グルメ

グルメ

スキレット鍋でガッテン流から揚げを作ってみた

こんにちは、ヒーニョンです。スキレット鍋で油物に挑戦してみました。いろいろな揚げ料理がありますが、今回は「から揚げ」に挑戦です。調理下味については市販の物を使いましたが、揚げ方にこだわりました。その名も「ガッテン流」です。なぜガッテンなのかというと、NHKの「ためしてガッテン」という番組で紹介されたことからきています。簡単にいうと2度揚げになります。 1度目は、180度の油で1分30秒ほど揚げます...
グルメ

スキレットなら100円で本格的な煮込みハンバーグができる

こんにちは、ヒーニョンです。僕はハンバーグって好きな食べ物の上位にきます。でも、いろいろなハンバーグがあるじゃないですか! 粗挽き感があってプリプリしたハンバーグが好きなのですが、自分では作れません。自分でも美味しく作れるのが煮込みハンバーグなのです。今回はマイブームのスキレットを使って煮込みハンバーグを作ってみました。材料 4個分 玉ねぎ 1/2個 ○卵 1個 ○パン粉 1/2カップ ○牛乳 1...
グルメ

福岡の「鉄なべ」を思い出すスキレット餃子を作ってみた

こんにちは、ヒーニョンです。このブログでは過去に浜松餃子と宇都宮餃子を紹介しました。地元の福岡にも有名な餃子屋さんがあります。それが「鉄なべ」です。餃子をスキレットで焼けば「鉄なべ」を思い出します。今回はスキレット料理の餃子編です。材料餃子120個分 豚挽肉 900g キャベツ 葉12枚 タケノコ 150g ニラ 1束 ニンニク 1個 中華あじ 大さじ2 酒 大さじ4 醤油 大さじ4 ごま油 大さ...
グルメ

過去2回も失敗をした「スタバの福袋」を今年初めて買えた秘策とは

こんにちは、ヒーニョンです。元旦といえばスタバの福袋ですよね。思い起こせば2年前、福袋を販売していないスタバに一番乗りというミス! 1年前の記事「初売りといえば福袋! でも僕は買うのが苦手(>_<)ゞ」では田舎なので福袋の数が少なくて、並んでいるかなり前方で終了! 今年こそリベンジです。今年の作戦は近くのスタバは田舎なので諦めて、街中で朝早くからOpenするスタバをターゲットにしました。元旦の朝朝...
グルメ

レーザーで温度が測れる時代なのですね

こんにちは、ヒーニョンです。時代の進化ってすごいですよね。なんとレーザーで温度が測れるのですよ! 驚きです。開封の儀今回購入したのは「非接触式 赤外線放射温度計 レーザー照準付き GM320(-50℃~330℃) 電池付」です。お値段もお手頃の1,650円でした。並行輸入品はだいたいラフな梱包ですね。とくに箱は無いようです。ガンタイプのレーザー温度計です。持ち手部分が開き電池を入れることができます...
グルメ

から揚げは「ほっともっと」が一番だと思うのです

こんにちは、ヒーニョンです。健康のため食事はなるべく自炊しているのですが、仕事で遅くなったりすと外食になります。だいたい仕事で問題があってムシャクシャして、時間も無いのですが、気分が乗らないのが要因です。でも今日は外食にも行く気がしないほどうつなのです。ひさしぶりに「ほっともっと」に立ち寄りお弁当を購入しました。開封の儀購入したのは「から揚弁当」です。お値段は440円でした。値上がりしたような気が...
グルメ

豚の角煮はゆで卵と大根は必要ですよね

こんにちは、ヒーニョンです。前回の記事では圧力鍋でゆで卵を作りました。今回はそのゆで卵を使って豚の角煮を作ります。圧力鍋で一番作りたかった料理です。調理レシピは「魔法のクイック料理 両手圧力鍋 5.5L 【超高圧140kPa】 (蒸しす・浜田陽子の80レシピ本付き) AQDA55」に付いていた本を参考にします。レシピ本と少し違いますが、今回使用した材料は次の通りです。 豚バラ 600g 長ネギ 1...
グルメ

ゆで卵を圧力鍋で作ると驚きの効果があった!

こんにちは、ヒーニョンです。圧力鍋シリーズ第3弾の記事は「ゆで卵」です。卵に圧力を掛けると爆発しそうで恐いのですが、ネットでしらべるとできるようなので実験してみました。調理圧力鍋に2cmほど水をいれます。「レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277」に最初から付属していた上げ底の「蒸しす」を置きます。卵を並べます。冷蔵庫に7個しか卵がなかったのですが、全部で12個くらい入りそうです。「蒸しす...
グルメ

圧力鍋デビュー まずは肉じゃがでしょう

こんにちは、ヒーニョンです。前回の記事「念願の圧力鍋を買ったぞ! 省エネになるとは知りませんでした」で圧力鍋を紹介しました。今回は初めて圧力鍋で料理をしてみます。デビュー作は「肉じゃが」です。普通の鍋で作ると時間がかかるし、じゃがいもを柔らかくするのが難しい料理です。調理レシピは「魔法のクイック料理 両手圧力鍋 5.5L 【超高圧140kPa】 (蒸しす・浜田陽子の80レシピ本付き) AQDA55...
グルメ

念願の圧力鍋を買ったぞ! 省エネになるとは知りませんでした

こんにちは、ヒーニョンです。前から欲しかったのですよね。圧力鍋! でも1万円くらいするじゃないですか、だから買うのをためらっていたら、なんとAmazonのセールで安くなっているので思わず購入してしまいました。開封の儀購入したのが「魔法のクイック料理 両手圧力鍋 5.5L 【超高圧140kPa】 (蒸しす・浜田陽子の80レシピ本付き) AQDA55」です。通常8,405円のところ6,277円で購入で...
グルメ

日本で最も高い超高層ビル「あべのハルカス」を見てきた

こんにちは、ヒーニョンです。2014年に日本一高いビルが「横浜ランドマークタワー」から約20年ぶりに変わり「あべのハルカス」になりました。前々から気になっていてやっと行ってきました。ちなみに横浜ランドマークタワーは70階で294m、あべのハルカスは60階で300mです。注意したいのが日本国内の構造物としては「東京スカイツリー」が断トツの634mです。全面ガラス張りで覆われたカーテンウォールは綺麗で...
キャンプ

スキレットはロッジ製だけでないニトスキのコスパには驚きました2

こんにちは、ヒーニョンです。前回の記事「スキレットはロッジ製だけでないニトスキのコスパには驚きました1」ではニトリのスキレット(ニトスキ)のシーズニングまで書きました。今回は、そのつづきです。キャンプ利用ストームクッカーを以前の記事で紹介しました。とても便利でラーツーどころかキャンプにいつも連れて行っています。しかしフライパンがいまいち! 素材が薄いので加熱するとベコベコになってしまうのが悩みでし...
キャンプ

スキレットはロッジ製だけでないニトスキのコスパには驚きました1

こんにちは、ヒーニョンです。キャンプ用品を扱っているお店を散策するのが楽しいのですが、前々から気になっている商品があります。それが「LODGE(ロッジ) ロジック8インチ スキレット フライパン L5SK3」で一般的にスキレットと呼ばれている商品です。素人目にはただの小さなフライパンなのですが、これが料理が美味しくなると評判で気になっていました。フライパンぐらい買えば良いのですが、これが高いのです...
グルメ

島根県出雲市の縁結びの神様にお願いしてきた1

こんにちは、ヒーニョンです。島根県の出雲市に行ってきました。JR出雲市駅は神社のような造りです。駅前にはかわいいオルゴール時計があります。出雲といえば「出雲そば」です。駅ナカに黒崎という出雲そば屋さんがあったので食べてみました。コレコレ「三色割子(わりご)」が食べたかったのです。一段目は「生たまご」です。二段目は「とろろ」です。最後の三段目は「大根おろし」です。あれ? 黄色、白、白? 三色ではない...
グルメ

減塩の効果は高血圧だけではない! そこで減塩グッズを買ってみた

こんにちは、ヒーニョンです。最近スーパーで商品を見ていると「減塩」と書かれたのを目にするようになってきました。減塩が高血圧などの生活習慣病に良いとは知られていますが、最近の研究医で胃がんや骨粗しょう症まで幅広い疾患の予防に効果があることが分かってきたためのようです。僕は高血圧というよりは低血圧なので減塩には無縁だと思っていたのですが、胃がんや骨粗しょう症と聞くと恐くなります。日本人の愛する調味料の...