こんにちは、ヒーニョンです。
自動車学校を卒業しても、免許をもらうためには運転免許センターで受験する必要があります。そして受験ができるのは平日(月〜金)のみで祝日は休みになります。平日出勤のサラリーマンにとっては非常に行きづらいです。お役所だから仕方ないですね。
仕事も忙しくて、なかなか有給休暇が取れなかったのですが仕事が1日早く終わったので、すかさず有休申請し運転免許センターに行ってきました。受付
自動車学校を卒業していれば技能試験は免除になります。また四輪普通免許を所有していれば学科試験も免除になります。ということで受験と言いながら試験は無いのです。
学科試験と技能試験が免除なので受付時間は13:00〜13:20と社長出勤になります。僕は興奮して1時間も早く着いてしまい、場内を探索しつつ、綺麗な施設だったので写真を撮って時間をつぶしました。僕と同じような境遇の方が20名ほどだったのでスムーズに処理してもらえました。免許の更新や期限切れの方が多かったです。
13:00 受付は警察官ではなく安全協会のようでした。自動車学校で用意してもらった書類一式と免許証を見せ、交付手数料等で3,800円を支払うと印紙を貼ってくれました。安全協会と言えば寄付金ですが、僕は免許の有効期限がかなり残っているので進められませんで、次回更新時にお願いしますといわれました。視力検査
13:05 最近視力が落ちてきて左目が0.8なのでので視力検査は不安でしたが直ぐにOK貰えました。両目で0.7以上必要なのですね。ちなみに右目は1.5なのです。
書類提出
13:10 免許内容を確認され、書類を提出します。1枚だけそのまま持って置くように言われました。
次は指定された教室に13:40までに集合するように言われました。
免許内容の確認
13:40 教室に20名ほど受験者が集まり、警察官が新しい免許に記載される内容が書いてある紙を配布されるので、しっかりと確認します。
写真撮影
13:50 教室に集まった20名のメンバーが一列にならんで写真撮影の部屋に移動です。列の先頭だったので緊張しました。何時も思うのですが写真確認して取り直したいですよね。次は同じ教室に14:15に集合です。
免許交付
14:15 新しい免許が交付されました。(*^_^*)
今年初めに思い立ってからやっとここまできました。「普自二」の文字が眩しいです。
最後に事故の事例について話があり、終了と思いきや!二輪だけ残るようにいわれました???
ドキドキしながら話を聞くと、1年間は初心者運転期間なので、この期間に合計3点以上の違反をすると初心運転者講習の受講をする必要があるそうです。最悪免許取り消しになるので注意する必要があるそうです。もちろん自動車の違反は関係なく、今回取得した免許による車種での違反です。
まとめ
14:35 終了です。ピカピカの免許証はうれしいですね。免許証の裏面には「普自二平 27.5.14」と書いてあります。
これは、この日から1年を超えると一般道で2人乗りができるようになり、3年を超えると高速道路で2人乗りができるようになります。免許証の表面の左下に「二・小・原」とあり日付が記載されているのですが、僕の場合は原付を取った日にちが既に記載されています。ココの日にちは原則一生変わらないそうです。始めて取った日にちが書かれるそうです。だから普通二輪を取得した日は自分で記録をしておかないと、履歴書などに日にちを書く必要があるときに分からなくなるそうです。
これでいつでもスーパーカブ110に乗れるようになりました。何時購入するかな?とりあえず夏のボーナスまでは我慢ですね。ではまたヾ(^^へ)
つづく…
こちらで購入できます
関連記事
- 車に乗るのを止めてスーパーカブ110に乗ろうと思う
- 普通二輪で自動車学校に入校してきた
- はじめて400ccバイクに2時間乗ったらクタクタになった
- 普通二輪 技能1段階(4/9H) バイクのシミュレーターが良くできていて関心した
- 普通二輪 技能1段階(6/9H) 一本橋、スラローム、8の字、クランクを学んだ
- 普通二輪 技能1段階(8/9H) ビッグスクーターに乗車した
- 普通二輪 技能2段階(1/8H) 技能1段階クリア
- 普通二輪 技能2段階(3/8H) 高速カーブ
- 普通二輪 技能2段階(5/8H) 急制動
- 普通二輪 技能2段階(6/8H) 学科(1/1H) 2人乗り!?
- 普通二輪 技能2段階(8/8H) 最後の教習
- 普通二輪 卒業検定 そして卒業式
- 原付二種という選択肢はアリだと思う
- ホンダ カブ110ccには3種類ある それぞれの特徴をまとめてみた
- 初めてのバイクオーナー クロスカブ購入で考えたこと
- 待ちに待ったクロスカブ納車の日
- スーパーカブの原型を見に浜松市の本田宗一郎ものづくり伝承館に行ってみた
コメント