プログラマ・自己啓発 165円でプライベート名刺を作ってみた こんにちは、ヒーニョンです。勉強会とか趣味の集まりといったプライベートで名刺交換をする機会が多々あります。僕は会社から支給されている名刺を使うのですが、味気ないので以前からプライベート名刺を作りたいと考えていました。名刺の内容名前と連絡先だけの内容では会社の名刺と変わりません。しかし、いったい何を書けば良いのか全く分からなかったので、名刺について勉強してみました。参考にした書籍が「「2つの名刺」を... 2016.05.26 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 プログラマを目指す前の心構え こんにちは、ヒーニョンです。僕の職業はプログラマです。今回はプログラマを目指している学生さんへ向けて心構えについて書きたいと思います。動機プログラマを目指している方のほとんどが、自分が書いたコードが思った通りに動作するのが楽しくてプログラマになりたいと思っているのではないでしょうか?入社してくる新人に聞いてみると、そのように話してくれる方がほとんどです。しかし残念なことに僕は経験年数が20年以上あ... 2016.01.19 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 新宿まで1時間圏内の賃貸物件を見てきた こんにちは、ヒーニョンです。経費節減のために引っ越しを考えています。都心まで1時間で家賃が安い地域を探すと八王子あたりになるようです。今回は八王子駅近辺の不動産をハシゴして物件を見てきました。事前準備相場を知るのに役に立ったのがiPhoneアプリの「賃貸物件検索」です。賃貸物件検索 - 11サイトの物件を一括検索(無料)NIFTY CorporationiTunes で見る(2016.01.11時... 2016.01.11 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 プロフィールアイコンを描いてもらった(*^_^*) こんにちは、ヒーニョンです。いろいろなブログを読んでいて「良いなぁ」って思うことがあります。それはプロフィールアイコンというのでしょうか、作者をイメージしたアイコンが使われていて、特徴があってうらやましいのです。僕は顔出しNGでやっているので自分の顔写真を貼るワケにもいかず、絵心もないのです。著作権もあるので勝手に使うワケにもいかないので、調べてみると自分のために絵を描いてくれるスキロッツ(Ski... 2016.01.05 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 ブログのテーマを変えてリニューアル こんにちは、ヒーニョンです。2015年も最後の日になりました。いつも読んでいただき、ありがとうございます。気付いていたのですが、WordPressというブログソフトでは最強のツールを使っているにもかかわらず、僕のブログは見栄えがしないのです。そのうちに勉強してカスタマイズをしようと思いつつ1年が経過してしまいました。WordPressテーマの変更せめてテーマでも変えようと思い調べていると「ブログ用... 2015.12.31 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 今日はプログラマの日 こんにちは、ヒーニョンです。今日は「プログラマの日」なのです。ロシアでは公式な休日となります。日本人プログラマも労ってほしいです。(・_・、)今回の記事は少し難しい話になりますが、なるべく優しく書きますので、最後までお付き合いしていただければ嬉しいです。なぜ9月13日が「プログラマの日」コンピュータであつかうデータの小さな単位として1バイトがあります。バイトっていう単位は聞いたことありますよね? ... 2015.09.13 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 君が代っていい歌じゃん こんにちは、ヒーニョンです。皆さん、君が代の意味ってしっていますか?国歌斉唱を拒否する方もおられますが、それは置いといて、日本人として国歌「君が代」の意味は知っていたいですね。君が代日本の国歌である。歌詞は10世紀初めに編纂された『古今和歌集』の短歌の一つ...wikipedia「古今和歌集」で古くからある歌なのですね。短歌といえば五・七・五・七・七ですね。あらためて歌詞を確認すると君が代は千代に... 2015.02.11 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 動画でおいかけるスティーブ・ジョブズの生涯 Steve Jobs 1955-2011 by tenz1225こんにちは、ヒーニョンです。スーパーボウルがおこなわれるニュースを聞くと、僕はアップルの伝説のCMをいつも思い出します。ハッキリとは覚えていませんが、日本でも一時期流れたいたような気がします。はじめて見たときのインパクトは凄くて、引き込まれるような感覚でした。今回の記事は、そのスーパーボウルのCMはもちろんのこと、故スティーブ・ジョブ... 2015.02.04 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 だれでも高価な開発環境が無償で手に入る時代になった マイクロソフトから開発者にとってビッグニュースが届きました。一足早いクリスマスプレゼントです。なんと「Visual Studio Community 2013」(フル機能版)が無償で提供されたのです。いままで学生用として「Express」という機能制限があるエディションがありましたが、「Community」というエディションはフル機能です。Spring 2012 Student Hackathon... 2014.11.26 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 プログラミングの絵本シリーズがKindle化 新しいIT技術を身につけようとするとき、僕はその技術を広く浅くわかりやすく書いてある書籍を最初に読みます。その最初に読む書籍でお世話になったのがプログラミングの絵本シリーズです。名前の通りイラストが多く書かれていて読みやすいので2〜3日もあれば完読です。今回プログラミングの絵本シリーズのKindle化を記念してセールがおこなわれています。いくつか読んだプログラミングの絵本シリーズのレビューです。O... 2014.11.12 プログラマ・自己啓発