東京

多摩動物公園を一周したら1万4千歩(11km)でした

こんにちは、ヒーニョンです。東京都日野市にある多摩動物公園に行ってみました。なぜかというと今日は開園記念日で入園料が無料なのです。(*^。^*)多摩動物公園の入園料が無料になる日は3日あり、みどりの日(5月4日)、開園記念日(5月5日)、都民の日(10月1日)です。こどもの日が開園記念日なので大人でも無料なのです。多摩動物公園のWebサイト内でおすすめコースがいくつか紹介してあります。今回は日頃の...

東京葛西臨海水族園の無料公開日に行ってみた

こんにちは、ヒーニョンです。東京都江戸川区にある葛西臨海公園に行ってみました。最寄りの駅はJR京葉線の葛西臨海公園駅になります。駅を降りると目の前が公園の入口です。「ダイヤと花の大観覧車」が目印の公園ですね。この観覧車は、高さ117m、回転輪直径111mと日本最大規模を誇っています。乗りたかったのですが独りぼっちだと乗り辛いのでやめました。(・_・、)東京葛西臨海水族園今回、葛西臨海公園に来た目的...

難易度の高いマンホールカード東京23区をゲットした

こんにちは、ヒーニョンです。マンホールカード3つ目は入手するのが難しい東京23区です。なぜ難しいかというと、施設見学を予約して約1時間半も話を聞かなければならないからです。予約「旧三河島汚水処分場喞(ポン)筒(プ)場施設」に電話(03‐6458‐3940)します。しかし電話になかなか出てくれません。(・_・、)現地に行って分かったのですが、少数の職員で運営していて、随時見学を案内していて席を外して...
グルメ

秋葉原に行ったら「ばくおん!!」の来夢先輩がとってもかわいかった

こんにちは、ヒーニョンです。久しぶりに秋葉原の電気街に行ってみました。でも電気街というよりはアニメの街って感じです。今回の目的はバイクのアニメで最近TV放送されはじめた「ばくおん!!」の登場キャラクターの来夢先輩がくるということなので会いに行きました。秋葉原駅の入口の柱にはポスターまで貼られていてアニメはもちろんバイクも人気が出ると嬉しいです。ばくおん!! 来夢先輩会場には来夢先輩のバイクの痛車が...

Hondaウェルカムプラザ青山に行ってみたらASIMOに会えた

こんにちは、ヒーニョンです。半蔵門線に乗っていら青山一丁目とのアナウンス! すこし時間があったので飛び降りてHondaウェルカムプラザ青山を見学してきました。Hondaウェルカムプラザ青山前回来たのは「第19回カフェカブミーティングIN青山」のときです。その時にコンセプトモデルのEV CABがモーターショーの準備のため出張中で見られなかったので、今回見てみたくて立ち寄りました。しかし、残念なこ...
グルメ

東京の西部に位置する町田市にリスとふれあえる素敵な場所があった

こんにちは、ヒーニョンです。東京都町田市にある町田リス園に平日に行ってみたら想像以上に楽しめました。(*^。^*)町田リス園町田リス園の場所は、小田急小田原線の玉川学園前駅から徒歩40分と少し離れたところになります。入口に券売所があります。大人は400円です。開園時間は夕方16時までなので注意しましょう。(4月~9月 日曜・祝日のみ 17時まで)嬉しいことに平日だと駐車場が無料なのです。入場すると...

家賃19,000円の激安物件! 駅まで徒歩7分、新宿まで電車で25分

こんにちは、ヒーニョンです。前回の記事「友達の家に泊まりにいく感覚で、安く宿泊料を抑える方法があった」で最近流行の? Airbnb(エアービーアンドビー)について書きました。今回は実際に泊まってみた体験を書きます。聞いていた住所をGoogleMapに入力して到着したのが夕19時を過ぎでした。でも入口がよく分からなくて管理人さんに電話で聞いてみると、場所が違っていました! 敷地の前と後の2面に道路が...

商売の神様である松下幸之助さんと雷門の関係

こんにちは、ヒーニョンです。浅草! といえば雷門ですよね。何度か前を素通りしたことはあるのですが、少し時間があったので中に入ってみました。門に向かって、右側に風神、左側に雷神があります。そして一番印象深いのが中央にある大提灯です。高さ3.9m、直径3.3m、重さ700kgもあります。これは、1960年に松下電器産業(現パナソニック)の創業者、松下幸之助さんが病気で浅草寺に拝んで治ったため、そのお礼...

お台場に建つ球体が印象的なフジテレビ本社ビルに行ってみた

こんにちは、ヒーニョンです。お台場に建っている球体が有名なフジテレビ本社ビルです。いつもは首都高速でチラリと見るだけだったので、間近で見るのははじめてです。屋外でコンサートをしていて賑わっています。1階のシアターモールにはラフくんがいました。子供達に大人気です。チューブエスカレーターに乗ると一気に7階です。7階は屋上庭園になっています。メリー号がお出迎えです。頭上には球体部分が見えます。球体は2...
グルメ

はじめて本場のもんじゃを月島で食べた

こんにちは、ヒーニョンです。もんじゃって美味しいですよね。でも僕は本場の月島で食べたことがないのです。たまたま月島駅に立ち寄る機会があったので、ここはチャンスだと思いもんじゃを食べにいきました。月島駅をでてすこし歩くと「月島西仲通り」です。ここにはたくさんのもんじゃ屋さんが並んでいます。歩いているだけで、もんじゃを焼くにおいがしてきます。どこに入ろうか悩んだあげく、評判の良い記事を見かけた「もんじ...
グルメ

東京ラーメンストリートでしゃっきしゃきネギととろっとろ牛タンラーメンを食べた

こんにちは、ヒーニョンです。東京駅の一番街に「東京ラーメンストリート」というラーメン街があります。前々から気になっていたのですが、いつも行列で賑わっていて、時間が無くて食べられませんでした。今回は時間が遅かったこともあり、行列が少なかったので食べることができました。「東京ラーメンストリート」にはラーメン屋さんが8店舗あります。どれも食べてみたいですね。㐂蔵 牛タンねぎ塩ラーメン悩んだあげく選んだの...
バイク

株主の祭典、第19回カフェカブミーティングIN青山を見学した

こんにちは、ヒーニョンです。2015年10月24日(土)〜25日(日)の「Hondaウエルカムプラザ青山」で「第19回カフェカブミーティングIN青山」が開催されました。例年は1日だけのイベントだったそうですが、エントリーが多いようで今年から2日間の開催になりました。僕もエントリーしてみたかったのですが、今年は様子を見にいきました。本当はクロスカブで行きたかったのですが、日曜日しか時間がなくて東...
バイク

ふらっとクロスカブで房総半島一周してみた3

こんにちは、ヒーニョンです。前回は房総半島南側のお台場海浜庭園でのキャンプからのつづきです。東側の海岸線を北上です。千葉県 南房総市ツーリングをしていて助かるのが道の駅です。いままで気にしなかったのですが、道の駅はあちこちにあって、たまに面白い場所があります。今回見つけたのが、南房総市にある道の駅で「和田浦WA・O!」です。なんと地球上最大の動物であるシロナガスクジラの骨があるのです! でっかいで...
ガジェット

東京都 表参道 に行ってみたら アップルストア表参道店の美しさにビビった

こんにちは、ヒーニョンです。表参道ってお洒落なイメージなのですが、まだ行ったことがなっかたので「アップルストア 表参道店 」を目指して行ってみました。東京駅からだと東京メトロ丸ノ内線で赤坂見附駅、東京メトロ銀座線で表参道駅です。所要時間約15分です。アップルストア表参道店は表参道駅から原宿方面へ向かう途中にあります。外壁三面がガラス張りで天井が高いので非常にインパクトがある建築物です。建築家目線で...

東京都 墨田区 東京スカイツリーに行ってみたら 高さにビビった

こんにちは、ヒーニョンです。昔、僕は建築の仕事をしていたこともあって、建物を見るのが好きで、建て方とか納まりとかを気にしながら見てしまいます。特に高層の建築物を見るとわくわくします。僕が建てたもっとも高い建物は15階建ですが、それでも大変でした。東京スカイツリーは人間業とは思えないです。アクセス東京からだと、東京メトロ丸ノ内線で大手町、東京メトロ半蔵門線で押上で到着です。所要時間約30分です。東京...