旅 所沢市は航空発祥の地 こんにちは、ヒーニョンです。先日は所沢市のマンホールカードについて記事を書きました。市内の道路を見ているとトコろんのカラーマンホールを目にすることができます。トコろんのデザインはプロペラ飛行機のイメージから生まれました。マンホールにも飛行機が乗っています。所沢市は航空発祥の地なのです!所沢航空記念公園市内には所沢航空記念公園があるので行ってみました。元飛行場とあって広々とした公園です。航空発祥の地... 2016.05.21 旅
旅 所沢市のレオ×トコろんマンホールは市内9ヶ所もあった こんにちは、ヒーニョンです。マンホールカード5つ目は埼玉県所沢市です。配布場所は所沢市上下水道部庁舎です。マンホールカード取得下水道維持課にいくと簡易的な感じの配布案内の看板がありました。職員に声を掛けてマンホールカードをいただきました。マンホールカードマンホールのフタは鉄でできているのですが、このフタはどうみてもプリントしていますよね? 普通は滑らないように表面は凹凸があるのですが、このマンホー... 2016.05.20 旅
バイク 現行のカブ50ccには3種類あるので比較してみた こんにちは、ヒーニョンです。以前の記事「ホンダ カブ110ccには3種類ある それぞれの特徴をまとめてみた」でスーパーカブの110ccクラスの比較を行いました。今回は50ccクラスを見ていこうと思います。スーパーカブ50(JBH-AA04)カブといえばこの機種になります。スーパーカブ110と形の違いはタンデムステップが有るか無いかくらいなのでパッと見ただけでは区別が付きません。色が5色展開ですが、... 2016.05.19 バイク
グルメ コストコが全て安いワケでは無い! 冷凍餃子のコストパフォーマンスを調べると近所のオーケーストアが良かった こんにちは、ヒーニョンです。以前の記事「福岡の「鉄なべ」を思い出すスキレット餃子を作ってみた」で餃子の作り方を書きました。手作り餃子は美味しいものです。ただ手間が掛かるのが難点です。でも餃子が無性に食べたくなるときがあるので、スーパーでチルド餃子を買うのですが、あまり美味しくないのですよね。12個入って約160円で販売されているのでお手軽なのですがね。そこでコストコで気になる商品を見つけました。餃... 2016.05.18 グルメ
旅 国営昭和記念公園を全て見て回るには2万歩は必要かと こんにちは、ヒーニョンです。東京都立川市にある国営昭和記念公園へ行ってきました。立川駅から徒歩10分弱で総合案内所に着きます。入口の垂れ幕には、無料入園日が書いてあります。実は当日は5月15日(都市緑化月刊)で無料なのです。今年の都市緑化月刊は、5月15日, 10月23日, 10月30日が無料入園日になっています。毎年日にちは変わると思いますので国営昭和記念公園のWebサイトをご確認ください。後は... 2016.05.17 旅
ガジェット 暗い駐輪場で便利なライトを無印良品で見つけた こんにちは、ヒーニョンです。引っ越しをして駐輪場にバイクを駐めているのですが、一つ不満な点があります。それは照明が無いのです。鍵穴が見えなくて大変不便です。そんな中、無印良品をウロウロしていたら、便利そうな商品を見つけたので購入してみました。開封の儀購入したのはタグツールという商品です。一つ目がタグツールの「LEDライト ホワイト」というものです。そう! キーホルダーのように小さな懐中電灯です。ボ... 2016.05.16 ガジェット
バイク バイクの免許を取って1年経つとできること こんにちは、ヒーニョンです。早いもので普通二輪免許を取得して1年になりました。(*^。^*)無事故無違反で来られて何よりです。バイクの免許を取って1年バイクの免許を取って1年経つと、初心運転者期間制度のしがらみから開放されます。これは違反が3点になると講習を受けないといけない制度です。そして、二人乗りができるようになります。後に女の子を乗せてブイブイいわせる! という歳ではありませんがチョット嬉し... 2016.05.14 バイク
旅 八王子市のマンホールカードに載ったフタは高尾山にある! こんにちは、ヒーニョンです。マンホールカード4つ目は東京都八王子市です。配布場所は八王子市役所です。早速行ってきました。マンホールカード取得下水道課に行くと、さり気なく看板がありました。職員に声を掛けるとマンホールカードがいただけました。カードに写っているフタは、なんと高尾山にあるそうです! 高尾山はいつか登ってみようと思っていたので後日行ってみます。他にもカラーのマンホールは八王子駅の南口側に多... 2016.05.13 旅
旅 仮面ライダー2号が誕生した理由は藤岡弘さんが… こんにちは、ヒーニョンです。記事を書くのが遅くなってしまい終わってしまったのでが、2016年4月21日から5月9日まで渋谷パルコで「仮面ライダー45周年」を記念したイベントが開催されていました。少し中途半端な45周年を記念するのか分からないのですが、仮面ライダー1号が誕生して45年も経つのですね。会場に入ると、いきなり仮面ライダー1号がお出迎えです。こんなに近くで見るのは、初めてです。子供の頃にど... 2016.05.12 旅
ガジェット Niceアイデアと叫んでしまいたくなる狭いユニットバスの収納用品 こんにちは、ヒーニョンです。僕のお風呂って小さいのです。(T-T) それもトイレ付きなので洗い場がありません。家賃が安いから仕方がないけどね。お値段以上ニトリを散策していたら発見したのです。開封の儀購入したのが「Belca ステンレスシャワーラック 2段 FH-316」です。ニトリで購入したのでOEM商品なのかAmazonとパッケージが違うかも知れません。この商品見つけたとき、Niceアイデア! ... 2016.05.11 ガジェット
グルメ コストコの「定塩銀鮭」は脂がのっていて絶旨かった こんにちは、ヒーニョンです。コストコで人気の定塩銀鮭(チリ産)を購入しました。開封の儀さすがコストコ! 大きさは半身です。でかい! 約1kgです。100g当り104円で、半身が1,087円の買い物です。品名に「定塩」と書かれていますよね。これは鮭に塩分を加えるときに、低い濃度の塩水にゆっくりと漬け込み、身の中まで一定の塩分を加えていく製法のことです。新鮮なうちに解体ショーです。大きなまな板で良かっ... 2016.05.10 グルメ
旅 多摩動物公園を一周したら1万4千歩(11km)でした こんにちは、ヒーニョンです。東京都日野市にある多摩動物公園に行ってみました。なぜかというと今日は開園記念日で入園料が無料なのです。(*^。^*)多摩動物公園の入園料が無料になる日は3日あり、みどりの日(5月4日)、開園記念日(5月5日)、都民の日(10月1日)です。こどもの日が開園記念日なので大人でも無料なのです。多摩動物公園のWebサイト内でおすすめコースがいくつか紹介してあります。今回は日頃の... 2016.05.09 旅
旅 東京葛西臨海水族園の無料公開日に行ってみた こんにちは、ヒーニョンです。東京都江戸川区にある葛西臨海公園に行ってみました。最寄りの駅はJR京葉線の葛西臨海公園駅になります。駅を降りると目の前が公園の入口です。「ダイヤと花の大観覧車」が目印の公園ですね。この観覧車は、高さ117m、回転輪直径111mと日本最大規模を誇っています。乗りたかったのですが独りぼっちだと乗り辛いのでやめました。(・_・、)東京葛西臨海水族園今回、葛西臨海公園に来た目的... 2016.05.08 旅
ガジェット 賃貸契約で鍵交換費用を半分以下に抑える方法 こんにちは、ヒーニョンです。賃貸契約をするときに、「鍵を交換しますか?」と聞かれたりします。それは別途料金のときなのです。僕が借りた物件も別途料金だったので断りしました。いちよう費用を聞くとピッキング対策の鍵なら15,000円! 高いのでは! 僕は建築士ですよ!原価は知っています。玄関鍵の交換鍵の交換といっても、どこを交換すると思います? 次の写真の赤丸で囲んだ、合鍵を差し込む部分だけなのです。こ... 2016.05.07 ガジェット
旅 難易度の高いマンホールカード東京23区をゲットした こんにちは、ヒーニョンです。マンホールカード3つ目は入手するのが難しい東京23区です。なぜ難しいかというと、施設見学を予約して約1時間半も話を聞かなければならないからです。予約「旧三河島汚水処分場喞(ポン)筒(プ)場施設」に電話(03‐6458‐3940)します。しかし電話になかなか出てくれません。(・_・、)現地に行って分かったのですが、少数の職員で運営していて、随時見学を案内していて席を外して... 2016.05.06 旅