コストコが全て安いワケでは無い! 冷凍餃子のコストパフォーマンスを調べると近所のオーケーストアが良かった

この記事は約4分で読めます。

冷凍餃子大阪王将焼き上がりアップ

こんにちは、ヒーニョンです。

以前の記事「福岡の「鉄なべ」を思い出すスキレット餃子を作ってみた」で餃子の作り方を書きました。手作り餃子は美味しいものです。ただ手間が掛かるのが難点です。でも餃子が無性に食べたくなるときがあるので、スーパーでチルド餃子を買うのですが、あまり美味しくないのですよね。12個入って約160円で販売されているのでお手軽なのですがね。

そこでコストコで気になる商品を見つけました。

餃子計画の冷凍生餃子

餃子計画の冷凍生餃子です。内容量1kgで50個入っています。コストコでは748円です。Amazonではショップで853円+配送料864円と高くなりますね。
冷凍餃子コストコ餃子計画パッケージ

焼き方は、まずスキレット鍋に10個輪に並べます。
冷凍餃子コストコ餃子計画並べ

餃子にお湯を注ぎかけて、約4分の1程度漬かるまで入れます。
冷凍餃子コストコ餃子計画お湯

フタをして中火で蒸していき、音が変わったら、フタを開けて弱火でキレイな焼き色になるまで焼きます。
冷凍餃子コストコ餃子計画蒸す

ひっくり返すとイイ感じですね。
冷凍餃子コストコ餃子計画焼き上がり

実食してみると、お肉の食感は感じないが野菜の甘みを感じます。大きさは中位で、皮がモチモチしていて、焼いた部分はパリパリしていて良い感じです。宇都宮餃子と言うより浜松餃子に近い感じがします。手作りには負けるが、チルド餃子よりかなり美味しいですね。
冷凍餃子コストコ餃子計画断面

餃子計画の冷凍黒豚餃子

コストコにはもう1種類あります。それが、同じく餃子計画からでている黒豚餃子です。生餃子はお肉感が足りなかったので、パッケージの黒豚に引かれました。同様に焼いて食べてみます。
冷凍餃子コストコ餃子計画黒豚餃子パッケージ

内容量1kgで50個入っています。コストコでは899円です。Amazonでは無くて、楽天で1,177円+配送料です。やっぱり高いですね。
冷凍餃子コストコ餃子計画黒豚餃子焼き上がり

実食してみると、前の生餃子よりはお肉を感じますが、僕にはもの足りないですね。価格が150円高くなっていますが、そこまでの価値を見いだせないです。
冷凍餃子コストコ餃子計画黒豚餃子断面

大阪王将の肉餃子

都内近郊で営業展開しているオーケーストアというスーパーが品数も豊富で、なんといっても安いのでよく利用しています。普段は見ない冷凍コーナーを何気なしに眺めていると、あれ! 大阪王将の肉餃子が569円ですよ! 一瞬、目を疑いました。
冷凍餃子大阪王将陳列

50個入っていて850gなので餃子計画より少し小さい餃子ですが、安くないですか!!
冷凍餃子大阪王将パッケージ

同じように調理してみました。確かに少し小さいです。
冷凍餃子大阪王将焼き上がり

皮が若干やわらかいのが気になりますが、プリッとはしています。お肉も今回紹介した中では多いです。でも物足りないのですがね。野菜の甘みも確り出ていて良いですね。
冷凍餃子大阪王将断面

まとめ

表にまとめてみました。

種類一般 チルド餃子餃子計画 生餃子餃子計画 黒豚餃子大阪王将 肉餃子
容量12個50個(1kg)50個(1kg)50個(850g)
価格160円748円899円569円
1個当り13.3円15.0円18.0円11.4円
20g当り13.3円15.0円18.0円13.4円
味(100点満点)50点70点75点80点

コレ見るとオーケーストアで買う大阪王将の肉餃子がコストパフォーマンスに優れています。でもAmazonのショップ販売では729円+送料1,000円と高いので購入するお店で大きく変わるので注意が必要です。1個当り13円が安値のようです。
コストコが全て安いとは限らないですね。

ではまたヾ(^^へ)

こちらで購入できます

関連記事

餃子関連の記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました