
こんにちは、ヒーニョンです。
神奈川県の相模原市にあるJAXA! 宇宙科学研究所に行ってみました。
初めてのJAXAでワクワクです。(*^。^*)
受付
場所はJR横浜線の相模原駅の近くになります。
入口が重々しくて勝手に入って良いのだろうかと不安に感じながら恐る恐る入ってみると、

守衛さんが「見学ならバイクそこに置いていいよ」って特等席を案内してもらいました。

受付で名前を記入するとパスカードがもらえました。これで堂々と見学できるぞ! もちろん見学は無料ですよ。

ロケット原寸模型
通路にロケットが2機も横たわっています。本物では無いのですが原寸です。思ったより小さいと感じましたが、これが宇宙に飛んでいくと考えると驚きです。

M-Vロケットです。全長30.7mで重量139tです。


M-3SⅡロケットです。こちらはスリムな感じがします。全長27.8mで重量62tです。


食堂
これが食堂です。なんと見学者も利用可能なのです。

メニューもカッコイイです。

どれにしようかな??

ひときわ目立つJAXAランチ! カレーなのかピラフなのか分かりませんが、これしかないでしょう!

食堂なのでセルフサービスです。自分でトレーにのせて運びます。

子供が喜びそうです。スペースピラフと書いてありましたが、手前がミートソースで奥がホワイトソースになっています。ピラフと言うよりはカレーですね。でも美味しかったです。

奥に見えるのがロケットです。良い眺めで食事ができて良かったです。

売店
食堂の横には売店の生協があります。

普通の商品も販売されているのですが、宇宙グッズもたくさん販売されています。

宇宙食まであります。




僕はバッチを集めているので、ひまわり8号のバッチを購入しました。


研究・管理棟
ここ入っていいのでしょうか?

カッコイイ案内板ですね。

管理棟に入ると、まず「ひさき」が展示されています。

これが「はやぶさ」です。

カプセルのレプリカを触ることができます。かなり重たいです。

映画「はやぶさ 遥かなる帰還」2012年2月11日公開の出演者のサインが飾られています。この映画が見たくなりました。

「あかつき」です。

外にあった原寸大ロケットにミニチュアです。



種子島宇宙センターの模型です。いつかは行ってみたいです。

スペースシャトルはカッコイイですね。


この気球は高度53.7kmと世界記録だそうです。

とっても薄いフィルムで厚さ0.003mmです。手に乗せている間隔が無いです。

土日の11時、13時、15時、17時にロケット打ち上げ音響体験ができます。僕は残念ながら時間が合わなくて体験できませんでした。事前に分かっていたら調整して来たのに(ToT)

まとめ
僕の幼稚園のとき将来なりたい職業が宇宙飛行士だったのですが、今となれば、とんでもない夢を見ていました。でも間近にロケットを見ることができ少し身近に感じられて楽しかったです。
ではまたヾ(^^へ)
こちらで購入できます
| はやぶさ 遥かなる帰還【DVD】 |





コメント