ガジェット これから東京で消費します。まずはカーテン選び こんにちは、ヒーニョンです。田舎から引っ越しして、とうとう東京都民になりました! (*^。^*)しかし、東京23区内はお家賃が高いので東京郊外となりましたが、それでも周りは賑やかで都会ですね。ワクワクします。駅までは距離があるので家賃がかなり安く見つかりました。でも最寄りの駅から新宿まで35分です。これは便利ですね。引っ越し3月から4月の第1週までは繁忙期で引っ越し費用が割高なのです。単身の荷物で... 2016.04.21 ガジェット
旅 マンホールカードって知っていますか? 富士市水道庁舎でいただいてきた こんにちは、ヒーニョンです。僕は旅をするのが好きなのですが、その時に地面を注意深く見ています。何故かというと、ご当地マンホールがあるからなのです。最近知ったのですが、ダムカードならぬマンホールカードがあるのです。かなりマニアックですよね。(*^。^*)現在、全国で約30種類あるようです。詳しくは次のWebページを参照してください。富士カブミーティングに参加したついでにもらってきました。もらえる場所... 2016.04.20 旅
グルメ 世の中には中身が赤いハンバーグが絶品だったりする こんにちは、ヒーニョンです。静岡県に来たら絶対に食べておきたいグルメがあります。それが炭焼きレストランさわやかの「げんこつハンバーグ」です。ハンバーグ料理が「さわやか」だとは思えないので、名前の由来を調べてみました。私達人間は、光や空気・水などの無限のエネルギー源といえる自然に生かされていますよね。“自然の恵み”である食材に感謝の心を込め、最大限に活かした愛情料理を提供すれば、テーブルを囲んで「元... 2016.04.12 グルメ
グルメ シャッター街の町おこしで生まれたB級グルメ「つけナポリタン」は高級感がある こんにちは、ヒーニョンです。昨日の記事で書いたように「2016富士カブミーティング~カブ主総会2~」に参加してきました。会場になったのが吉原商店街の一角です。会場は盛り上がっているのですが、少し外れると写真の通り永遠に続くシャッター街なのです。歩いて行くと垂れ幕に「つけナポリタン発祥の街」と書いてあります。吉原商店街の町おこしの企画で誕生したのが「つけナポリタン」で富士市のB級グルメになっています... 2016.04.11 グルメ
バイク 富士市で行われた「株主総会」ならぬ「カブ主総会」に参加してきた こんにちは、ヒーニョンです。静岡県富士市で2度目となる「2016富士カブミーティング~カブ主総会2~」が開催されたので参加してきました。場所は岳南鉄道の吉原本町駅を降りてすぐのところです。岳南鉄道は1両編成のとても可愛い電車です。JR富士駅から乗り換えとなります。開始は10:00からで、僕は5分前に飛び込んだのですが既にたくさんのカブが並んでいました。僕のクロスカブも誘導され歩道の所定の位置まで案... 2016.04.10 バイク
旅 彦根城には「ひこにゃん」がいる時間帯がある こんにちは、ヒーニョンです。滋賀県といえば琵琶湖が有名ですが、ゆるキャラとして一世を風靡した「ひこにゃん」がいる彦根城に行ってみました。場所はJR彦根駅から徒歩15分ほどです。彦根駅はこぢんまりとした駅です。駅を出ると井伊直政の銅像があり、兜がカッコイイです。ご当地ポストはなんと彦根城がまんま乗っています。あれ、ひこにゃんに会えるのは時間が決まっているのですね。現在12:00です。13:30までは... 2016.04.09 旅
バイク ヘルメットにスピーカーを仕込んでみた こんにちは、ヒーニョンです。僕は方向音痴なので、知らない町に行くにはナビが必須です。バイクで移動するときは、以前の記事「バイクにスマホを固定してナビにするためミノウラのスマートフォンホルダーiH-520-STDを試す」で紹介したようにiPhoneをバイクに固定してGoogleMapでナビゲーションしています。そこで問題なのがバイクだとiPhoneのスピーカーから鳴る音声が聞こえないのです。ヘルメッ... 2016.03.30 バイク
ガジェット ちょっと背伸びをする感覚で気軽に使える便利な脚立 こんにちは、ヒーニョンです。以前の記事「クロスの汚れを落とすには、お風呂洗いせっけんが想像以上に効果があった」で紹介しましたが、壁のクロスを洗浄しています。大変なのが高い部分には手が届かないことです。そこで便利な商品を見つけましたので紹介します。開封の儀商品名は「セノ・ビー」です。「背伸び!」です。良いネーミングです。袋の中には説明書も入っています。収納時のサイズは50 x 40cmです。厚みが5... 2016.03.29 ガジェット
バイク 秋と冬を走ったクロスカブの燃費は? こんにちは、ヒーニョンです。クロスカブの走行距離が4,000kmを超えました。以前の記事「クロスカブをハイギアにすると乗りやすくなるけど燃費が...」で書いたように15丁のスプロケットに交換しています。交換したのが9月からなので、3月までで秋と冬の寒い2シーズンを超えたことになります。燃費9,10月での燃費は59.31km/Lと報告しました。9〜3月までの結果は56.00km/Lと落ち込みました... 2016.03.27 バイク
バイク 車を止めてバイクにしたら年間30万円節約できた こんにちは、ヒーニョンです。2015年2月に「車に乗るのを止めてスーパーカブ110に乗ろうと思う」という記事を書いてから約1年、いろいろな準備をしてきて、ついに車を手放すときがきました。約13年乗った車ですが、できれば好条件で買い取って欲しいものです。車買取一括査定そこでWeb上で楽天の車買取一括査定サービスを使ってみました。結果から言うと、一括で査定なんかされません。Webページでは事細かに入力... 2016.03.26 バイク
バイク かわいい女性がバイクに乗る時代になったのはうれしいです こんにちは、ヒーニョンです。「車に乗るのを止めてスーパーカブ110に乗ろうと思う」という記事を書き、実際にはスーパーカブでなくクロスカブですがバイクに乗るようになりました。バイクの楽しさに魅了され一つ趣味が増えました。そんなバイクの楽しさを描いた漫画があります。それが「ばくおん!!」です。僕は漫画は読まないタイプなのですが、以前から気になっていて1巻を読んでみました。実読Kindle版もあるので気... 2016.03.25 バイク
ガジェット クッションフロアの傷を補修してみた こんにちは、ヒーニョンです。以前の記事「クロスの汚れを落とすには、お風呂洗いせっけんが想像以上に効果があった」ではクロスの洗浄を行いました。今回は床の補修です。我が家の床の素材はフローリング風のクッションフロアです。開封の儀補修材として購入したのはハードタイプのかくれん棒です。なんと大阪市長賞を受賞しています。どういう意味があるのでしょうね?15年も住んでいると心当たりは無いのですが、床をよく見る... 2016.03.24 ガジェット
ガジェット クロスの汚れを落とすには、お風呂洗いせっけんが想像以上に効果があった こんにちは、ヒーニョンです。約15年住んでいたマンションを引っ越すこととなりました。お世話になった部屋なので最後にキレイにして返したいと思います。今回は壁のクロスの清掃です。たいへん汚れていてカビまで発生している状況です。ちなみに一度もクロスを拭いたことはなく5年前までは喫煙者でしたのでタバコのヤニも付着していると思われます。開封の儀洗剤を色々としらべてみると「パックスナチュロン お風呂洗いせっけ... 2016.03.23 ガジェット
ガジェット 2016年3月Appleスペシャルイベントまとめ こんにちは、ヒーニョンです。2016年3月21日(日本時間22日AM2:00)Appleスペシャルイベントが開催されました。キャッチコピーは「Let us loop you in.」です。訳すと「仲間に加える」です。スペシャルイベントの内容についてまとめてみます。Apple WatchApple Watchでは新しいナイロン製のバンドが紹介されました。かわいい感じのデザインです。7色展開で価格は5... 2016.03.22 ガジェット
ガジェット スマホレンズにはクセがある。でも面白い写真が撮れそうだ こんにちは、ヒーニョンです。DIMEという雑誌をはじめて購入しました。なぜかというとペンギンマークがかわいいCHUMSとコラボしてスマホレンズが付録として付いてくるからです。創刊30周年なのですね。特別価格で750円でスマホレンズが付いてきます。ロゴまで入ったスマホレンズです。限定商品ですね。レンズキャップも付いています。赤いレンズがカッコイイです。僕のiPhone6には「Anker ToughS... 2016.03.21 ガジェット