バイク 秋と冬を走ったクロスカブの燃費は? こんにちは、ヒーニョンです。クロスカブの走行距離が4,000kmを超えました。以前の記事「クロスカブをハイギアにすると乗りやすくなるけど燃費が...」で書いたように15丁のスプロケットに交換しています。交換したのが9月からなので、3月までで秋と冬の寒い2シーズンを超えたことになります。燃費9,10月での燃費は59.31km/Lと報告しました。9〜3月までの結果は56.00km/Lと落ち込みました... 2016.03.27 バイク
バイク 2月の山中湖は雪化粧していた こんにちは、ヒーニョンです。春が待ちきれなくて山中湖までツーリングしてきました。当日は晴天だったのですが、山道は凍結注意の電光掲示板の案内が表示されていました。朝も早かったので気温は最低が-7度を表示する掲示板が有り驚きました。(゜o゜;;道路の雪は除雪されていて無いのですが、道路脇にはたくさんの雪が積もっていました。雪解け水なのでしょうか? 道路の表面が濡れているので凍っている箇所もあり危険を感... 2016.02.14 バイク
バイク クロスカブに巻き付け式のグリップヒーターを付けた こんにちは、ヒーニョンです。ますます寒くなってきましたね。最近、クロスカブで峠越えにチャレンジしているのですが、指先が凍ってしまいそうでなんとかしたいのです。以前の記事「冬のバイクで指先の寒さを防ぐハンドルカバーをクロスカブに付けてみた」で準備万端のハズだったのですが冬をなめていました。(ToT)開封の儀グリップヒーターを付けようと考えたのですが、素人には取り付けるのが大変なようですし、結構なお値... 2016.02.03 バイク
バイク ホンダドリーム立川店に半年点検にいったら、隣にデッカいららぽーと立川立飛店があった こんにちは、ヒーニョンです。クロスカブを購入してから半年が経過しました! 早いですね。ということで半年点検でホンダドリーム立川店さんにお邪魔しました。外観が何となくスッキリしています。前回の全景写真は「初めてのバイクオーナー クロスカブ購入で考えたこと」の記事をご覧ください。内装も綺麗になっていてレイアウトもかわり、バイクの数が減ってホンダグッズコーナーが広くなった感じがします。以前の記事「冬仕度... 2016.01.14 バイク
バイク 想像するだけで嫌なバイクのパンクに備える2 こんにちは、ヒーニョンです。以前の記事「想像するだけで嫌なバイクのパンクに備える」で紹介したようにパンクに備えているのですが、幸いパンクの自体にはまだ遭遇していません。ただ常時、空気入れを携帯しているとかさばるのです。開封の儀そこで今回見つけたのが「TNI(ティーエヌアイ) CO2 ボンベセット (バルブタイプ)」です。これはボンベ式の空気入れです。ボンベは使い捨てです。この商品にはボンベが2本付... 2015.11.23 バイク
バイク クロスカブで富士山に登ってみた こんにちは、ヒーニョンです。クロスカブで富士山に登ってきました。(*^_^*)富士山へ行くには、いくつかルートがあるのですが、富士宮口に通じる県道152号線の富士山スカイラインにしました。標高1,240mに西臼塚駐車場があります。今日は10月末です。西臼塚(にしうすづか)からの富士山は紅葉も相まって美しいです。段々寒くなってきました。パーカーだけでは無理なので、以前の記事で紹介した「Honda テ... 2015.11.02 バイク
バイク 株主の祭典、第19回カフェカブミーティングIN青山を見学した こんにちは、ヒーニョンです。2015年10月24日(土)〜25日(日)の「Hondaウエルカムプラザ青山」で「第19回カフェカブミーティングIN青山」が開催されました。例年は1日だけのイベントだったそうですが、エントリーが多いようで今年から2日間の開催になりました。僕もエントリーしてみたかったのですが、今年は様子を見にいきました。本当はクロスカブで行きたかったのですが、日曜日しか時間がなくて東... 2015.10.26 バイク
バイク クロスカブをハイギアにすると乗りやすくなるけど燃費が… こんにちは、ヒーニョンです。カブは全般的にローギア仕様なのですが、クロスカブは特にローギアなのです。運転して感じるのが、走り出しで1速からだと直ぐに2速に上げないといけないです。だから僕は2速発進で十分です。逆にエンジンブレーキで1速に入れてしまうと掛かり過ぎて危険です。だから1速は不要だなって思っています。そして60km/hの安定走行では、4速でも回転数が高いのでエンジンの振動が大きく、長時間乗... 2015.10.25 バイク
バイク 自宅でクロスカブのオイル交換をした こんにちは、ヒーニョンです。クロスカブの初回のオイル交換は雨の中で公園のトイレでおこないました。今回は好条件の自宅でオイル交換をしてみました。クロスカブのオーナーマニュアルには「初回は1,000kmまたは1ヶ月、以降3,000kmまたは1年ごと」と書かれています。初回の1,000kmでオイル交換した記事を「雨だったので公園のトイレでオイル交換してみた」で書いてから3ヶ月経ち、現在の走行距離は2,9... 2015.10.20 バイク
バイク クロスカブのナビゲーションシステムを見やすく改良してみた こんにちは、ヒーニョンです。GoogleMapって本当に便利です。これが無かったらバイクでのツーリングなんて僕には無理でした。GoogleMapを使うためにiPhoneをバイクに固定しているのが、以前の記事「バイクにスマホを固定してナビにするためミノウラのスマートフォンホルダーiH-520-STDを試す」で紹介したミノウラ社のスマートフォンホルダーiH 520 STDです。しばらく使っていて気に... 2015.10.06 バイク
バイク ふらっとクロスカブで房総半島一周してみた3 こんにちは、ヒーニョンです。前回は房総半島南側のお台場海浜庭園でのキャンプからのつづきです。東側の海岸線を北上です。千葉県 南房総市ツーリングをしていて助かるのが道の駅です。いままで気にしなかったのですが、道の駅はあちこちにあって、たまに面白い場所があります。今回見つけたのが、南房総市にある道の駅で「和田浦WA・O!」です。なんと地球上最大の動物であるシロナガスクジラの骨があるのです! でっかいで... 2015.10.01 バイク旅
バイク ふらっとクロスカブで房総半島一周してみた2 こんにちは、ヒーニョンです。千葉県富津市金谷港からのつづきです。金谷港から房総半島を南へ向かいます。Googleマップを見ていると房総半島の南側で東京湾にせり出しているところに、お台場海浜庭園という場所があり、調べてみるとキャンプ場のようです。房総半島の南側とりあえず行ってみました。なんとなく怪しい入口、大丈夫だろうか???受付でキャンプができるか聞いてみると、混んでいるので奥の方で良かったら空い... 2015.09.30 バイク旅
バイク ふらっとクロスカブで房総半島一周してみた1 こんにちは、ヒーニョンです。天気も良さそうなので、房総半島一周の旅にでかけようと思います。もちろんクロスカブでソロツーリングです。出発二泊する予定での出発です。リアボックスの荷物の状況は少し余裕があります。三浦半島 久里浜港房総半島へは、三浦半島にある神奈川県横須賀市久里浜港から東京湾フェリーが出ています。そうそう三浦半島といえば、ペリー来航ですよね。黒船来航黒船来航とは、嘉永6年(1853年)に... 2015.09.29 バイク旅
バイク ヘルメットでペチャンコになった髪どうしてますか? こんにちは、ヒーニョンです。バイクに乗っていて何が嫌かというと、ヘルメットを被ると髪の毛がペチャンコになります。ペチャンコになった髪はクシを掛けても戻りません。仕方なく、そのまま観光やお店に入るのですが、これが嫌なのです。何か良い秘策はないかと、被り方などいろいろやってみましたがうまくいきません。そこで、最終兵器のペチャンコになるのは諦めて隠す作戦です。開封の儀実は先日の記事「冬仕度でHondaオ... 2015.09.28 バイク
バイク 冬仕度でHondaオリジナルグッズのブルゾンを買ってみた こんにちは、ヒーニョンです。すっかり涼しくなり過ごしやすくなりました。そろそろ寒くなる前にバイクの冬仕度を進めていきたいと思います。寒さ対策の一番目は着る物ですよね。そこでクロスカブやスーパーカブに似合うブルゾンを買おうと思いいろいろと探してみました。カブといえばホンダ(Honda)なので、ホンダのオリジナルグッズを見てみるとたくさんありました。(*^_^*)開封の儀ホンダのオリジナルグッズは「H... 2015.09.27 バイク