook Pro(Late 2016)のインターフェースは全てUSB-Cになりました(イヤホンジャックは残りましたが...)。よって周辺機器を新たに購入するときは、できる限りUSB-Cに対応したものを買い揃えたいと思っています。今回はポータブルハードディスクでUSB-Cに対応したものを探してみました。開封の儀購入したのはLaCie(ラシー)社製のハードディスクです...
ガジェット

MacBook Pro(13インチ, Late 2016) に合うインナーケース

こんにちは、ヒーニョンです。MacBook Pro(13インチ, Late 2016)用にインナーケースを購入しました。まだ発売されたばかりのモデルなので、専用のケースは見当たりません。そこでMacBook Proのサイズ30.41 x 21.24 x 1.49cmを頼りに探してみました。開封の儀購入したのが「Inateck 13.3インチ インナーケース」です。とてもお洒落なパッケージに入ってき...
ガジェット

MacBook Pro(Late 2016) Touch Bar登載モデルを買ってしまった

こんにちは、ヒーニョンです。待ちに待ったMacBookです。僕はMacBook Air (Mid 2013)を所有していたのですが、ストレージの容量不足、そして遅く感じてきていたので先日発表されたMacBook Pro(Late 2016)を購入しました。開封の儀ただの段ボール箱だけど、高級感を感じてしまいます。ヤマト運輸さん、いつもキレイに運んでくれてありがとう。最近の梱包材は、テープが開けやす...
ガジェット

iPhone7を2ヶ月使ってみて感じた良いとこと残念なこと

こんにちは、ヒーニョンです。iPhone6からのiPhone7に機種変更して2ヶ月経過しました。今回はiPhone7にして良かったことと残念だったことを書きます。良かったことまずは、良かったことからです。iPhone6sから付いた機能は横に(iPhone6sから)を書いておきます。FeliCa搭載しおサイフ携帯SuicaやiD、QuicPayといったおサイフ携帯が対応しました。Suica意外はTo...
ガジェット

料理中の水道の開け閉めに便利なレバーハンドルを付けてみた

こんにちは、ヒーニョンです。先日の記事「蛇口からポタポタと水が落ちるときの修理方法」で水栓廻りのDIYをおこないました。そのついでにレバーハンドルを付けてみました。料理をしていて手が汚れているときにハンドルを摘まむのをためらうときがあります。こんなときにレバーハンドルなら手の甲で水を出すことができ大変便利なのです。開封の儀購入したのは「カクダイ パドルレバー ブルー 793-610」です。色は青で...
ガジェット

蛇口からポタポタと水が落ちるときの修理方法

こんにちは、ヒーニョンです。最近、洗面台の蛇口からポタポタと水が落ちるようになってきました。ハンドルをキツく締めると大丈夫なのですが、面倒だし、よく忘れてしまうのです。そこで今回は自分で修理をしてみました。部品蛇口の部品はいろいろとあって難しいのですが、購入したのは「ケレップ」という部品です。ケレップはハンドルの下にあり、水を止める役割をしています。ケレップのゴムパッキンが劣化してしまい、水が漏れ...
ガジェット

11acを買えば良いとは思わないで! 正しいWi-Fi機器の選び方

こんにちは、ヒーニョンです。Wi-Fi(ワイファイ)という単語は、いまでは誰でも知るようになりました。この技術のお掛けで世の中が便利になりましたよね。Wi-Fi 由来由来はご存じでしょうか? 当初は有名になるとは思っておらず、適当に「Hi-Fi」と韻を踏んでいるという理由で名付けられたそうです。後に有名になり後付けで「Wi」はWireless(ワイヤレス)、「Fi」はFidelity(忠実)と説明...
ガジェット

USB-C時代の到来! 正しいCケーブルの選び方

こんにちは、ヒーニョンです。USB-CのケーブルはどれもUSB 3.1だと思っていませんか?実は違うのです! 何故かというと、USB-Cというのはコネクタの物理的な形状をいい、USB 3.1とは世代を示しています。いままでは、「形状 ≒ 世代」だったので、「USB-C = USB 3.1」と勘違いしてしまうのも無理がありません。AppleのMacBook(Early 2015)がUSB-Cをいち早...
ガジェット

Apple Storeで購入後すぐに価格が値下げされたときの差額返金

こんにちは、ヒーニョンです。Apple Storeで商品を購入後に価格が値下げされたときの体験についてお話しします。Apple Storeでの購入購入したのはApple製の「USB-C - USBアダプタ」です。価格は2,200円です。少額の買物ですが、翌日には配達され、しかも送料無料です。素晴らしいサービスです。突然の値下げ何となくAppleのWebページを見ていると、あれ!? 900円!? 価...
ガジェット

MacBook Pro(Late2016)のキーボードは打ち安いのか? Apple Storeで色々なキーボードを打ち比べてみた

こんにちは、ヒーニョンです。ノートパソコンのキーボードは薄型への一途をたどっています。軽量化のためには避けては通れない道です。慣れもありますが、操作性が気になりますね。先日の記事「待望のMacBookPro 2016年10月Appleスペシャルイベントまとめ」で発表されたMacBook Pro(Late2016)モデルのキーボードも薄型化されています。実際にApple Storeにいってみて、全4...
ガジェット

発売前のMacBook Pro(Late2016)Touch Barモデルを見てきた

こんにちは、ヒーニョンです。先日の記事「待望のMacBookPro 2016年10月Appleスペシャルイベントまとめ」で書いたMacBook Pro Touch Bar(Late2016)モデルが発売前ですが、Apple Store 表参道店に展示しているので見てきました。展示状況筒状のケースに入れられ、触ることはできませんが、近くで見ることができます。MacBook Pro 13インチ Tou...
ガジェット

2016年10月Appleスペシャルイベント 待望のMacBookPro

こんにちは、ヒーニョンです。2016年10月27日(日本時間28日AM2:00)Appleスペシャルイベントが開催されました。キャッチコピーは「hello again」です。helloといえばMacの産声ですよね。Macの新製品が期待されたイベントです。2016.12.08更新 Appleから公開された動画最初のノート型MacのPowerBook170を発売してから25年目だそうです。昔1年掛も掛...
ガジェット

iPhone7ジェットブラックに透明ケースをして干渉縞がでないか確認してみた

こんにちは、ヒーニョンです。以前の記事「iPhoneジェットブラックには透明なケースをするしかない」で「Spigen iPhone7ケース ウルトラ・ハイブリッド」を着用してみて背面には干渉縞はでませんでした。今回は別のメーカーTUNEWEAR社の透明ケースを試してみました。開封の儀今回試してみる商品は「TUNEWEAR Hybrid Shell 衝撃吸収クリアケース for iPhone 7 (...
ガジェット

Amazonで人気のある保護ガラスを貼ってみた

こんにちは、ヒーニョンです。先日の記事「iPhone7でiPhone6の保護フィルムが使えるのか?」で全面保護タイプのフィルムを貼り付けましたが、ケースと干渉してしまい、今度は保護ガラスを購入しました。開封の儀購入したのは「【iPhone 7 専用設計】 Anker GlassGuard iPhone 7 4.7インチ用 強化ガラス 液晶保護フィルム【3D Touch対応 / 硬度9H / 気泡防...
ガジェット

iPhone7でiPhone6の保護フィルムが使えるのか?

こんにちは、ヒーニョンです。先日の記事「iPhone6とiPhone7の形状の違い」に書いたように、iPhone7とiPhone6は受話部の長さが違うのです。iPhone6用の保護フィルムはiPhone7に貼れるのでしょうか? 実際に試してみました。開封の儀僕のiPhone6は前面がホワイトなのですが、間違えてブラックの「レイ・アウト iPhone 7/6s/6 画面のラウンド部分まで覆える 全面...