ガジェット

ガジェット

無印良品のハイベッドで部屋が広くなりました

こんにちは、ヒーニョンです。2017.02.16追記: 1年間使用した所感を追記しました。引っ越しをして専有面積が3畳ほど減ってしまったので、少しでも部屋を広く使えるような工夫が必要です。そこで考えたのが高さ方向をうまく使うことです。そこで見つけたのが無印良品の「オーク材ハイベッド」です。開封の儀引っ越し荷物が届く前に組み立てておきたいと思って手配しました。運送会社も2人で運ぶほど重たい荷物が3口...
ガジェット

これから東京で消費します。まずはカーテン選び

こんにちは、ヒーニョンです。田舎から引っ越しして、とうとう東京都民になりました! (*^。^*)しかし、東京23区内はお家賃が高いので東京郊外となりましたが、それでも周りは賑やかで都会ですね。ワクワクします。駅までは距離があるので家賃がかなり安く見つかりました。でも最寄りの駅から新宿まで35分です。これは便利ですね。引っ越し3月から4月の第1週までは繁忙期で引っ越し費用が割高なのです。単身の荷物で...
ガジェット

ちょっと背伸びをする感覚で気軽に使える便利な脚立

こんにちは、ヒーニョンです。以前の記事「クロスの汚れを落とすには、お風呂洗いせっけんが想像以上に効果があった」で紹介しましたが、壁のクロスを洗浄しています。大変なのが高い部分には手が届かないことです。そこで便利な商品を見つけましたので紹介します。開封の儀商品名は「セノ・ビー」です。「背伸び!」です。良いネーミングです。袋の中には説明書も入っています。収納時のサイズは50 x 40cmです。厚みが5...
ガジェット

クッションフロアの傷を補修してみた

こんにちは、ヒーニョンです。以前の記事「クロスの汚れを落とすには、お風呂洗いせっけんが想像以上に効果があった」ではクロスの洗浄を行いました。今回は床の補修です。我が家の床の素材はフローリング風のクッションフロアです。開封の儀補修材として購入したのはハードタイプのかくれん棒です。なんと大阪市長賞を受賞しています。どういう意味があるのでしょうね?15年も住んでいると心当たりは無いのですが、床をよく見る...
ガジェット

クロスの汚れを落とすには、お風呂洗いせっけんが想像以上に効果があった

こんにちは、ヒーニョンです。約15年住んでいたマンションを引っ越すこととなりました。お世話になった部屋なので最後にキレイにして返したいと思います。今回は壁のクロスの清掃です。たいへん汚れていてカビまで発生している状況です。ちなみに一度もクロスを拭いたことはなく5年前までは喫煙者でしたのでタバコのヤニも付着していると思われます。開封の儀洗剤を色々としらべてみると「パックスナチュロン お風呂洗いせっけ...
ガジェット

2016年3月Appleスペシャルイベントまとめ

こんにちは、ヒーニョンです。2016年3月21日(日本時間22日AM2:00)Appleスペシャルイベントが開催されました。キャッチコピーは「Let us loop you in.」です。訳すと「仲間に加える」です。スペシャルイベントの内容についてまとめてみます。Apple WatchApple Watchでは新しいナイロン製のバンドが紹介されました。かわいい感じのデザインです。7色展開で価格は5...
ガジェット

スマホレンズにはクセがある。でも面白い写真が撮れそうだ

こんにちは、ヒーニョンです。DIMEという雑誌をはじめて購入しました。なぜかというとペンギンマークがかわいいCHUMSとコラボしてスマホレンズが付録として付いてくるからです。創刊30周年なのですね。特別価格で750円でスマホレンズが付いてきます。ロゴまで入ったスマホレンズです。限定商品ですね。レンズキャップも付いています。赤いレンズがカッコイイです。僕のiPhone6には「Anker ToughS...
ガジェット

サーモスのタンブラーに付着した茶渋を根こそぎ落とせた!

こんにちは、ヒーニョンです。スタバで購入したサーモスのタンブラーを以前の記事「暑い夏を乗り越えるためにバイクにドリンクフォルダーを付けた」で紹介しました。ボロボロになってしまい処分を考えていたのですが、その前に実験に使おうと思います。開封の儀今回購入したのは「サーモス マイボトル洗浄器 APA-800」です。茶渋を取るならキッチンハイターに漬けておけば取れると思ってやってみたのですが、金属に付着し...
ガジェット

年に一度のカメラの祭典CP+2016へ行ってみたらワクワクした

こんにちは、ヒーニョンです。横浜で開催されたCP+(Camera & Photo Imaging show 2016)にいってきました。場所はパシフィコ横浜です。扇形の建物があるところです。事前にWebで登録すれば無料で入場できます。開演30分前の9:30に到着しました。展示ホールへ向かいます。renn展示ホールに入ると大行列です。すごい! 先頭が見えません。カメラの人気がうかがい知れます。目指す...
ガジェット

肌が弱いが深剃りがしたいヒゲの悩みが解決!

こんにちは、ヒーニョンです。ブラウンといえばシェーバー(電気カミソリ)ですよね。水洗いタイプは最近では当たり前の機能になってきているのですが、お風呂剃り対応というは初めて聞きます。開封の儀今回、使用するのは「ブラウン シェーバー シリーズ3 【水洗いタイプ・お風呂剃り対応】 3040s-W ホワイト」です。ブラウンは高級メーカーのイメージがあるのですが、パッケージの箱は薄くてチープな感じがします。...
ガジェット

Canon EOS用リモコンRC-6の互換品を試してみた

こんにちは、ヒーニョンです。シャッターボタンを押すときの手ブレ防止のためにEOS M3用のリモートコントローラーを探してみました。まずは、純正の「Canon リモートコントローラー RC-6」です。安心感はあるのですが価格が高いのが弱点です。でも2,000円弱で購入できます。機能も即レリーズと2秒後レリーズが切り替えられて便利です。Amazonベーシックから「ワイヤレスリモコン キヤノン用 EOS...
ガジェット

ライフログカメラのNarrative Clip 2を買ったぞ!

こんにちは、ヒーニョンです。旅にでると写真はたくさん撮ってくるのですが、撮り忘れであったり、シャッターチャンスを逃したり、カメラを構えるのが面倒なときもあって、後で写真を整理しているときに悔しい思いをしてします。そんな中、面白そうなカメラを見つけました。その名は「Narrative Clip 2」(ナラティブ クリップ 2)です。ライフログカメラライフログカメラといわれるジャンルのカメラで、30秒...
ガジェット

EOSで撮った写真の自動バックアップ方法

こんにちは、ヒーニョンです。カメラにある写真のバックアップはどのようにしていますか?最近のカメラはWi-Fi機能が付くようになりました。僕のカメラのEOS 7Dは少し古いのでWi-Fi機能は付いていないのですが、メイン機のEOS M3にはWi-Fi機能が付いています。EOSのWi-Fi機能EOSのWi-Fi機能について解説を見ると便利そうなのですが、結果からいうと使えないです。ローカルのパソコンに...
ガジェット

高いけど素敵なノート モレスキン(MOLESKINE)知ってますか?

こんにちは、ヒーニョンです。僕が使っている手帳について書きたいと思います。タイトルの画像がその手帳です。名前はモレスキン(MOLESKINE)と言います。罫線だけ書かれてあるシンプルなノートなのですが、伝説のノートと言われています。それはへミングウェイ、ピカソ、ゴッホが愛用したことから由来します。Evernoteとモレスキン(MOLESKINE)ここ数年モレスキンは他社とコラボした商品をだしていま...
ガジェット

無印良品は福袋だけでない「福缶」もあるのだ

こんにちは、ヒーニョンです。無印良品の初売りでは「福袋」とは別に「福缶」という縁起物を販売しているので購入してみました。価格は2,016円とその年の西暦で販売されます。縁起を担いでいるようです。開封の儀直径10cmで高さ15cmの円柱形容器です。ペン立てにするには大きいですね。フタを開けるとプルタブになっています。中には4点入っています。ハンカチです。不思議なマークが刺繍されています。小冊子が付い...