ガジェット

ガジェット

Surface Book2 15インチを1週間使ってみて感じた良いとこ残念なとこ

こんにちは、ヒーニョンです。Surface Book2 15インチを1週間お借りすることができました。今回はアプリも色々とインストール済みの状態でしたので、実際の作業をイメージして試用してみることができました。13.5インチモデルの記事は「Surface Book2を1週間使ってみて感じた良いとこ残念なとこ」を参考にしてください。また、13.5インチと15インチの比較した写真は「マイクロソフト本社...
ガジェット

マイクロソフト本社のVIPルームと食堂を見学できた、新製品Touch&Tryイベント

こんにちは、ヒーニョンです。マイクロソフト新製品Touch&Tryイベントに運良く当選したので行ってきました。実はこれで2回目! うれしいな。話が聞けた新製品はSurface Book2の15インチ、Surface Pro LTEモデルです。Surfaceファミリーの位置付Surfaceファミリーのノート型パソコンには、Book、Laptop、Proの3種類あります。それを安定、可変、機動の3軸で...
ガジェット

クロックスの新素材ライトライドの実力は?

こんにちは、ヒーニョンです。クロックス・ジャパン本社 ショールームで勉強会があったので参加してきました。ライトライドとは勉強のテーマはライトライド(LiteRide)です。クロックスには履き心地を示すコンフォートレベルというものががあり、自分の好みやTPOに合わせて靴選びの基準となります。以前は、アイコニック、デュアル、トリプルに分けられ、この順に柔らかくなっていました。クロスライトという素材を...
ガジェット

New XPS 13を3日間使ってみて感じた良いこと残ねんなこと

こんにちは、ヒーニョンです。2018年1月に発売されたXPS 13を短期間ではありますが、お借りできたので、色々と検証してみました。XPS 13は以前の記事「DELLの新しいXPS 13の発表会は、特に女性にオススメな内容でした」で製品発表会の内容を書いていますので、合わせて見てもらえればと思います。開封の儀XPSシリーズはDellでは上位モデルなので高級感があります。それはパッケージにも表現され...
ガジェット

DELL新しいALIENWAREと新しいラインナップGシリーズを発表

こんにちは、ヒーニョンです。DellのGaming新製品発表会に参加してきましたのでレポートします。ALIENWARE市販のゲーミングPCといえばALIENWAREというくらい知名度があるブランドです。今回のリニューアルは外観よりは中身を正統進化させたモデルとなっています。第8世代インテル6コアi9プロセッサーを選択可能となり、5GHzへファクトリーオーバークロック済みでALIENWAREにデフォ...
ガジェット

2018年3月Appleスペシャルイベントは教育機関向け

こんにちは、ヒーニョンです。2018年3月27(日本時間28日AM0:00) よりAppleスペシャルイベントが開催されました。今回の案内状は「Let’s take a field trip(遠足に行こう)」です。どういう意味が隠されていたのでしょうね。教育機関向けAppleスペシャルイベントが3月に開催されるのは2年ぶりで、今回は同時中継はなかったので、終了後に動画配信されました。約1時間の内容...
ガジェット

Beats Xによく似たワイヤレスイヤホンMacaw TX-80を1週間使ってみて感じたこと

こんにちは、ヒーニョンです。以前の記事「いままでのBluetoothイヤホンの問題点を解決したW1チップ登載のイヤホンBeats Xにご満悦」で紹介したワイヤレスイヤホンBeats Xによく似た製品のMacaw TX-80を1週間使用してみてのレビューです。この記事はgearbest様から商品の提供を受けて作成しています。開封の儀gearbest社の商品はリーズナブルな価格で商品を販売しています。...
ガジェット

Surface Book2を1週間使ってみて感じた良いとこ残念なとこ

こんにちは、ヒーニョンです。Surfaceシリーズのフラグシップモデルと言っても過言ではないSurface Bookが、2017年11月にSurface Book2として発売された。このSurface Book2を運良く1週間お借りできることになり、実際に使ってみて感じたことをまとめます。開封の儀はじめに、スペックをまとめておきます。CPUi7モデル:第8世代(Kaby Lake Refresh)...
ガジェット

ロジクールCRAFT KX1000sキーボードでMacをスリープするには?

こんにちは、ヒーニョンです。ロジクールのクリエイティブ入力ダイヤルを搭載した高度なキーボードCRAFT KX1000sをメインキーボードにしようと思い、使っているのですが問題発生!CRAFTには「メディア取り出しキー」が無いCRAFTを使いはじめた初日、それは1日の作業が終了し、Macをスリープしようとしたときです。いままではAppleのMagic Keyboardで「control + shif...
ガジェット

これは売れるな! EOS Kiss M 誕生 M3,5,6,10,100と比べてみた

こんにちは、ヒーニョンです。EOS Kiss Mが発表され、CP+2018で実機がさわれるとあり行ってきました。最初に言いますが、EOS Kiss Mは売れると思います。キヤノン ミラーレスカメラの スペック比較僕がカメラを見るときに気にしている項目を2015年以降に発売されたモデルと比較してみました。左ほどアマチュア向け、右ほどプロ向けに並べています。EOS MにKiss Mとナンバリングがさら...
ガジェット

ロジクール本社で多くのマウスを使って感じたマウスの選び方 #logicool

こんにちは、ヒーニョンです。Logicool製品体験モニターキャンペーンに当選したので、東京都港区にあるロジクール本社にお邪魔してきました。この記事ではロジクールのマウスを選ぶときのポイントとなるところを中心し、キーボードについて少し紹介いたします。Logicool 働き方改革会場となっている会議室に入るとロジクール製品のWEBカメラ、ワイヤレスプレゼンター、タブレットアクセサリー、マウス・トラッ...
ガジェット

Surface Laptopを1週間使ってみて感じた良いとこ残念なとこ

こんにちは、ヒーニョンです。Surfaceシリーズにラップトップが欲しいとの要望が多く、2017年7月に発売された初代Surface Laptopを運良く1週間お借りできることになりました。店頭で触ったことはあったのですが、実際に使ってみると新たな発見がありました。開封の儀はじめに、スペックをまとめておきます。CPU第7世代 (Kabylake)Core i5-7200U / i7-7660URA...
ガジェット

Surface Proを1週間使ってみて感じた良いとこ残念なとこ

こんにちは、ヒーニョンです。2017年6月に発売された5代目になるSurface Proを運良く1週間お借りできることになりました。店頭で触ったことはあったのですが、実際に使ってみると新たな発見がありました。結果からいうと、これ欲しくなるぞ!開封の儀はじめに、スペックをまとめておきます。CPU第7世代 (Kabylake)Core m3-7Y30 / Core i5-7300U / Core i7...
ガジェット

DELLの新しいXPS 13の発表会は、特に女性にオススメな内容でした

こんにちは、ヒーニョンです。Dell新製品発表会に参加してきましたのでレポートします。発表会はプレス(報道機関)向けだったので、有名人の囲み取材もあって貴重な体験ができました。New XPS 13 発表会会場は表参道ヒルズのスペースオーで広々とした空間でした。何が発表されるかワクワクしていると、新型のXPS 13に焦点を絞った発表会でした。DELLといえば、黒いパソコンで男性的でビジネス向けのイメ...
ガジェット

バックアップにコスパのよい内蔵ハードディスクが増え続けるので保管方法を考えた

こんにちは、ヒーニョンです。パソコンデータのバックアップにはコスパの良い3.5インチ内蔵ハードディスクを使っています。データは日々増えていくので、ハードディスクもどんどん増えていきます。内蔵型は基盤がむき出しになっているので壊れそうだし、長期間保管するには、どうしたらよいか調べてみました。HDDは静電気に弱い基盤がむき出しになっているので静電気には注意する必要があります。静電気を防止するためには、...