PR

Intel Core iシリーズ(デスクトップ)CPU歴代ベンチマーク一覧表

この記事は約5分で読めます。

Intel-Core-iシリーズ歴代ベンチマーク一覧表_タイトル

こんにちは、ヒーニョンです。
自作PCをやっていると「CPUをどれにしようか?」と悩みます。
昔はi3 < i5 < i7 の図式が成り立っていましたが、最近では第何世代かも加味しないと、せっかくi7買ってもi5の新世代の方が安くて性能が良かったりします。
そこで世代を加味した一覧表を作ってみました。

2020.05.22追記: Intel Core第10世代に関する追記をしました。

歴代iシリーズのベンチマーク 一覧表

CPUの性能を計るのにCINEBENCH R15のスコアを用いました。
対象としたCPUは Intel Core iシリースの第2世代以降のデスクトップ用です。

CPU
(リンクはAmazon)
コア/
スレッド
クロック CINEBENCH R15
Multi Single
Core i9シリーズ
Core i9-10900K 10C20T 3.7-5.3GHz 2680 230
Core i9-9900K 8C16T 3.6-5GHz 2240 220
Core i7シリーズ
Core i7-10700K 8C16T 3.8-5.1GHz 2340 230
Core i7-9700K 8C8T 3.6-4.9GHz 1520 210
Core i7-8700K 6C12T 3.7-4.7GHz 1450 210
Core i7-8700 6C12T 3.2-4.6GHz 1430 200
Core i7-7700K 4C8T 4.2-4.5GHz 1000 200
Core i7-7700 4C8T 3.6-4.2GHz 900 190
Core i7-6700K 4C8T 4-4.2GHz 890 180
Core i7-6700 4C8T 3.4-4GHz 820 170
Core i7-4790K 4C8T 4-4.4GHz 860 170
Core i7-4790 4C8T 3.6-4GHz 730 150
Core i7-4770K 4C8T 3.5-3.9GHz 710 150
Core i7-4770 4C8T 3.4-3.9GHz 710 140
Core i7-3770K 4C8T 3.5-3.9GHz 670 140
Core i7-3770 4C8T 3.4-3.9GHz 670 130
Core i7-2600K 4C8T 3.4-3.8GHz 610 130
Core i5シリーズ
Core i5-10400 6C12T 2.9-4.3GHz 1420 190
Core i5-9600K 6C6T 3.7-4.6GHz 1170 200
Core i5-9400F 6C6T 2.9-4.1GHz 990 180
Core i5-8600K 6C6T 3.6-4.3GHz 990 180
Core i5-8500 6C6T 3-4.1GHz 1040 180
Core i5-8400 6C6T 2.8-4GHz 950 160
Core i5-7600K 4C4T 3.8-4.2GHz 720 180
Core i5-6600K 4C4T 3.5-3.9GHz 600 170
Core i5-6600 4C4T 3.3-3.9GHz 600 170
Core i5-5675C 4C4T 3.1-3.6GHz 570 150
Core i5-4670K 4C4T 3.4-3.8GHz 520 150
Core i5-4670 4C4T 3.4-3.8GHz 520 150
Core i5-3570K 4C4T 3.4-3.8GHz 510 130
Core i5-2500K 4C4T 3.3-3.7GHz 460 130
Core i3シリーズ
Core i3-8350K 4C4T 4GHz 680 170
Core i3-8100 4C4T 3.6GHz 620 150

ナンバリングの見方

Intel Core iシリーズのナンバリング(型番)は「Core i7-9700K」などと付けられています。
一見すると数値が羅列していて分かりにくいのですが、次のような意味があります。

  • Core: ブランド名
  • i7: グレード(i9 > i7 > i5 > i3 ※左ほど性能が高い
  • 4桁数値の先頭 9: 世代(数値が大きいほど新しい世代)
  • 4桁数値の後ろ3桁 700: 型番(数値が大きいほど性能が高い)
  • K: 製品カテゴリー
    • X: ウルトラハイエンド向け
    • K, C: オーバークロック対応
    • なし: 通常版
    • F, P: 内蔵GPU非搭載
    • S, T: 省電力

歴代iシリーズのベンチマーク グラフ

横軸を発売開始日にし、縦軸をマルチコアのスコアとした分散図を作ってみました。
こうすると横軸が時間軸になるので、ムーアーの法則は崩壊したといわれますが、時間の経過とともに性能が飛躍的に良くなっているのがわかります。
CINEBENCH-R15-Multi

時代とともに何がハイスペックかは変わっていきます。同じi7でも世代によって性能が大きく変わるので世代をまたぐ性能比較はベンチマークを見ないとわかりません。
現時点で4つのレベルに色分けしました。

  • 赤い領域: ハイスペック
  • 青の領域: 準ハイスペック
  • 緑の領域: ミドルクラス
  • 黄色領域: エントリー

ビデオカード(GPU)、メモリ、ストレージにもよりますが、

  • ハイスペックは本気で速くしたいときですね。
  • 準ハイスペックなら負荷のかかる作業が何とかこなせる。
  • ミドルクラスならそこそこ何でもできる。
  • エントリーならブラジングなどの軽い作業ができる。

上記ではCINEBENCH R15のMulti Coreのスコアでしたが、Single CoreとR20の結果もグラフにまとめました。

CINEBENCH-R15-Single

CINEBENCH-R20-Multi

CINEBENCH-R20-Single

まとめ

価格についても書こうかと思ったのですが、相場が替わるのが早いので、今回はやめました。
グラフを見れば、世代を跨いで、どのスペックのCPUを狙うか分かるので、価格を調べてコスパの良いものを選んだらよいと思います。

執筆時点では、準ハイスペックだとCore i5-9400Fが19,940円でコスパがよいです。

ではまたヾ(^^へ)

こちらで購入できます

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました