バイク

記念すべく第20回のカフェカブミーティングin青山にいったらMr.カブの相棒がいた

こんにちは、ヒーニョンです。2016年10月22日(土)〜23日(日)に「Hondaウエルカムプラザ青山」で「第20回カフェカブミーティング in 青山」が開催されました。新型 NSX建物内に入ると新型のNSXが展示されていました。カッコイイですね。メーカー希望小売価格は28,220,000円です。夢の車ですね。試乗することはできませんでした。Youは何しに日本へ Mr.カブの大冒険テレビ東京...
バイク

バイクの手洗い洗車方法

こんにちは、ヒーニョンです。乗用車に乗っていたころは、月に一回程度は自動洗車機にかけて車をキレイにしていました。バイクに乗り始めて気が付いたのが、バイクには「自動洗車機が無い!」ことです。こうなると自宅の駐輪場で手洗いするしかないですよね。今回の記事はバイクの手洗い洗車について書きます。洗車するのはクロスカブです。水洗いスポンジで磨く前には必ず水圧で泥を落としましょう。僕の住んでいるマンションには...
アプリ

iPhone7のカメラはシャッター音が爆音!!3つの無音カメラアプリを比較した

こんにちは、ヒーニョンです。iPhone7になって一つ困ったことがあります。それはカメラのシャッター音が爆音になってしまったことです。これは、iPhone7がステレオスピーカーになったからです。今までは、下部のスピーカーを指で防いで撮影すると、かなり音が小さくなって良かったのですが、ステレオになるとスピーカーが2つもあり、指で防ぐのも無理があります。そこでシャッター音を無音にできるiPhoneアプ...
ガジェット

Amazonで人気のある保護ガラスを貼ってみた

こんにちは、ヒーニョンです。先日の記事「iPhone7でiPhone6の保護フィルムが使えるのか?」で全面保護タイプのフィルムを貼り付けましたが、ケースと干渉してしまい、今度は保護ガラスを購入しました。開封の儀購入したのは「【iPhone 7 専用設計】 Anker GlassGuard iPhone 7 4.7インチ用 強化ガラス 液晶保護フィルム【3D Touch対応 / 硬度9H / 気泡防...
ガジェット

iPhone7でiPhone6の保護フィルムが使えるのか?

こんにちは、ヒーニョンです。先日の記事「iPhone6とiPhone7の形状の違い」に書いたように、iPhone7とiPhone6は受話部の長さが違うのです。iPhone6用の保護フィルムはiPhone7に貼れるのでしょうか? 実際に試してみました。開封の儀僕のiPhone6は前面がホワイトなのですが、間違えてブラックの「レイ・アウト iPhone 7/6s/6 画面のラウンド部分まで覆える 全面...
ガジェット

iPhoneジェットブラックには透明なケースをするしかない

こんにちは、ヒーニョンです。先日の記事「iPhone6とiPhone7の形状の違い」に書いたようにジェットブラックのiPhone7はケースに入れて保護しなければなりません。でもせっかくのジェットブラックなので透明のケースにしました。開封の儀購入したのは「Spigen iPhone7ケース ウルトラ・ハイブリッド」です。セールの時に購入したので1,395円でした。名前にハイブリッドと付いている所以は...
ガジェット

iPhone6とiPhone7の形状の違い

こんにちは、ヒーニョンです。先日の記事「iPhone6とiPhone7の梱包の違い」では、iPhone6とiPhone7の梱包について書きました。今回はiPhone6とiPhone7の形状の違いを比較していきます。正面の比較まず正面です。違いは受話部の長さがiPhone7の方が少し長いのです。iPhone6専用の保護ガラス(フィルム)でギリギリの大きさだとiPhone7には合わない場合がありそうで...
ガジェット

iPhone6とiPhone7の梱包の違い

こんにちは、ヒーニョンです。発売日から18日後にやっとiPhone7ジェットブラックを入手できました。待ちに待ったぶんだけ開封の儀が楽みです。今回はiPhone6の開封も同時におこない相違点を見ていきます。開封の儀透明のラッピング材は剥がしてしまいましたが、先日の記事「iPhone7ジェットブラックの争奪戦」で書いたようにiPhone7は剥がすためのベロが付いていました。箱の大きさはiPhone7...
グルメ

東京都江東区にある清澄庭園の近くに福岡の味を堪能できる筑豊ラーメン山小屋を発見

こんにちは、ヒーニョンです。10月1日は「都民の日」で無料公開されていた清澄庭園(きよすみていえん)に行ったときに、昔よく食べていたラーメン屋さんを偶然に発見した話です。清澄庭園清澄庭園は江東区の大江戸線清澄白河駅の近くです。都民の日なので無料です。(*^。^*)普段は150円です。園内は池を中心に緑豊かで清々しいです。池に近づくと鴨、鯉、亀が近づいてきて人間慣れしています。エサを欲しがっているよ...
ガジェット

iPhone7ジェットブラックの争奪戦

こんにちは、ヒーニョンです。iPhone7を入手するのに想像以上に時間が掛かったので、その流れについて書き残します。購入したのは「国内版SIMフリーiPhone7 256GB ジェットブラック」です。予約方法の検討iPhone7(国内版SIMフリー)の予約はAppleのWebサイトかiOSのApple Storeアプリからおこないます。以前Apple Watchを予約したときは、WebサイトがBu...

都民の日で入場無料になった江戸東京博物館に行ってみた

こんにちは、ヒーニョンです。10月1日は「都民の日」です。1898年10月1日に一般の市になったそうです。都内では入場無料になるお得な日で、その施設が20ヶ所ほどあるようです。今回は墨田区の両国国技館のお隣にある。江戸東京博物館に行ってきました。JR総武線 両国駅の西口から出るとインパクトのある建物が見えるので道に迷うことはありません。動く歩道があるのでチョッピリ楽ができます。外観この広場になって...
バイク

クロスカブを1年間乗ってみて感じたメリットとデメリット

こんにちは、ヒーニョンです。クロスカブに乗り始めて1年を超えました、これまでの経験でクロスカブの良い感じたメリットと残念だったデメリットをまとめてみます。125ccバイクのメリットとデメリットについては、以前の記事「原付二種という選択肢はアリだと思う」を参照してください。良かったと感じたメリット 燃費が良い60km/h定値燃費値のカタログ値が62.5km/L(スーパーカブ110は63.5km/L)...
バイク

雨でも大丈夫!スーパーカブに似合うシューズ

こんにちは、ヒーニョンです。バイク乗りにとって雨は天敵ですが、通勤にバイクを使っていると雨だろうが乗らなければならないのです。1日中雨なら覚悟して装備をするのですが、急な雨や小降りだとフル装備をするのが面倒だったりします。そんな状況にも耐えられるスーパーカブに似合うシューズがあったので紹介します。スーパーカブのチェンジペダルスーパーカブのチェンジペダルはロータリー式で「N→1→2→3→4→Nに戻り...
ガジェット

歴代iPhoneカメラの性能比較

こんにちは、ヒーニョンです。iPhone7が発売されましたね。僕のiPhoneは2年前のiPhone6なので、買い換えようと思っています。見た目はほとんど進化はないのですが、カメラ性能がかなり良くなっているのが嬉しいとところです。2017.09.13追記: iPhone 8, 8 Plus, Xの情報を追記しました。歴代iPhoneのカメラ性能比較iPhone3GSからのカメラ性能の進化を見てみま...
ガジェット

携帯も固定電話も通話料0円!しかもアプリViberも無料

2017.01.17追記: 残念ながら、トライアル期間が修了しました。現時点では無料で電話を掛けるにはLINE Outがあります。しかしViberより制限が厳しく、携帯電話宛は1回1分、固定電話宛は1回3分です。電話を掛ける度に広告を15秒見る必要があり、1日に5回までしか電話を掛けられません。それでも、無料なのでありがたいですね。こんにちは、ヒーニョンです。先日iPhone7が発売になって、キャ...