アプリ USB 3.0 スピードの恩恵を受けていますか? こんにちは、ヒーニョンです。最近発売される製品のほとんどがUSB3.0になってきました。しかし自宅にはUSB2.0の製品もたくさんあり混在しているのではないでしょうか?USB3.0の恩恵を受けるには、パソコン、ケーブル、ストレージと全てがUSB3.0対応でなければ意味がありません。これが本当なのか実際に計測してみました。USB3.0と2.0の規格値USB2.0の転送速度は480MbpsUSB3.0... 2015.02.17 アプリガジェット
アプリ MacでKindleが読めるようになった! 使用感をレポートします こんにちは、ヒーニョンです。やったー(#^.^#)ついにMacでKindleが見られるようになりました。いままで「Kindle Cloud Reader」がブラウザで見ることはできましたが、雑誌やマンガなどの一部の本しか開くことができず使えませんでした。Kindle for Mac 1.11.1の使用感についてiPad版やKindle版との違いをまじえながらお伝えします。メリット MacでKind... 2015.02.15 アプリ
ガジェット MacBook Air を買うならどれ? こんにちは、ヒーニョンです。新型のMacBook Airの発売がまじかだと噂されています。いままで11インチと13インチの2モデルでしたが、新型は12インチだといわれています。いま、MacBook Airが欲しい人は待つべきなのですかね...ここはまず落ち着いて歴代のMacBook Airを振り返ってみましょう。歴代MacBook Air※記載したスペックは13インチのベースモデルです。 Earl... 2015.02.13 ガジェット
プログラマ・自己啓発 動画でおいかけるスティーブ・ジョブズの生涯 Steve Jobs 1955-2011 by tenz1225こんにちは、ヒーニョンです。スーパーボウルがおこなわれるニュースを聞くと、僕はアップルの伝説のCMをいつも思い出します。ハッキリとは覚えていませんが、日本でも一時期流れたいたような気がします。はじめて見たときのインパクトは凄くて、引き込まれるような感覚でした。今回の記事は、そのスーパーボウルのCMはもちろんのこと、故スティーブ・ジョブ... 2015.02.04 プログラマ・自己啓発
ガジェット 東京都 表参道 に行ってみたら アップルストア表参道店の美しさにビビった こんにちは、ヒーニョンです。表参道ってお洒落なイメージなのですが、まだ行ったことがなっかたので「アップルストア 表参道店 」を目指して行ってみました。東京駅からだと東京メトロ丸ノ内線で赤坂見附駅、東京メトロ銀座線で表参道駅です。所要時間約15分です。アップルストア表参道店は表参道駅から原宿方面へ向かう途中にあります。外壁三面がガラス張りで天井が高いので非常にインパクトがある建築物です。建築家目線で... 2015.02.01 ガジェット旅
アプリ Mac mini (Late 2014) でiPadを使うとトリプルディスプレイにできた こんにちは、ヒーニョンです。以前の記事「Mac mini (Late 2014) でトリプルディスプレイに失敗」では、Mac miniのインターフェースHDMI×1とThunderbolt×2の計3ポートから2ポートしか映像出力できない仕様だとお話しました。今回トリプルディスプレイにするために使ったのが、昨年末(2014年12月)リリースされたアプリ「Duet Display」です。Duet Di... 2015.01.14 アプリガジェット
ガジェット Mac mini (Late 2014) でトリプルディスプレイに失敗 以前の記事「目に優しいEIZOの24.1型液晶モニターFlexScanEV2455を試す」にあるように、ディスプレイを縦向きにして使っています。この環境で約1ヶ月経過しました。文章系の作業はずいぶんとはかどるようになりました。しかし一つ不満としては、ブラウザで検索しながらの作業が面倒に感じるようになりました。そこで、思い切ってFlexScanEV2455をもう一台購入しました。もちろん2台とも縦向... 2014.12.26 ガジェット
ガジェット 目に優しいEIZOの24.1型液晶モニターFlexScanEV2455を試す 最近、目の疲れが激しくて少しでも軽減したいと思いモニターを変えることにしました。目に優しいモニターを調べると、EIZO社のモニター良さそうだと分かりました。EIZO(エイゾウ)はその昔、NANAO(ナナオ)ブランドで有名でしたが、1996年にEIZOブランドに統一したそうです。品質は高く、とても高価なディスプレイメーカーで、プロなら一度は所有したいと思う、あこがれのブランドです。機種の選定購入する... 2014.12.16 ガジェット
ガジェット ダンボーの充電式電池 単3形、単4形が発売 僕は密かにダンボーグッズを集めています。マンガ?「よつばと! 」を読んだわけでもなく、理由はAmazonにお世話になっていて、その梱包材によく似ているからです。最近、ダンボーのコラボ商品がよく販売されています。Macの周辺機器が増えてeneloopを買い足そうと思っていたところ、ダンボーの充電式電池 単3形、単4形が発売されたのを知って購入してみました。ダンボーグッズはパッケージもこだわっています... 2014.12.12 ガジェット
アプリ Geekbench 3 で Mac mini (Late 2014)のベンチマークを計測してみた Mac mini (Late 2014) Core i7 3.0GHzはデュアルコア、Mac mini (Late 2012) Core i7 2.3GHzはクアッドコアです。デュアルコアとはCPUが2個、クアッドコアとはCPUが4個なのです。これはグレードダウンなのでしょうか?ずっと気になっていてペンチマークを計測するソフトを探していたら、Geekbenchが一番有名なようです。それも現在セール... 2014.11.28 アプリ
ガジェット Apple Wireless Keyboard にマッチする10キーを見つけた 「Apple Wireless Keyboard」にも慣れてきましたが、数字を打つときは10キーが欲しくなります。そこでApple純正でないか調べると「Apple Keyboard テンキー付き」しかないのです。Apple Keyboard テンキー付き -JIS MB110J/B アップル 2011-07-22売り上げランキング : 2259Amazonで見る楽天市場で見るYahooショッピング... 2014.11.22 ガジェット
ガジェット Macのトラックパッドはマウスより進化している トラックパッドといえばノートパソコンに付いていていますが、マウスがないときの補助として使っています。すなわち入力デバイスとしてマウスより劣っている評価でした。しかし「Apple Wireless Keyboard」と同じデザインの「Magic Trackpad」がカッコイイので購入してみました。使ってみて思ったのは、マウスより良いです!!!見た目も良いのですが、とっても使いやすいです。iPhone... 2014.11.18 ガジェット
ガジェット MacとWinのキーボードの違い Mac使いならキーボードは「Apple Wireless Keyboard」を使いたいです。カッコイイですよね。単3電池が2本必要なのですが、よくデザインされています。裏面までしっかりこだわっていてアップルマークが刻印されています。僕は長年Winのキーボードに慣れ親しんできたので、Macのキーボードはかなり戸惑いました。そこで、どんなところでMacとWinのキーボードの違いを感じたかまとめてみます... 2014.11.16 ガジェット
ガジェット Win機を処分します thierry ehrmann2011年(約3年半前)に5.5万円で購入したパソコンが「Lenovo H330 Core i5 2310 1185-1VJ」です。自宅でちょっと仕事をしたり、簡単なプログラミングを書いたりするには現在も不満はないです。しかし先日奮発して購入したMac mini (Late 2014)でWindows7が動作してしまうのです!それも快適にです!!!まずは、スペックを見... 2014.11.08 ガジェット
アプリ ウイルス対策費の検討 Miss Vet by Chris Isherwood現在セキュリティソフトはたくさんあります。少し調べただけでも次のようなソフトがあります。 ウイルスバスター クラウド ノートンシリーズ ソースネクスト ZEROスーパーセキュリティ カスペルスキー セキュリティ マカフィー リブセーフ ESET インターネットセキュリティ マイクロソフト セキュリティエッセンシャル Avast!この数多くの中か... 2014.11.06 アプリ