無印良品

ガジェット

これから東京で消費します。まずはカーテン選び

こんにちは、ヒーニョンです。田舎から引っ越しして、とうとう東京都民になりました! (*^。^*)しかし、東京23区内はお家賃が高いので東京郊外となりましたが、それでも周りは賑やかで都会ですね。ワクワクします。駅までは距離があるので家賃がかなり安く見つかりました。でも最寄りの駅から新宿まで35分です。これは便利ですね。引っ越し3月から4月の第1週までは繁忙期で引っ越し費用が割高なのです。単身の荷物で...
ガジェット

無印良品は福袋だけでない「福缶」もあるのだ

こんにちは、ヒーニョンです。無印良品の初売りでは「福袋」とは別に「福缶」という縁起物を販売しているので購入してみました。価格は2,016円とその年の西暦で販売されます。縁起を担いでいるようです。開封の儀直径10cmで高さ15cmの円柱形容器です。ペン立てにするには大きいですね。フタを開けるとプルタブになっています。中には4点入っています。ハンカチです。不思議なマークが刺繍されています。小冊子が付い...
ガジェット

無印良品の「中身が見える福袋」の争奪戦に参加した

こんにちは、ヒーニョンです。前回の記事「過去2回も失敗をした「スタバの福袋」を今年初めて買えた秘策とは」で書いたようにスタバの福袋をGetしました。その足で無印良品へ移動です。スタバを出たのが8:00で、無印良品のオープンが9:00なので十分に間に合います。でもフタを開けてみれば67番です。整理番号順に10名ずつ店内に入って福袋を1つだけ購入できるルールです。僕は7番目のグループになります。無印良...
ガジェット

低反発素材はもう嫌だ! これは良いシートクッションを見つけた

こんにちは、ヒーニョンです。いくら良いデスクチェアでもシートのクッションは年月と共に劣化していきます。そこでどうせなら劣化する前から手を打とうと思い、いろいろなシートクッションを試していました。やっとお勧めのシートクッションを見つけたので紹介します。開封の儀見つけたシートクッションは無印良品の「通気性のよいシートクッション・本体/角型 36×36cm」です。無印良品の製品はシンプルなデザインが好き...
グルメ

美味しい おこげごはん の作り方

最近の炊飯器はよくできていて美味しく炊けますね。しかし僕は昔の人間なのか、何か物足りなさを感じてしまいます。それは何かともうしますと「おこげ」なのです。そこでいろいろと調べていると、無印良品が「土釜おこげ」を再販していることを知りました。1.5合炊きと3合炊きと2種類の大きさがあります。僕は1.5合炊きを購入しました。ネットストアで購入したので宅配便で届きました。簡単な梱包でしたが割れはなかったで...
ガジェット

ネクタイ選びと収納をよくするアイテム

だいぶ涼しくなってきました。クールビズも終わり仕事ではネクタイ着用です。久しぶりに首元を締めると嘔吐いてしまうのは僕だけでしょうか?今回は無印良品で見つけたネクタイハンガーをご紹介しますいままでネクタイを上着用のハンガーに掛けていたこともあったのですが、傾いてしまい最後には下に落ちてしまうので、結局は引き出しに収納していました。でも引き出しだといつの間にかにグチャグチャになっています。そんな悩みを...