MacBook Pro(Late 2016)対応のモバイルバッテリーがついに誕生!HyperJuiceで60W充電

この記事は約7分で読めます。

HYPER JUICE USB C Adapter

こんにちは、ヒーニョンです。
待ってました! MacBook Pro(Late 2016) Touch Bar登載モデルに対応したモバイルバッテリーが登場です。USB Type-Cポートになったので一般的なモバイルバッテリーで充電してみましたが5V、2.3Aの11.5Wしかでず、消費電力のほうが大きいので実用には耐えられませんでした。

60W充電可能なモバイルバッテリーとは

実はモバイルバッテリーは以前か発売されているHyperJuice(ハイパージュース)です。でも昔は60Wで充電できなかったのですが、オプションで今回販売される「HYPER ++ JUICE USB-C Adapter」を使うことによってUSB Type-Cによる60Wの充電が可能になります。USB Power Delivery 3.0 パワールール準拠し、最大 20V/3A(USB PD)です。
USB Power Delivery について詳しくは、以前の記事「USB-C時代の到来! 正しいCケーブルの選び方」を参照してください。
価格は5,000円です。
HYPER JUICE USB C Adapter本体

余談になりますが、以前もMacBook(2015)用にType-Cアダブター「HYPER ++ JUICE 29W Cable」があったのですが、29WだったのでMacBook Pro(Late 2016)の60Wには耐えられませんでした。ちなみに価格は6,480円で高いので、廃盤になり新しい「HYPER ++ JUICE USB-C Adapter」に一本化されるのかもしれません。購入時は形状が似ていますので間違わないようにしてください。

HyperJuiceの種類

バッテリーのHyperJuiceの商品構成は少し複雑で現行版が5種類あります。
操作性の違いでインジケータが2種類あります。それが「HyperJuice1.5」と「HyperJuice2」です。

  • HyperJuice1.5: 電池型アイコンのインジケータ
  • HyperJuice2: 有機ELディスプレイで電池残量を%表示、電池の温度、残り時間を表示

HyperJuice2

もう一つの違いが容量です。

  • HyperJuice1.5: 60Wh、100Wh、150Wh、222Whの4種類
  • HyperJuice2: 100Whの1種類

HyperJuice1 5

以上の5種類のHyperJuiceが「HYPER ++ JUICE USB-C Adapter」を使うと60W出力できます。
僕、HyperJuiceが欲しいのですが、ためらっているのが価格です。約2.7万から5.5万と高価なのです。高価なだけに5種類から選ぶのを失敗してくないですよね。

HyperJuiceの性能

5種類の性能を詳しく見ていきましょう。

共通

  • DC出力: 14.5~18.5V (最大 4.5A) ※HyperJuice2は 14.4V-18.5V
  • USB出力 x2: 12W, 5V (最大 2.4A ) ※HyperJuice2は 最大 2.1A
  • AC入力: 100~240V
  • AC出力: 18V, 2.5A ※HyperJuice2は 19V 2.4A

差がある項目

起動時間
HyperJuiceモデル(容量)起動時間価格円/h順位
1.560Wh(16,000mAh)12.2時間27,000円2,2135
100Wh(27,000mAh)20.3時間35,640円1,7564
150Wh(41,000mAh)30.5時間44,280円1,4522
222Wh(61,000mAh)45.1時間55,080円1,2211
2100Wh(27,000mAh)20.3時間31,590円1,5563

※ 容量はリチウムイオン電池なので3.7V換算
※ 起動時間はMacBook Pro (13-inch, Late 2016, Four Thunderbolt3 Ports)の場合、内蔵バッテリー駆動10時間は除く
※ 価格は直販サイトの執筆時点

サイズ
HyperJuiceモデル(容量)サイズ(mm)Wh/cm3順位
1.560Wh(16,000mAh)123 x 24 x 1110.1833
100Wh(27,000mAh)123 x 24 x 1760.1922
150Wh(41,000mAh)123 x 24 x 2380.2141
222Wh(61,000mAh)150 x 34 x 2560.1704
2100Wh(27,000mAh)123 x 24 x2040.1665
重量
HyperJuiceモデル(容量)重量(g)Wh/g順位
1.560Wh(16,000mAh)4500.1334
100Wh(27,000mAh)7300.1372
150Wh(41,000mAh)1,0500.1431
222Wh(61,000mAh)2,1300.1045
2100Wh(27,000mAh)7300.1372
フルチャージ時間
HyperJuiceモデル(容量)フルチャージ時間Wh/h順位
1.560Wh(16,000mAh)2〜3時間20-305
100Wh(27,000mAh)3〜4時間25-333
150Wh(41,000mAh)3.5〜4時間37.5-42.92
222Wh(61,000mAh)5〜6時間37-44.41
2100Wh(27,000mAh)3〜4時間25-333

まとめ

順位比較
HyperJuiceモデル(容量)起動時間サイズ重量フルチャージ時間合計順位
1.560Wh(16,000mAh)5345175
100Wh(27,000mAh)4223112
150Wh(41,000mAh)211241
222Wh(61,000mAh)1451112
2100Wh(27,000mAh)3523134

人によって重視すべきものは違いますが、トータル的にはHyperJuice1.5の150Whが費用対効果は高いようです。これがあれば、僕のMacBook Proは40時間も駆動するので出張でMacBook Proを家から持ち出すのも現実的になります。しかし荷物が1kg増えるのが問題です。
みなさんどれ買われますか?

MacBook Pro (Late 2016)の15インチモデルは87Wの電源アダプタを使用していると思います。60Wでの充電なのでACより充電時間は遅くなりますが対応機種には入っています。
ではまたヾ(^^へ)

こちらで購入できます

執筆時点ですが、HYPER JUICE_USB-C_Adapterの発売を記念して特別セットで直販サイトで販売されています。上記HyperJuiceの価格に2,900円プラスの価格でした。終わっていたらごめんなさい。
HYPER JUICE USB C Adapter発売記念セットセール

関連記事

MacBook Pro 13インチ(Late 2016)の関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました