プログラマ・自己啓発 【書評】達人プログラマ こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「達人プログラマ」の書評です。ジャンル精神論評価読みやすさ対象者中級プログラマページ数384ページ必要性僕が「できる」と思ったプログラマは必ず「達人プログラマ」を知っていますね。プログラマとして生きていくためには絶対に欠かせない一冊なのだと思います。プログラマ初心者では経験していないことも多く、初めて聞... 2017.01.24 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 【書評】ソフトウェア職人気質 こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「ソフトウェア職人気質」の書評です。ジャンル精神論評価読みやすさ対象者初級プログラマページ数183ページ必要性残念ながら執筆時点で絶版となっています。中古市場を探すしかない状況です。プログラマとして一流を目指すなら知っておくべきことが多く書かれています。ソフトウェア開発における古典書を10冊紹介していま... 2017.01.22 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 【書評】デッドライン こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「デッドライン」の書評です。ジャンルマネジメント評価読みやすさ対象者初級プログラマ、マネージャーページ数310ページ必要性他のチームのプロジェクト、他の会社のプロジェクト、気になりませんか?隣の芝生は青く見えますからね。僕は同じメンバーで仕事をすることが多かったので、余計に気になりました。この書籍で... 2017.01.20 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 【書評】ピープルウエア こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「ピープルウエア」の書評です。ジャンルマネジメント評価読みやすさ対象者上級プログラマ、マネージャー、経営者ページ数320ページ必要性上級プログラマ、マネージャー、経営者といった管理職向けの内容です。「管理者の役割は、人を働かせることにあるのではなくて、人を働く気にさせることである。」と説いています。 で... 2017.01.13 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 【書評】人月の神話 こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「人月の神話」の書評です。ジャンル精神論評価読みやすさ対象者中級プログラマ、マネージャーページ数321ページ必要性プログラマとしてやっていくなら避けては通れない書籍です。開発の中でも「銀の弾丸などない」という会話がでてきますが、それはこの書籍からきています。西洋の信仰において、銀で作られた弾丸は、狼男や... 2017.01.11 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 【書評】プログラミングの心理学 こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「プログラミングの心理学」の書評です。ジャンル精神論評価難易度対象者中級プログラマ、マネージャーページ数376ページ必要性プログラマとして一流になるには、言語を勉強すれ良いと思っていませんか? もちろん、それも必要ですが、それだけでは効率が悪いです。プログラマとして成長するためのノウハウも知る必要... 2017.01.09 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと こんにちは、ヒーニョンです。今回は技術者、特に日本のプログラマに向けた内容です。日本のプログラマの皆さん良い給料をもらっていますか? プログラマの仕事は大変だと思うのですが金銭的な待遇は一般的に悪と思います。是非、年収1000万円を超える技術者になって欲しいです。そして子供がなりたい職業ベスト10に入って欲しいです。そのために、やって欲しいことが一つあります。それがこの記事で一番伝えいこと「読書の... 2017.01.07 プログラマ・自己啓発