プログラマ・自己啓発 【書評】ピープルウエア こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「ピープルウエア」の書評です。ジャンルマネジメント評価読みやすさ対象者上級プログラマ、マネージャー、経営者ページ数320ページ必要性上級プログラマ、マネージャー、経営者といった管理職向けの内容です。「管理者の役割は、人を働かせることにあるのではなくて、人を働く気にさせることである。」と説いています。 で... 2017.01.13 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 【書評】人月の神話 こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「人月の神話」の書評です。ジャンル精神論評価読みやすさ対象者中級プログラマ、マネージャーページ数321ページ必要性プログラマとしてやっていくなら避けては通れない書籍です。開発の中でも「銀の弾丸などない」という会話がでてきますが、それはこの書籍からきています。西洋の信仰において、銀で作られた弾丸は、狼男や... 2017.01.11 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 【書評】プログラミングの心理学 こんにちは、ヒーニョンです。「プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと」で紹介した「プログラミングの心理学」の書評です。ジャンル精神論評価難易度対象者中級プログラマ、マネージャーページ数376ページ必要性プログラマとして一流になるには、言語を勉強すれ良いと思っていませんか? もちろん、それも必要ですが、それだけでは効率が悪いです。プログラマとして成長するためのノウハウも知る必要... 2017.01.09 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 プログラマ年収1000万円超えに向けて日々やるべきこと こんにちは、ヒーニョンです。今回は技術者、特に日本のプログラマに向けた内容です。日本のプログラマの皆さん良い給料をもらっていますか? プログラマの仕事は大変だと思うのですが金銭的な待遇は一般的に悪と思います。是非、年収1000万円を超える技術者になって欲しいです。そして子供がなりたい職業ベスト10に入って欲しいです。そのために、やって欲しいことが一つあります。それがこの記事で一番伝えいこと「読書の... 2017.01.07 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 愛読家にはおすすめ、快読グッズのご紹介 こんにちは、ヒーニョンです。最近はKindleなどの電子書籍が出回っていて、リアルな本を読む機会が減ってきています。しかし技術書などの図やグラフが多い書籍はリアルな本の方が読みやすかったりします。そこで今回はリアルな本の読書を快適にするグッズを紹介します。しおり電子書籍なら何処まで読んだかは自動的に記録されていて、いつでも続きから読むことができます。リアルな本は「しおり」が頼りになります。しかし、... 2017.01.03 プログラマ・自己啓発
バイク 秋葉原で『ばくおん展』を見てきた こんにちは、ヒーニョンです。秋葉原で開催された『ばくおん展』に行ってきました。なんと入場無料です。開催期間は2016年7月5日(火)~7月18日(月・祝)までなので、終わっていたらごめんなさい。行き方場所は秋葉原の電気街口を出たところにある秋葉原UDXです。屋外エスカレーターに乗って進むとオフィス入口がありますが中に入らず、外側の通路を進みます。長いエスカレーターが見えます。小さいですが、『ばくお... 2016.07.06 バイク
アプリ ドラゴンクエスト30周年なので10作品をふりかえった こんにちは、ヒーニョンです。本日2016年5月27日は「ドラゴンクエスト」が誕生して30年になります。ドラゴンクエストシリーズは現時点で10作品リリースされました。これから1年以内には11作品目が発売される予定となっていて楽しみですね。僕とドラクエの出会い僕は「ドラゴンクエスト」が販売された当時はハイドライドというRPGが好きでパソコンでプレーをしていました。その時、ファミコンは持っていなかったの... 2016.05.27 アプリ
プログラマ・自己啓発 165円でプライベート名刺を作ってみた こんにちは、ヒーニョンです。勉強会とか趣味の集まりといったプライベートで名刺交換をする機会が多々あります。僕は会社から支給されている名刺を使うのですが、味気ないので以前からプライベート名刺を作りたいと考えていました。名刺の内容名前と連絡先だけの内容では会社の名刺と変わりません。しかし、いったい何を書けば良いのか全く分からなかったので、名刺について勉強してみました。参考にした書籍が「「2つの名刺」を... 2016.05.26 プログラマ・自己啓発
バイク バイクの免許を取って1年経つとできること こんにちは、ヒーニョンです。早いもので普通二輪免許を取得して1年になりました。(*^。^*)無事故無違反で来られて何よりです。バイクの免許を取って1年バイクの免許を取って1年経つと、初心運転者期間制度のしがらみから開放されます。これは違反が3点になると講習を受けないといけない制度です。そして、二人乗りができるようになります。後に女の子を乗せてブイブイいわせる! という歳ではありませんがチョット嬉し... 2016.05.14 バイク
バイク 車を止めてバイクにしたら年間30万円節約できた こんにちは、ヒーニョンです。2015年2月に「車に乗るのを止めてスーパーカブ110に乗ろうと思う」という記事を書いてから約1年、いろいろな準備をしてきて、ついに車を手放すときがきました。約13年乗った車ですが、できれば好条件で買い取って欲しいものです。車買取一括査定そこでWeb上で楽天の車買取一括査定サービスを使ってみました。結果から言うと、一括で査定なんかされません。Webページでは事細かに入力... 2016.03.26 バイク
バイク かわいい女性がバイクに乗る時代になったのはうれしいです こんにちは、ヒーニョンです。「車に乗るのを止めてスーパーカブ110に乗ろうと思う」という記事を書き、実際にはスーパーカブでなくクロスカブですがバイクに乗るようになりました。バイクの楽しさに魅了され一つ趣味が増えました。そんなバイクの楽しさを描いた漫画があります。それが「ばくおん!!」です。僕は漫画は読まないタイプなのですが、以前から気になっていて1巻を読んでみました。実読Kindle版もあるので気... 2016.03.25 バイク
プログラマ・自己啓発 プログラマを目指す前の心構え こんにちは、ヒーニョンです。僕の職業はプログラマです。今回はプログラマを目指している学生さんへ向けて心構えについて書きたいと思います。動機プログラマを目指している方のほとんどが、自分が書いたコードが思った通りに動作するのが楽しくてプログラマになりたいと思っているのではないでしょうか?入社してくる新人に聞いてみると、そのように話してくれる方がほとんどです。しかし残念なことに僕は経験年数が20年以上あ... 2016.01.19 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 プロフィールアイコンを描いてもらった(*^_^*) こんにちは、ヒーニョンです。いろいろなブログを読んでいて「良いなぁ」って思うことがあります。それはプロフィールアイコンというのでしょうか、作者をイメージしたアイコンが使われていて、特徴があってうらやましいのです。僕は顔出しNGでやっているので自分の顔写真を貼るワケにもいかず、絵心もないのです。著作権もあるので勝手に使うワケにもいかないので、調べてみると自分のために絵を描いてくれるスキロッツ(Ski... 2016.01.05 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 ブログのテーマを変えてリニューアル こんにちは、ヒーニョンです。2015年も最後の日になりました。いつも読んでいただき、ありがとうございます。気付いていたのですが、WordPressというブログソフトでは最強のツールを使っているにもかかわらず、僕のブログは見栄えがしないのです。そのうちに勉強してカスタマイズをしようと思いつつ1年が経過してしまいました。WordPressテーマの変更せめてテーマでも変えようと思い調べていると「ブログ用... 2015.12.31 プログラマ・自己啓発
プログラマ・自己啓発 今日はプログラマの日 こんにちは、ヒーニョンです。今日は「プログラマの日」なのです。ロシアでは公式な休日となります。日本人プログラマも労ってほしいです。(・_・、)今回の記事は少し難しい話になりますが、なるべく優しく書きますので、最後までお付き合いしていただければ嬉しいです。なぜ9月13日が「プログラマの日」コンピュータであつかうデータの小さな単位として1バイトがあります。バイトっていう単位は聞いたことありますよね? ... 2015.09.13 プログラマ・自己啓発