速報・セール

【セール】MicrosoftストアでSurfaceお買い得セットを販売中

期間限定(2019年6月10日現在)の情報です。Microsoftストア限定で、お買い得セットを販売中です。お買い得セット内容Surface Pro 6 お買い得セットSurface Pro 6 本体と同時購入でアクセサリおよび Microsoft Complete (Surface 延長保証サービス) が最大 30% OFF になるお買い得セットです。レビュー記事:「Surface Pro6を1...
ガジェット

NVIDIAのGeForceシリーズ(デスクトップ)GPU歴代ベンチマーク一覧表

こんにちは、ヒーニョンです。自作PCをやっていて、選ぶのが難しいと感じるパーツはグラフィックボードではないでしょうか?その理由は種類がたくさんあるし、一番高価なパーツだからです。この記事では、GPUの性能が世代によって違いが分かるようにして、グラフィックボードを購入するときの目安になるように作成しました。2021.06.22追記: RTX30Tiシリーズ追記</ br>2020.12.04追記: ...
ガジェット

2019年6月WWDC19 開発環境は整った

こんにちは、ヒーニョンです。日本時間2019年6月4日(AM2:00)よりWWDC19(Worldwide Developers Conferenc 2019)が米国サンノゼのMcEnery Convention Center開催されました。公演時間は約2時間20分で少し長めでした。開催前にサイレントアップデートで iMac, MacBook Pro 2019, iPodが発売されました。OStv...
ガジェット

MacとWinの両方使いがしている誤入力しないキーボードの設定

こんにちは、ヒーニョンです。Mac OSとWindowsを両方使っていると、キーボードの配列が違うため、油断すると誤入力してしまいます。操作を統一すればストレスがなくなるので、僕がやっている方法を紹介します。体で覚えるキー配列は何がよいか?Mac用キー配列で覚えるか、Win用キー配列で覚えるか、または独自のキー配列で覚えるか、悩むところですが、僕はWin用キー配列を体で覚えています。その理由は、キ...
ガジェット

Intel Core iシリーズ(デスクトップ)CPU歴代ベンチマーク一覧表

こんにちは、ヒーニョンです。自作PCをやっていると「CPUをどれにしようか?」と悩みます。昔はi3 < i5 < i7 の図式が成り立っていましたが、最近では第何世代かも加味しないと、せっかくi7買ってもi5の新世代の方が安くて性能が良かったりします。そこで世代を加味した一覧表を作ってみました。2020.05.22追記: Intel Core第10世代に関する追記をしました。歴代iシリーズのベンチ...
速報・セール

【セール】Microsoftストア限定のSurfaceお得なまとめ買いセール中

期間限定(2019年5月29日現在)の情報です。Microsoftストア限定のSurfaceお得なまとめ買いセールを実施中です。Surface Pro 6 お買い得セットセット内容 Surface Pro 6 本体 タイプカバー (20% OFF) Surface ペン (20% OFF) Surface アーク マウス (20% OFF) micro:bit (初心者のプログラミング学習に役立つ...
ガジェット

動画再生端末「Fire TV Stick」の使い道は動画再生する以外にもある

こんにちは、ヒーニョンです。動画再生端末は「Fire TV Stick」「Chromecast」「Apple TV」などありますが、結局のところ何ができるのだろうか?ガジェット マニアとして知らないのは由々しき問題!そこで、現在人気のある「Fire TV Stick Alexa対応音声認識リモコン付属(第2世代)」を購入して2ヶ月使ってみて感じたことをまとめます。使い道Fire TV Stickは...
速報・セール

【セール】動画編集ソフトVEGAS講師推奨スターターパック割引率91%

期間限定(2019年5月24日現在)の情報です。セールが終わっていたらごめんなさい。以前の記事「動画編集の初心者がプロの現場でも使われる動画編集ソフトVEGAS Proを使ってみた」で紹介した動画編集ソフトです。キャンペーン製品一覧VEGAS講師推奨スターターパック「VEGAS PRO」の人気講師、飯田和佳氏が推奨する動画編集必携セットです。僕はこのセットに付いているレッスン動画をみて動画編集がで...
ガジェット

湿度計が違う値をしめすのは精度か寿命の問題

こんにちは、ヒーニョンです。湿度計は一生モノだと思っていませんか?僕は勘違いしていました。湿度計は消耗品だったのです。湿度計が違う値を示す理由赤外線リモコンで動作する家電をスマホで操作できるようにするために、スマート家電コントローラのRS-WFIREX3を購入しました。RS-WFIREX3には湿度センサーが付いているので、湿度が60%を超えたら通知するように設定していたのですが、ある日やたらと通知...
健康

安くておすすめの糸ようじ

こんにちは、歯石と戦うヒーニョンです。スーパーで買い物ついでに「糸ようじ」を買っています。歯間ブラシではなく、糸ようじ派です。たくさん種類があって悩むのですが、一日に1、2本使うので本数が多いものを選んで買っています。写真は使いかけですが60本入って600円です。そして今日たまたまドン・キホーテで見つけてしまったのです。情熱価格の糸ようじそれが「糸みがき 100本入り」です。価格は158円!情熱感...
ガジェット

体に優しい冷風がでる卓上扇風機「ここひえ」をレビュー

こんにちは、ヒーニョンです。USB電源の卓上扇風機があるのは知っていましたが、冷風がでるものがある聞いて驚きました。ショップジャパン様より冷風がでる卓上扇風機「ここひえ」を商品提供していただけましたので、いろいろと試してみたレビューです。2020.06.17追記: 2020年に新型「ここひえ」 R2」に進化しました。レビュー記事は次を参考にしてください。「ここひえ」とは「ここひえ」とは、持ち運びが...
ガジェット

Fire TV Stick の音を Amazon Echo で鳴らす方法

こんにちは、ヒーニョンです。Fire TV Stick の操作を Amazon Echo に声で指示して操作できます。しかし、Fire TV Stick で観ている動画の音を Amazon Echo で鳴らす方法が分からなくて困ったので情報共有です。Echo Dot(第3世代)のインターフェイスAmazon Echo はスマートスピーカーです。そう!スピーカーです。僕が購入したのは、もっとも安価な...
アプリ

Lightroom Classic CCのカタログがよく壊れる現象が直った

こんにちは、ヒーニョンです。Lightroom Classic CCのカタログが頻繁に破損する問題を解決できたので情報共有です。現象Win版(バージョン8.2.1)のLightroom Classic CCを起動すると、次のようなエラーメッセージを表示して起動できないのです。カタログ "○○○○" Lightroom Catalog は書き込み不可で開けないため、Lightroomはこのカタログを...
ガジェット

一人暮らしの狭いトイレでも簡単に収納が増やせておしゃれにできる小物置き

こんにちは、ヒーニョンです。一人暮らしの狭い賃貸だと収納スペースが少なくて不便です。部屋だけでなくトイレも狭くお風呂と一緒だったりします。平面的にはスペースは広がらないので、縦の空間を有効利用するしかありません。ペーパーホルダー上部の収納スペース今回、紹介するのは山崎実業のトイレットペーパーホルダー上ラック 4435です。トイレのペーパーホルダー上部が収納スペースになるアイテムです。トレーの大きさ...
速報・セール

【セール】Windows10 ProがPlay-Asiaで復活セール中 2,336円

期間限定(2019年5月4日現在)の情報です。セールが終わっていたらごめんなさい。Microsoft Windows 10 PRO 32/64-BIT, OEM セールPLAY-ASIA.COMという逆輸入サイトでWindows10 Proが2,336円と驚く安値で販売されています。いつも直ぐに無くなるので、ご注意ください。Amazon.co.jp販売では執筆時点で20,036円ですので比べると桁...