iPhone

ガジェット

スマホスタンドなんだけどNintendo Switchにピッタリ

こんにちは、ヒーニョンです。Amazonで良さげなスマホスタンドを見つけました。なんとスマホだけでなくNintendo Switchのスタンドにもなるらしいのです。価格も安かったので早速購入してみました。開封の儀購入したのは「スマホ スタンド 角度調整可能, Lomicall iphone スタンド」です。ほんとに安かったのですがお洒落なパッケージで届きました。まずまずの梱包状況です。アルミ製で質...
ガジェット

スマホで自撮りに便利な三脚アダプター

こんにちは、ヒーニョンです。最近はスマホで自撮りで写真や動画を撮る方が多くなりました。そこで困るのがスマホの固定方法です。スマホには三脚穴がないからなのです。そこでスマホに三脚穴を設けるために、スマホ三脚アダプターというものが販売されています。いろいろな種類の物があるのですが、今回はCP+2017に見かけたマンフロット社の2製品を紹介します。M ClampM Clampはプラスチック素材でお求めに...
ガジェット

いままでのBluetoothイヤホンの問題点を解決したW1チップ登載のイヤホンBeats Xにご満悦

こんにちは、ヒーニョンです。iPhoneからイヤフォンジャックが消え、イヤフォンもケーブルレスのBluetoothイヤホンの時代に一気に突入しはじめました。しかし、Bluetoothイヤホンは以前から販売されており、僕もいくつか所有していますが不満もあるのです。それが接続のわずらわしさなのです。Bluetoothイヤホン(ヘッドホン)の問題1対1で使用することが多いキーボードやマウスなら電源を入れ...
アプリ

iPhone7の素晴らしい機能の一つApple PayのSuicaが突然消えるかもしれない

こんにちは、ヒーニョンです。突然iPhone7のSuicaが反応しないこと、たまにありませんか? とくに改札で僕はPokemon Goを起動しながらだと失敗する可能性が高いように勝手に感じているのですが、アプリを閉じてもう一度トライすると改札を通過できます。事件発生しかし、この日は違いました。何度トライしてもダメなのです。後ろからは早くしろと言わんばかりの圧力を感じたのでいったん改札の脇でWall...
速報・セール

【セール】IIJmio追加SIM手数料が今だけ1枚無料だと!

期間限定(2017年2月17日現在)の情報です。セールが終わっていたらごめんなさい。手数料0円でもう一枚!キャンペーン~2台持ちや家族とのシェアに!IIJmioモバイルサービスの各プラン(ミニマムスタートプラン、ライトスタートプラン、ファミリーシェアプラン)では、一つのプランで複数のSIMカードが使用できます。複数台の端末を利用したり、家族でシェアする等でSIMカー ドを追加される場合は、キャンペ...
ガジェット

格安SIMのUQ mobileセミナーで感じた良いこと残念なこと

こんにちは、ヒーニョンです。格安SIMで有名なUQ mobileさんのセミナーに参加してきました。似たようなサービスにUQ WiMAXがありますが、どちらもUQコミュニケーションズという会社のサービスなのです。色の変わったガチャピンとムックを見たことがあると思います。赤がUQ mobileのイメージ色で青がUQ WiMAXを指しているそうです。UQコミュニケーションズの本社は品川駅の港南口を出...
ガジェット

格安SIMのIIJmioを2年半使ってみて感じた良いこと残念なこと

こんにちは、ヒーニョンです。先日の記事「格安SIMは本当に安いのか?docomoとIIJmioで比較した」で格安SIMの特徴について理解できたと思います。今回は格安SIMの中の一つIIJmioについて僕が2年半実際に使ってみた所感を良いこと、残念なことに分けて書きます。ただしIIJmioは、僕が使い始めた2年半前と比べサービスが充実してきました。そして今後もより良いサービスに変わっていくと思います...
ガジェット

キャリアSIMと格安SIMは何が違うのか?

こんにちは、ヒーニョンです。キャリア(docomo, au, softbank)から格安SIMに乗り換えるのは不安だと思います。この記事ではキャリアと格安SIMで何が違うのかまとめました。格安SIMとは格安SIMとは、MVNOが提供しているスマートフォン(通信サービス)がお得に使えるサービスです。MVNOとは、キャリア(docomo, au, softbank)から設備を借りて、自分たちのサービス...
ガジェット

格安SIMは本当に安いのか?docomoとIIJmioで比較した

こんにちは、ヒーニョンです。格安SIMが本当に安いのか2017年2月現在を調査してみました。月々の支払い比較キャリヤ代表としてdocomoとMVNO代表としてIIJmioを似たプランで比較します。機種はiPhone7 32GBモデル、データ容量は約5GBプラン、通話定額は1通話約5分に近いプランを選択し2年間のランニングコストを比較しました。金額は税抜きで月々の支払い金額です。docomoIIJm...
ガジェット

IIJmioセミナーで学んだ「格安SIMの手続きトラブルについて」

こんにちは、ヒーニョンです。MVNOの特徴として格安でSIMを提供する性質から、リアル店舗を持たずに営業し経費を抑えています。※家電量販店と組んで店頭で販売することはあります。オンライン上で全ての手続きをおこなえて便利な面もありますが、手続きの不備に気付かず失敗してしまうことも多いのです。この記事では、手続きに失敗しないためのポイントを紹介していきます。ご本人確認書類について書類を写真撮影して送...
ガジェット

IIJmioセミナーで学んだ「格安SIMの災害対策について」

こんにちは、ヒーニョンです。先日の記事「IIJmioセミナーで学んだ「格安SIMの通信速度について」」の続きです。災害時の通信手段はとても大切なライフラインですね。では格安SIMのIIJmioでは災害時にどうなってしまうのでしょうか?IIJmioの災害対策IIJmioの管理している設備はPOI(ポイ)以降のインターネット接続設備でしたね。この設備が東西2箇所にあるそうです。そして各拠点自体の設備も...
ガジェット

IIJmioセミナーで学んだ「格安SIMの通信速度について」

こんにちは、ヒーニョンです。顧客満足度で常に上位にいる格安SIMで有名なIIJmioのセミナーに参加できたのでレポートします。IIJ本社セミナールーム会場はIIJ(株式会社インターネットイニシアティブ)本社です。場所はJR飯田橋駅の西口をでると目の前にそびえ立つ飯田橋グラン・ブルームです。本社に入れるのは嬉しいですね。でも会社が会場の場合は入口が難しいですね。建物に入って直ぐにあるエスカレーターで...
ガジェット

春の新作文具 写真が動き出す驚きの世界

こんにちは、ヒーニョンです。ロフトの春の新作文具展示会で発表された、オススメ文具の紹介の続きです。動く写真今回紹介するのは「Lifeprint(ライフプリント)」です。皆さん聞いたことないですよね。僕も今回初めて知りました。何ができるかというと、写真をiPhoneをとおして覗くと動き出すのです。最長15秒です。執筆時点ではAndroidアプリは開発中です。写真も手軽にプリントできるポータブルプリン...
ガジェット

お洒落なAndMesh社のメッシュケースに落下防止リングは貼り付くのか?

こんにちは、ヒーニョンです。AndMesh社のメッシュケースはレットドット・デザイン賞を受賞するほどお洒落な製品なのですが、ちょっと価格が高いのが難点です。しかし、Amazonをみていると69%OFFの1,000円でセールをしているのです。それもブラックだけ1,000円です?よく見ると「ワケあり海外モデル」となっているのです。前々から気になっていたケースなので思い切って購入してみました。開封の儀A...
ガジェット

日本上陸Syncwire社のLightningケーブル

こんにちは、ヒーニョンです。今回のレビューはSyncwireさんに商品サンプルを提供していただきました。Syncwireさんありがとうございます。とはいえレビューなので思ったことは隠さず確りと書きますね。開封の儀Syncwire社は正直知らないメーカーでした。ヨーロッパ各国ではメジャーなメーカーのようで、本社は香港で、この度、日本市場に参入されたようです。その為、パッケージは海外ぽく日本語はないで...