ガジェット

格安SIMのIIJmioを2年半使ってみて感じた良いこと残念なこと

こんにちは、ヒーニョンです。先日の記事「格安SIMは本当に安いのか?docomoとIIJmioで比較した」で格安SIMの特徴について理解できたと思います。今回は格安SIMの中の一つIIJmioについて僕が2年半実際に使ってみた所感を良いこと、残念なことに分けて書きます。ただしIIJmioは、僕が使い始めた2年半前と比べサービスが充実してきました。そして今後もより良いサービスに変わっていくと思います...
ガジェット

キャリアSIMと格安SIMは何が違うのか?

こんにちは、ヒーニョンです。キャリア(docomo, au, softbank)から格安SIMに乗り換えるのは不安だと思います。この記事ではキャリアと格安SIMで何が違うのかまとめました。格安SIMとは格安SIMとは、MVNOが提供しているスマートフォン(通信サービス)がお得に使えるサービスです。MVNOとは、キャリア(docomo, au, softbank)から設備を借りて、自分たちのサービス...
速報・セール

【セール】DELL冬の在庫一掃セール開催中

期間限定(2017年2月7日現在)の情報です。セールが終わっていたらごめんなさい。ただいま、DELLで冬の在庫一掃セール開催中です!2017年2月7日(火)〜9(木)限定、パソコン送料無料&クーポンで最大9,000円OFF!※購入時にはページ記載のクーポンコードを使ってください。注目商品 火-木限定、総額8,000円OFF!★New Inspiron 14 7000 プレミアムに製品があります。 ...
ガジェット

格安SIMは本当に安いのか?docomoとIIJmioで比較した

こんにちは、ヒーニョンです。格安SIMが本当に安いのか2017年2月現在を調査してみました。月々の支払い比較キャリヤ代表としてdocomoとMVNO代表としてIIJmioを似たプランで比較します。機種はiPhone7 32GBモデル、データ容量は約5GBプラン、通話定額は1通話約5分に近いプランを選択し2年間のランニングコストを比較しました。金額は税抜きで月々の支払い金額です。docomoIIJm...
速報・セール

【セール】Dropbox Pro 3年版が2年分の価格でセール中

期間限定(2017年2月6日現在)の情報です。セールが終わっていたらごめんなさい。「Dropbox Pro 3年版」が2年分の価格24,000円で購入でき、さらに特典として「3,000円分割引券」付きます。期間は2017年2月5日(日)~2月13日(月)Dropbox ProとはDropboxは写真、ドキュメント、動画にどこからでもアクセスできるサービスです。お使いのパソコンやスマートフォンでDr...
アプリ

Amazonで安値を狙って購入するためのツール Keepa – Amazon Price Tracker

こんにちは、ヒーニョンです。今回の記事はブラウザで便利な機能拡張(プラグイン、アドオン)の紹介です。Amazonは我々の生活を大きく変え、僕は毎日のようにAmazonサイトをチェックしています。そこで悩んでいたのがAmazonは日々価格が変わるし、セールで大幅に安くなることもあります。できることなら少しでも安く買いたいですよね。そんな時に便利な機能拡張の「Keepa - Amazon Price ...
ガジェット

IIJmioセミナーで学んだ「格安SIMの手続きトラブルについて」

こんにちは、ヒーニョンです。MVNOの特徴として格安でSIMを提供する性質から、リアル店舗を持たずに営業し経費を抑えています。※家電量販店と組んで店頭で販売することはあります。オンライン上で全ての手続きをおこなえて便利な面もありますが、手続きの不備に気付かず失敗してしまうことも多いのです。この記事では、手続きに失敗しないためのポイントを紹介していきます。ご本人確認書類について書類を写真撮影して送...
速報・セール

【セール】Windows10 Proが安くParallels Desktop 12も安い 合計8,346円でMacでWin環境が整います。

期間限定(2017年2月4日現在)の情報です。セールが終わっていたらごめんなさい。PLAY-ASIA.COMという怪しいサイトなのですが、輸入系の商品を扱っているサイトです。今回紹介する商品はデジタルコードなので商品が送られてくるのではなく、オンラインでコードを取得します。安いので購入してみると、支払いはPayPalです。購入後にメールが送られてくるのですが、全て英語です。メールにコードが書かれて...
ガジェット

IIJmioセミナーで学んだ「格安SIMの災害対策について」

こんにちは、ヒーニョンです。先日の記事「IIJmioセミナーで学んだ「格安SIMの通信速度について」」の続きです。災害時の通信手段はとても大切なライフラインですね。では格安SIMのIIJmioでは災害時にどうなってしまうのでしょうか?IIJmioの災害対策IIJmioの管理している設備はPOI(ポイ)以降のインターネット接続設備でしたね。この設備が東西2箇所にあるそうです。そして各拠点自体の設備も...
ガジェット

IIJmioセミナーで学んだ「格安SIMの通信速度について」

こんにちは、ヒーニョンです。顧客満足度で常に上位にいる格安SIMで有名なIIJmioのセミナーに参加できたのでレポートします。IIJ本社セミナールーム会場はIIJ(株式会社インターネットイニシアティブ)本社です。場所はJR飯田橋駅の西口をでると目の前にそびえ立つ飯田橋グラン・ブルームです。本社に入れるのは嬉しいですね。でも会社が会場の場合は入口が難しいですね。建物に入って直ぐにあるエスカレーターで...
ガジェット

USB-C対応のポータブルSSDを安価に作ってみた

こんにちは、ヒーニョンです。USB-Cタイプのポータブルハードディスクは少しずつ発売され初めてきました。しかしポータブルSSDは少なくまだ高価です。そこで自作で作ってみました。2.5インチハードディスクケース購入したケースは「センチュリー USB3.1 Type-C接続 UASP対応 2.5インチHDD/SSDケース 「シンプルBOX 2.5 USB3.1 Type–C」 CSS25U31C-BK...

日本の高さの基準となっている日本水準原点をみてきた

こんにちは、ヒーニョンです。日本の高さの基準である日本水準原点を見てきました。場所は、東京都千代田区です。以前の記事「国会を疑似体験できる憲政記念館は楽しかった」で紹介した憲政記念館のお隣りです。国会議事堂の近くです。日本水準原点ヒッソリと建っているので、思わず通り過ぎてしまいました。マンホールが気になってしまうのですが、一等水準点とあります。国土地理院のもののようですが、取手が無くどうやって開け...
グルメ

とんこつラーメン「一蘭」の良いとこ残念なとこ

こんにちは、ヒーニョンです。六本木でお腹が空いたのでお店を探していると、懐かしいお店、「一蘭」を見かけたので入ってみました。六本木大江戸線駅上店は関東地区で一番に開店したそうです。ラーメン屋の一蘭は全国展開しているので知らない人は少ないと思います。でも僕が福岡にいたころは会員制のラーメン屋だったので、それほどメジャーなお店ではなかったです。いまでは行列ができるお店になり、時間を外していかないと長時...
プログラマ・自己啓発

【書評】リファクタリング

こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「リファクタリング」の書評です。ジャンルコーディング評価読みやすさ対象者初級プログラマページ数480ページ必要性コーディングをするにあたって是非とも習得しておきたい技術の一つがリファクタリングです。リファクタリングとは、ソフトウェアの外部的振る舞いを保ったままで、内部の構造を改善していく作業を指します。...
ガジェット

DELLの新製品発表会にいってみたら13インチのノートパソコンXPS13 2-in-1が欲しくなった

こんにちは、ヒーニョンです。「DELL新製品発表会」のチケット抽選に当選したので行ってきました。(開催日: 2017年1月20日)場所はニコファーレ六本木です。入口が地下に向かう階段で分かり難かったのですが、スタッフの方がいたので迷いませんでした。「ディスコ」というか「クラブ」で通じますか?、大音量で暗くて光がピカピカとした感じの会場でおじさんには落ち着かない雰囲気でしたが、わくわくしました。新製...