ガジェット USB-C対応のポータブルSSDを安価に作ってみた こんにちは、ヒーニョンです。USB-Cタイプのポータブルハードディスクは少しずつ発売され初めてきました。しかしポータブルSSDは少なくまだ高価です。そこで自作で作ってみました。2.5インチハードディスクケース購入したケースは「センチュリー USB3.1 Type-C接続 UASP対応 2.5インチHDD/SSDケース 「シンプルBOX 2.5 USB3.1 Type–C」 CSS25U31C-BK... 2017.02.02 ガジェット
ガジェット USB-CのSDカードリーダーは将来性を感じた こんにちは、ヒーニョンです。MacBook Pro(Late 2016)を購入してから、インターフェースがUSB-Cになったので、USB-C製品をコツコツと揃えています。今回はカメラの記憶媒体(SDカード)をMacBookに取り込むためのSDカードリーダーを購入しました。開封の儀購入したのは、「SanDisk Extreme Pro SD UHS-II Card USB-C Reader」です。変... 2017.01.05 ガジェット
ガジェット Inateckのポータブルハードディスクケースを試してみた こんにちは、ヒーニョンです。先日の記事「MacBook Pro(13インチ, Late 2016) に合うポータブルハードディスク(USB-C)」で購入したLaCieのポータブルHDDを持ち出すのに裸では心配なのでケースを探してみました。開封の儀購入したのは「Inateck 2.5インチ ポータブルハードディスクケース」です。先日の記事「MacBook Pro(13インチ, Late 2016) ... 2016.12.13 ガジェット
ガジェット 日本上陸Syncwire社のLightningケーブル こんにちは、ヒーニョンです。今回のレビューはSyncwireさんに商品サンプルを提供していただきました。Syncwireさんありがとうございます。とはいえレビューなので思ったことは隠さず確りと書きますね。開封の儀Syncwire社は正直知らないメーカーでした。ヨーロッパ各国ではメジャーなメーカーのようで、本社は香港で、この度、日本市場に参入されたようです。その為、パッケージは海外ぽく日本語はないで... 2016.12.12 ガジェット
ガジェット 安心感が半端ない!MacBook Pro(13インチ Late 2016)に液晶保護フィルムを貼ってみた こんにちは、ヒーニョンです。MacBook Pro(13インチ Late 2016)に保護フィルムを貼りたいと思っていたのですが、まだ発売するメーカーが少なくて、Amazon評価も少なく、信憑性に欠けているので購入するのをためらっていました。しかし、ここは人柱! 思い切って購入してみました。開封の儀購入したのはミヤビックス社の「指紋が目立たない 光沢液晶保護フィルム MacBook Pro 13イ... 2016.12.10 ガジェット
アプリ 外付けハードディスクにロックをかける方法がOS標準機能にあった(Mac版) こんにちは、ヒーニョンです。MacBook Pro(Late 2016)は家から持ち出せ、外出先でも仕事ができるのがいいですね。しかし心配なのがセキュリティです。幸いなことにMacBook Pro(Late 2016)のTouch Bar登載モデルは内蔵ストレージのSSDがマザーボードにハンダ付けされているために取り外すことができないので、マシーンにログインされないかぎりデータを見られることはあり... 2016.12.05 アプリガジェット
ガジェット 有線のLANケーブルと無線のWi-Fiどちらが速いの? MacBook Pro(Late 2016)のUSB-CポートにEthernetアダプタを付けて調査 こんにちは、ヒーニョンです。今日は通信速度の調査です。通信範囲の種類は、WAN(ワン)とLAN(ラン)に分けられます。WANとは広い範囲に及ぶネットワークでAmazonで買い物ができたり、YouTubeで動画を視聴できたりし、通信速度は遅い傾向にあります。逆にLANは狭い範囲を指し、同一建物内を有線ケーブルを使ってパソコンを繋ぎます。通信速度は速い傾向にあります。今回はLANの通信速度について調査... 2016.12.04 ガジェット
ガジェット MacBook Pro(13インチ, Late 2016)で61Wと87Wの電源アダプタを比べてみた こんにちは、ヒーニョンです。今回は、Apple USB-C電源アダプタを購入したのでレビューです。えっ! MacBook Pro(13インチ, Late 2016)に付属してるのでは?確かに1個付いていました。しかし61Wタイプなのです。開封の儀今回、新たに購入したのはApple 87W USB-C電源アダプタです。そう! 87Wタイプなのです。\(・o・)/自宅用と出先用に電源アダプタが2つ必要... 2016.12.03 ガジェット
ガジェット コストパフォーマンスに優れたAukeyのUSB-CからHDMI変換アダプタ こんにちは、ヒーニョンです。MacBook Pro(13インチ, Late 2016)のUSB-Cポートでのビデオ出力第3弾です。今回は商品サンプルを提供していただきました。Aukeyさんありがとうございます。とはいえレビューなので思ったことは隠さず確りと書きます。開封の儀提供していただいたのは「AUKEY USB C HDMI 変換 アダプタ 4K 対応」です。Apple製の「USB-C Dig... 2016.12.02 ガジェット
ガジェット USB-Cポートからアダプタなしにディスプレイ接続 こんにちは、ヒーニョンです。MacBook Pro(13インチ, Late 2016)のUSB-Cポートでのビデオ出力第2弾です。先日の記事「Apple純正USB-C Digital AV MultiportアダプタのUSB-Cポートは電源供給のみ」では、Apple純正のUSB-C to HDMIの変換アダプタを紹介しました。今回紹介するのは、変換アダプタではなく、USB-Cから直接ディスプレイに... 2016.12.01 ガジェット
ガジェット Apple純正USB-C Digital AV MultiportアダプタのUSB-Cポートは電源供給のみ こんにちは、ヒーニョンです。MacBook Pro(13インチ, Late 2016)のUSB-Cポートでのビデオ出力について書きます。グラフィックは「Intel Iris Graphics 550」を積んでいます。ビデオのサポートについて仕様は次のようになっています。MacBook Pro(13インチ, Late 2016)ビデオのサポート 1台のディスプレイで5,120 x 2,880ピクセル... 2016.11.30 ガジェット
ガジェット MacBook Pro(13インチ, Late 2016) に合うポータブルハードディスク(USB-C) こんにちは、ヒーニョンです。MacBook Pro(Late 2016)のインターフェースは全てUSB-Cになりました(イヤホンジャックは残りましたが...)。よって周辺機器を新たに購入するときは、できる限りUSB-Cに対応したものを買い揃えたいと思っています。今回はポータブルハードディスクでUSB-Cに対応したものを探してみました。開封の儀購入したのはLaCie(ラシー)社製のハードディスクです... 2016.11.29 ガジェット
ガジェット MacBook Pro(13インチ, Late 2016) に合うインナーケース こんにちは、ヒーニョンです。MacBook Pro(13インチ, Late 2016)用にインナーケースを購入しました。まだ発売されたばかりのモデルなので、専用のケースは見当たりません。そこでMacBook Proのサイズ30.41 x 21.24 x 1.49cmを頼りに探してみました。開封の儀購入したのが「Inateck 13.3インチ インナーケース」です。とてもお洒落なパッケージに入ってき... 2016.11.28 ガジェット
ガジェット 11acを買えば良いとは思わないで! 正しいWi-Fi機器の選び方 こんにちは、ヒーニョンです。Wi-Fi(ワイファイ)という単語は、いまでは誰でも知るようになりました。この技術のお掛けで世の中が便利になりましたよね。Wi-Fi 由来由来はご存じでしょうか? 当初は有名になるとは思っておらず、適当に「Hi-Fi」と韻を踏んでいるという理由で名付けられたそうです。後に有名になり後付けで「Wi」はWireless(ワイヤレス)、「Fi」はFidelity(忠実)と説明... 2016.11.11 ガジェット
ガジェット USB-C時代の到来! 正しいCケーブルの選び方 こんにちは、ヒーニョンです。USB-CのケーブルはどれもUSB 3.1だと思っていませんか?実は違うのです! 何故かというと、USB-Cというのはコネクタの物理的な形状をいい、USB 3.1とは世代を示しています。いままでは、「形状 ≒ 世代」だったので、「USB-C = USB 3.1」と勘違いしてしまうのも無理がありません。AppleのMacBook(Early 2015)がUSB-Cをいち早... 2016.11.08 ガジェット