プログラマ・自己啓発

【書評】プログラミング作法

こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「プログラミング作法」の書評です。ジャンルコーディング評価読みやすさ対象者中級プログラマページ数355ページ必要性コーディングについて書かれた書籍にしては薄いのですが、読み始めると難しくてなかなか進まない一冊です。実例コードを示して実践的に書かれているためです。本文中に書かれるのはC/C++/Javaで...
ガジェット

お弁当でも温かいスープが飲みたい

こんにちは、ヒーニョンです。先日の記事「通勤カバンに真っ直ぐ入るランチボックス」で書いたランチボックスで足りないのがスープなんですよね。開封の儀スープジャーそこで見つけたのが、サーモスの「スープジャーポーチ モカ REB-003 MC」です。容量は300mlです。サーモス製品には他に270ml、380ml、400ml、500mlがあります。カラバリはたくさんありますので選ぶのが楽しいです。高さは1...
プログラマ・自己啓発

【書評】コードコンプリート

こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「コードコンプリート」の書評です。ジャンルコーディング評価読みやすさ対象者初級プログラマページ数上:628ページ、下:545ページ必要性初級者にとってコーディングは、叩いたコードが動くか動かないかの判断だけしか付かず、何が良いコードなのか分かりません。その第一歩として「コードコンプリート」は素晴らしい書...
ガジェット

通勤カバンに真っ直ぐ入るランチボックス

こんにちは、ヒーニョンです。通勤カバンに真っ直ぐに入る便利なランチボックス(弁当箱)を紹介します。開封の儀購入したのは「サーモス フレッシュランチボックス 2段式 815ml」です。お箸やケースも付いているので、これ一つで一式揃います。サーモス社製とあって、商品はしっかりとしています。商品名にもあるように2段式です。写真にあるのは収納時の状態です。フタを開けていきます。フタを開くとお箸がでてきます...
プログラマ・自己啓発

【書評】達人プログラマ

こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「達人プログラマ」の書評です。ジャンル精神論評価読みやすさ対象者中級プログラマページ数384ページ必要性僕が「できる」と思ったプログラマは必ず「達人プログラマ」を知っていますね。プログラマとして生きていくためには絶対に欠かせない一冊なのだと思います。プログラマ初心者では経験していないことも多く、初めて聞...
キャンプ

キャンプで使うバーナーはカセットガス式のジュニアバーナーとアルコールバーナーのどちらが良いのか?

こんにちは、ヒーニョンです。カセットガス式のジュニアバーナーとアルコールバーナーの特徴について比較してみました。火力ヤカンに水を500ml入れて沸騰するまでの時間を計測してみました。ジュニアバーナーは火力をMaxにすると、炎がヤカンの縁から飛び出すので、加減をしました。結果は4分30秒でした。アルコールバーナーは五徳にヘキサゴンウッドストーブを使用しました。結果は7分30秒でした。燃費ジュニアバー...
プログラマ・自己啓発

【書評】ソフトウェア職人気質

こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「ソフトウェア職人気質」の書評です。ジャンル精神論評価読みやすさ対象者初級プログラマページ数183ページ必要性残念ながら執筆時点で絶版となっています。中古市場を探すしかない状況です。プログラマとして一流を目指すなら知っておくべきことが多く書かれています。ソフトウェア開発における古典書を10冊紹介していま...
キャンプ

カセットガス式のジュニアバーナーはイワタニ製とユニジア製がうり二つ

こんにちは、ヒーニョンです。寒くてキャンプに行けないのですが、カセットガス式のジュニアバーナーがAmazonでセールをしていたので買ってしまいました。開封の儀購入したのが「ユニジア バーナー カセット ガス ジュニア」です。セールで2,000円でした。収納ケースも付いていてキャンプに最適です。サイズは7.3 x 8.5 x 11.8cmで重量が405gです。きんちゃく袋まで付いていますが、出し入れ...
プログラマ・自己啓発

【書評】デッドライン

こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「デッドライン」の書評です。ジャンルマネジメント評価読みやすさ対象者初級プログラマ、マネージャーページ数310ページ必要性他のチームのプロジェクト、他の会社のプロジェクト、気になりませんか?隣の芝生は青く見えますからね。僕は同じメンバーで仕事をすることが多かったので、余計に気になりました。この書籍で...
ガジェット

春の新作文具 写真が動き出す驚きの世界

こんにちは、ヒーニョンです。ロフトの春の新作文具展示会で発表された、オススメ文具の紹介の続きです。動く写真今回紹介するのは「Lifeprint(ライフプリント)」です。皆さん聞いたことないですよね。僕も今回初めて知りました。何ができるかというと、写真をiPhoneをとおして覗くと動き出すのです。最長15秒です。執筆時点ではAndroidアプリは開発中です。写真も手軽にプリントできるポータブルプリン...
ガジェット

春の新作文具 スティック型のはさみがあるって知ってましたか?

こんにちは、ヒーニョンです。ロフトの春の新作文具展示会で発表された、オススメ文具の紹介の続きです。スティック型はさみ今回紹介するのはSTICKYLE(スティッキール)です。恥ずかしながら、僕は初めて知りました。スティック型のはさみなんですね。この形だとペンケースにスッキリと入れることができて良いですね。名前ですが、「STICK(棒) + 切る」かと思ったら「STICK(棒) + STYLE(姿)」...
ガジェット

春の新作文具 モグって、折れない。快適な筆記を追究した高機能シャープペンシル!

こんにちは、ヒーニョンです。ロフトの春の新作文具展示会に行ってきました。ここでは、ロフトのペンシルボーイがこの春オススメする文具達の紹介がありました。まだ未発表の製品があったりと文具好きには、たまらない時間でした。ロフトでオンラインショップがあること知ってましたか? 今回はその宣伝もかねて、展示会に参加できました。下のバナーでロフト公式のオンラインショッピングサイトにいけますので、よかったら見てみ...

マンホールカードに秘められた番号の秘密

こんにちは、ヒーニョンです。前回の記事「マンホールサミットが埼玉で開催 非常に寒い日だったが、マンホーラーの熱気は凄かった」で紹介したマンホールサミット埼玉2017でマンホールカードに記載されている番号の秘密について話がありましたのでまとめておきます。表面の番号マンホール蓋の回りの背景はアスファルトイメージで塗られているだけで、現地のものではありません。 カードの色分け全国を9ブロックに分けた色に...

マンホールサミットが埼玉で開催 非常に寒い日だったが、マンホーラーの熱気は凄かった

こんにちは、ヒーニョンです。マンホールサミットが埼玉県川越市で開催されたので行ってきました。東武東上線で行ったのですが、人身事故の発生で電車の中で足止めをくらいましたが、予定より15分遅れでなんとか到着しました。会場は川越駅から徒歩5分ほどのウェスタ川越です。マンホールサミット埼玉2017風も少し強くて寒かったですが、道も分かりやすく無事に到着です。ゆるキャラがお出迎えでテンション上がります。右か...
ガジェット

丈夫で長持ちダスキンの台所用スポンジを1年使ってみた

こんにちは、ヒーニョンです。今回、紹介するのは、1年間使ってみて本当に良かった台所用のスポンジです。6個入りで価格は920円と台所用のスポンジにしては少し高いのですが、Amazonの評価が★4.5でレビュー数も291件もあり、気になったので購入しました。開封の儀人気のある台所用のスポンジは「ダスキン台所用スポンジ3色セット抗菌タイプS(3個入)」です。モップで有名なダスキンさんからの発売です。※僕...