こんにちは、ヒーニョンです。
この記事で紹介する書籍は『漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則』です。
この漫画の元になっているのは、世界的ベストセラーの『バビロンの大富豪』はお金に関わる学説の起源といわれるほどの名著です。
ジャンル | ビジネス(お金) |
---|---|
評価 | |
読みやすさ | |
対象者 | 社会人一年生 |
ページ数 | 466ページ |
必要性
人生において、欠かせない「お金」と「仕事」にたいして、どう向き合っていくかについて分かり安く書かれています。お金を稼ぎ始めた社会人一年生には是非とも学んでいただきたい内容です。
ちょっとネタバレ
構成
- プロローグ お金に動かされる現代人
- 第一章 バビロン一の大金持ち
- 第二章 学びの伝承
- 第三章 試練
- 第四章 帰還
- 第五章 ザ・ウォール
- 第六章 奴隷だった男
- 第七章 伝承
- 第八章 王子の商隊
- エピローグ 最後の黄金法則
漫画を読むだけでも学べますが、各章末には詳しい解説があります。
黄金に愛される七つ道具
初給料を貰って両親からいわれる定番が「収入の十分の一は貯金しなさい」です。僕は直属の上司から聞いたのですが、多くの人が何気なく知っている言葉ではないでしょうか。
実はこの言葉こそがバビロンの教えの1つ目なのです。
そしてバビロンの教えでは、黄金に愛される七つ道具として紹介されています。
後輩や部下ができ、指導する立場になると考えることで、「魚を与えるより、釣り方を教える」といったことも起源はバビロンでした。
ホントに基本的なことが詰め込まれた名著です。
お金と幸せを生み出す五つの黄金法則
「黄金に愛される七つ道具」を知り、実際に経験して問題で行き詰まったときこそ身にしみて理解できる法則です。ズルをすると失敗するという内容です。
まとめ
お金持ちになるためのノウハウ本ですが、「お金があれば人は幸せなのか?」という問の答えは「No」です。
お金は「おまけ」だという理由をこの本から読み取っていただければと思います。
ではまたヾ(^^へ)
こちらで購入できます
リンク
リンク
コメント