グルメ

グルメ

コストコが全て安いワケでは無い! 冷凍餃子のコストパフォーマンスを調べると近所のオーケーストアが良かった

こんにちは、ヒーニョンです。以前の記事「福岡の「鉄なべ」を思い出すスキレット餃子を作ってみた」で餃子の作り方を書きました。手作り餃子は美味しいものです。ただ手間が掛かるのが難点です。でも餃子が無性に食べたくなるときがあるので、スーパーでチルド餃子を買うのですが、あまり美味しくないのですよね。12個入って約160円で販売されているのでお手軽なのですがね。そこでコストコで気になる商品を見つけました。餃...
グルメ

コストコの「定塩銀鮭」は脂がのっていて絶旨かった

こんにちは、ヒーニョンです。コストコで人気の定塩銀鮭(チリ産)を購入しました。開封の儀さすがコストコ! 大きさは半身です。でかい! 約1kgです。100g当り104円で、半身が1,087円の買い物です。品名に「定塩」と書かれていますよね。これは鮭に塩分を加えるときに、低い濃度の塩水にゆっくりと漬け込み、身の中まで一定の塩分を加えていく製法のことです。新鮮なうちに解体ショーです。大きなまな板で良かっ...
グルメ

コストコの無洗米はコスパ最強です

こんにちは、ヒーニョンです。今回コストコで購入したのはお米10kgです。僕はお米を買うときに気にしているのが「無洗米」を選ぶことなのです。お米研ぐのは面倒ですし、水がもったいないですしね。でもお値段は少し割高なのですよね。開封の儀コストコにもお米は置いてあります。あまり種類はないのですが、無洗米も置いてあります。「無洗米 あきたこまちブレンド」10kgでの販売なのでひとり暮らしでも大丈夫ですね。気...
グルメ

秋葉原に行ったら「ばくおん!!」の来夢先輩がとってもかわいかった

こんにちは、ヒーニョンです。久しぶりに秋葉原の電気街に行ってみました。でも電気街というよりはアニメの街って感じです。今回の目的はバイクのアニメで最近TV放送されはじめた「ばくおん!!」の登場キャラクターの来夢先輩がくるということなので会いに行きました。秋葉原駅の入口の柱にはポスターまで貼られていてアニメはもちろんバイクも人気が出ると嬉しいです。ばくおん!! 来夢先輩会場には来夢先輩のバイクの痛車が...
グルメ

コストコの「さくらどり」は安くて旨かった

こんにちは、ヒーニョンです。コストコの精肉コーナーで人気の商品「さくらどり」を紹介します。開封の儀コストコでは「さくらどり」もいろいろな部位を販売しています。今回はスタンダードな「むね肉」を購入しました。写真では伝わりにくいですが、なんと2.4kgもあります。さすがコストコ! 気になるお値段は978円でした。100g当たり41円です! スーパーだと約70円ですので、今回は約700円お得になりました...
グルメ

故郷の福岡を思い出す60円の袋麺!旨くできてる

こんにちは、ヒーニョンです。僕は出身が福岡なので、ラーメンといったら細麺のとんこつラーメンを思い出します。その故郷の味を思い出すような袋麺に出会いましたので紹介します。開封の儀そのインスタントラーメンは「明星 ノンフライチャルメラ 豚骨」です。スーパーで見かけたときにパッケージの「バリカタ麺。」に反応し購入してしまいました。福岡でとんこつラーメンを注文するときは、ほとんどのお店で、固さを指定します...
グルメ

ガスレンジを工夫して設置すれば広く使える

こんにちは、ヒーニョンです。前回の記事「お手入れが楽なガステーブルを買ってみた」では、ガステーブルを開封しました。今回の記事では流しに設置していきます。開封の儀設置するのに購入したのが「イワタニ レンジガード 【ガステーブル(両面タイプ)】 IRG-60E」です。いままでは使い捨てでしたが、キッチンが狭いのでシンクとの区切りを明確にしたかったので金属製のものにしてみました。素材はガルバリウム鋼板と...
グルメ

お手入れが楽なガステーブルを買ってみた

こんにちは、ヒーニョンです。僕は、いままでガスは都市ガスでした。でも引っ越し先はプロパンガスなのです。都市ガスと比べてプロパンガスの特徴は、次の様なことがあげられます。 火力が強い 価格が高い 災害に強い ガス漏れすると下に貯まる価格が高いのが気になりますが、今回とくに言いたいのが「ガステーブルがガスの種類によって兼用で使えない」のです。そう! 買い直しってことです。(T-T)開封の儀Amazon...
グルメ

コストコのジップロックを買ってみた

こんにちは、ヒーニョンです。コストコで大量買いに備えるために、まず購入するのが冷凍保存に使うジップロックです。大きさが伝わらないのでiPhone6を並べてみました。なんとこの箱に4箱も入っています。1箱に54枚入りが4箱ですよ! 合計すると216枚で価格は1,878円です。Amazon販売では、同じ商品が販売されていないので、同等の商品で小売しているのが「ジップロック フリーザーバッグ M16枚入...
グルメ

ひとり暮らしだけどコストコに入会した

こんにちは、ヒーニョンです。引っ越しする場所の環境って重要ですよね。なんと近所にコストコがあるのです。(*^。^*)これは嬉しいですね。店舗の入口下には駐輪場もあります。でも、ひとり暮らしなので、大量買いのコストコで採算が取れる商品があるのか、今後の記事に書いていきますね。今回は入会編です。入会コストコは言わずと知れた会員制の量販店です。しかし、非会員でも入場する方法がいくつかあります。 会員の人...
グルメ

世の中には中身が赤いハンバーグが絶品だったりする

こんにちは、ヒーニョンです。静岡県に来たら絶対に食べておきたいグルメがあります。それが炭焼きレストランさわやかの「げんこつハンバーグ」です。ハンバーグ料理が「さわやか」だとは思えないので、名前の由来を調べてみました。私達人間は、光や空気・水などの無限のエネルギー源といえる自然に生かされていますよね。“自然の恵み”である食材に感謝の心を込め、最大限に活かした愛情料理を提供すれば、テーブルを囲んで「元...
グルメ

シャッター街の町おこしで生まれたB級グルメ「つけナポリタン」は高級感がある

こんにちは、ヒーニョンです。昨日の記事で書いたように「2016富士カブミーティング~カブ主総会2~」に参加してきました。会場になったのが吉原商店街の一角です。会場は盛り上がっているのですが、少し外れると写真の通り永遠に続くシャッター街なのです。歩いて行くと垂れ幕に「つけナポリタン発祥の街」と書いてあります。吉原商店街の町おこしの企画で誕生したのが「つけナポリタン」で富士市のB級グルメになっています...
グルメ

東京の西部に位置する町田市にリスとふれあえる素敵な場所があった

こんにちは、ヒーニョンです。東京都町田市にある町田リス園に平日に行ってみたら想像以上に楽しめました。(*^。^*)町田リス園町田リス園の場所は、小田急小田原線の玉川学園前駅から徒歩40分と少し離れたところになります。入口に券売所があります。大人は400円です。開園時間は夕方16時までなので注意しましょう。(4月~9月 日曜・祝日のみ 17時まで)嬉しいことに平日だと駐車場が無料なのです。入場すると...
グルメ

相模原市で最高のカレーパンに出会った

こんにちは、ヒーニョンです。いままで食べた中で一番美味しいカレーパンと出会ったので紹介します。それは神奈川県の相模原市をバイクでツーリング中に朝がから行列ができているお店を見かけたので、釣られて並んでみました。お店の名前は「パン・パティ こむぎのおはなし」です。こういうときバイクは便利ですね。住所は神奈川県相模原市緑区川尻1556−4です。朝は6:55から営業しています。パン屋さんは早いですね。店...
グルメ

この1杯のために走る!ツーリングの醍醐味です。

こんにちは、ヒーニョンです。以前の記事「バイクで日本一周する前に考えておくこと」で紹介した「バイク旅行vol.20」ですが、僕の心を掴む雑誌だったので、今回はバックナンバーを購入しました。開封の儀購入したのは、vol.19の「この1杯のために走る」です。このタイトルに共感しまくりです。vol.20のレビューでもお伝えしたように、雑誌は薄く100ページほどです。レビュー群馬県の草津温泉は有名ですが、...