アプリ クロネコヤマトのミニカーがコンプリート こんにちは、ヒーニョンです。随分前の記事ですが「ポイント重ねてかさねて賢いお買い物術」の中で、クロネコポイントの貯め方について書きました。ポイントが貯まって失効日が迫っていたので商品と交換しました。開封の儀ビックリするくらい大きな箱で届きました。これミニカーですよね?梱包から出すと小さなパッケージがでてきました。中身はクロネコヤマトの10tトラックです。ズッシリと重みがありよくできています。写真だ... 2016.06.05 アプリ
グルメ 「しょうゆソフトクリーム」はクセになる大人の味でした こんにちは、ヒーニョンです。前回の記事で書けなかった「もの知りしょうゆ館 まめカフェ」の記事です。ラストオーダーが16時なので注意してくださいね。僕はギリギリでした。試食食品関係の企業見学と言えば試食ですよね。もの知りしょうゆ館には「まめカフェ」という飲食店が併設されています。残念なのですが有料なのですよね。でも、どれも気になるメニューばかりです。全部食べてみたいです。時間の関係でできなかったのが... 2016.06.04 グルメ旅
グルメ しょうゆでお馴染みのキッコーマン「もの知りしょうゆ館」に行ってみた こんにちは、ヒーニョンです。千葉県野田市にある しょうゆでお馴染みのキッコーマン「もの知りしょうゆ館」に行ってきました。工場に近づくと歩道にはキッコーマンの垂れ幕が多くあり野田市はキッコーマンの街なのですね。工場の入口の守衛さんに見学に来たと伝えると、用紙に名前を書くように言われ、この用紙を受付に渡したらお土産がもらえるよ! バイク置場も教えてもらい、なんとも嬉しい親切な守衛さんでした。ちょうど中... 2016.06.03 グルメ旅
バイク クロスカブのプラグ交換をしてみた こんにちは、ヒーニョンです。クロスカブの1年点検をしてもらいにホンダドリームに行ってきました。特に問題もなく、無料でオイル交換してもらえました。整備の方から言われたのが、そろそろプラグを交換した方がよいとのことでした。プラグ交換時期長らく車に乗っていましたがプラグ交換なんか気にしたことがなかったので交換するのが不思議な感じがするので調べた見ました。クロスカブのオーナーズマニュアルを見てみたのですが... 2016.06.02 バイク
グルメ フッ素樹脂のフライパンを止めて鉄のフライパンにした こんにちは、ヒーニョンです。「フライパンのフッ素樹脂(テフロン)加工が取れない商品はないのかな?」という記事で「照英 ストロングコート いため鍋」というフッ素樹脂加工が強く施されたフライパンを購入し、使用期間が1年経過しました。フッ素樹脂加工フライパンの1年使用表面をなるべく傷つけないように注意しながら使用してきましたが、最近、焦げ付くようになってきました(ToT)フライパン表面が新品のときのよう... 2016.06.01 グルメ
グルメ スタバのコアコーヒー全部飲んでみて思うベスト5 こんにちは、ヒーニョンです。スタバでコーヒー豆を買うのは敷居が高いですよね。僕も昔はオドオドしながら買っていました。以前の記事「コーヒー通の証、コーヒーパスポートを持っていますか?」で書きましたが、飲んだスタバのコーヒーについて、コーヒーパスポートにシールを貼って感想を残しています。それがついに全部埋まったのです。(*^。^*) 季節限定のシーズナルコーヒーは除きます。常に販売しているコアコーヒー... 2016.05.31 グルメ
旅 埼玉県春日部市にある地下神殿の理由が分かった こんにちは、ヒーニョンです。地下神殿と崇められている埼玉県春日部市にある首都圏外郭放水路を見学してきました。事前準備施設見学をするには、事前に予約をする必要があります。インターネット予約なら28日前から1週間前までに済ませておく必要があります。電話予約でも前日までです。基本的に平日の毎週火曜~金曜だけになっています。しかし、予約をしても見学できるとは保証はありません。なんせ自然が相手ですからね。参... 2016.05.30 旅
旅 さいたま市のマンホールカードは花びらがハートのサクラソウ こんにちは、ヒーニョンです。マンホールカード6つ目は埼玉県さいたま市です。配布場所はさいたま市役所です。マンホールカード取得建設局下水道部下水道計画課にいくと、今まで見た中では派手なディスプレイです。カラーマンホールまで飾られています。マンホールカード縁の部分まで色が塗られているのは珍しいですね。市の花木「ケヤキ」「サクラソウ」「サクラ」がデザインされています。芝桜は以前の記事「ゴールデンウィーク... 2016.05.29 旅
グルメ コストコのプルコギビーフは使い勝手の良い商品です こんにちは、ヒーニョンです。コストコで大人気商品といえばプルコギビーフです。店内で試食ができるチャンスが多いので、なんども食べています。いつも試食ばかりで悪いので、今回初めて購入してみました。開封の儀プルコギビーフは1パックに約1.6kg入っていますので、手に取るとズッシリとします。価格は100g当り160円です。今回のパックは1609g入りなので2,574円です。ひとり暮らしだと不安になる価格で... 2016.05.28 グルメ
アプリ ドラゴンクエスト30周年なので10作品をふりかえった こんにちは、ヒーニョンです。本日2016年5月27日は「ドラゴンクエスト」が誕生して30年になります。ドラゴンクエストシリーズは現時点で10作品リリースされました。これから1年以内には11作品目が発売される予定となっていて楽しみですね。僕とドラクエの出会い僕は「ドラゴンクエスト」が販売された当時はハイドライドというRPGが好きでパソコンでプレーをしていました。その時、ファミコンは持っていなかったの... 2016.05.27 アプリ
プログラマ・自己啓発 165円でプライベート名刺を作ってみた こんにちは、ヒーニョンです。勉強会とか趣味の集まりといったプライベートで名刺交換をする機会が多々あります。僕は会社から支給されている名刺を使うのですが、味気ないので以前からプライベート名刺を作りたいと考えていました。名刺の内容名前と連絡先だけの内容では会社の名刺と変わりません。しかし、いったい何を書けば良いのか全く分からなかったので、名刺について勉強してみました。参考にした書籍が「「2つの名刺」を... 2016.05.26 プログラマ・自己啓発
ガジェット 使い勝手の良いペーパーホルダーに取り替えてみた こんにちは、ヒーニョンです。ご自宅のペーパーホルダーに満足していますか?僕は不満なのです。現在付いているのが次の写真のものです。なぜ不満なのかというと、トイレットペーパーを入れるのが面倒なのです。この芯棒を外し、また取り付けるのですが、なかなかハマらないのです。開封の儀お洒落なペーパーホルダーもいろいろあるのですが、ここは機能重視です。購入したのが「TOTO 紙巻器 パステルアイボリー YH51R... 2016.05.25 ガジェット
グルメ コストコのカレーは少し高いが旨かった(カレー簡単レシピ編) こんにちは、ヒーニョンです。カレーは急に食べたくなるのですよね。そこでコストコでカレールーがないか探してみると、カレーフレークがありました。開封の儀購入したのが「新宿中村屋カレーフレーク」です。容量なんと1kgです。お値段は1,418円でした。これで何皿分作れるかというと、6皿分が170gのカレーフレークが必要なので35皿分作れる計算になります。Amazonで販売しているか調べてみると、フレークな... 2016.05.24 グルメ
ガジェット 無印良品のユニットシェルフを一人で組み立ててみた こんにちは、ヒーニョンです。部屋を広くするために、以前の記事「無印良品のハイベッドで部屋が広くなりました」を紹介しました。今回はその続きです。ユニットシェルフ購入したのはハイベッドと同じ無印良品製のユニットシェルフです。ハイベッドと同時期にネットストアで購入したのですが、在庫がなくて1ヶ月も待ちました。現在、在庫不足は解消しているようです。まずはユニットシェルフとは何かについて説明します。無印良品... 2016.05.23 ガジェット
旅 三鷹の森ジブリ美術館じゃないよ!所沢市にクロスケの家があった こんにちは、ヒーニョンです。埼玉県所沢市にある「クロスケの家」に行ってきました。クロスケとはスタジオジブリの「となりのトトロ」にでてくる黒く丸くゲジゲジしているキャラクターです。クロスケの家Googleマップが指し示す方向に進んで行くと住宅地に入っていくのです。道中に案内看板もなく、ほんとにあるのか不安に感じながら進むとありました。(*^。^*)でも様子がおかしいのです。入口と思われる場所にはロー... 2016.05.22 旅