節約(お得)

ガジェット

高齢になると曜日感覚なくなるんです。だから祖父母へのプレゼントに曜日が一目でわかるデジタルカレンダーは喜ばれる

こんにちは、ヒーニョンです。サラリーマンや学生は曜日で行動しているので、常に曜日の感覚はあります。身の回りには曜日を表示しているスマホ、新聞、置き時計、紙のカレンダーなどたくさんあるので、分からなくなったら調べればよいと考えるでしょう。しかし、曜日の感覚がない方にとっては、不意に訪れる曜日スケジュールは忘れるものです。曜日の必要性仕事をリタイヤし毎日が日曜日感覚の高齢者、認知症であったり、僕のよう...
ガジェット

8月下旬はイケアのカタログ発行日

こんにちは、ヒーニョンです。8月下旬といえば、イケアのカタログの発行日です。開封の儀イケアのファミリーメンバー(無料)に入会しているとダイレクトメールで8月下旬にカタログが届きます。もちろん無料ですよ。メンバーでない方は、お店にいくと無料でもらえるのですが、年中配布しているわけでなく、無くなりしだい終了なので、発行日をチェックしていきましょう。大きさは211 x 224 x 10mmでカタログとし...
ガジェット

Amazonプライム会員を2年間経験しました。実際には良かったのか? 悪かったのか?

こんにちは、ヒーニョンです。Amazonプライムに入会して2年経ち、良かったのか? 悪かったのか? その感想、そして3年目の会員期間を延長するのか? について書きます。AmazonプライムとはAmazonプライムとは下記のサービスを年会費3,900円で利用できます。月ごとの契約も400円でできるのでスポット的に利用したいときに使えます。※番号は僕の利用頻度と恩恵を感じた順に並べています。 Kind...
ガジェット

コンビニのマルチコピー機活用法(証明写真、スナップ写真)

こんにちは、ヒーニョンです。コンビニにあるマルチコピー機の3つの活用法を紹介したいと思います。 ファミマフォトで200円の証明写真の作り方 30円のL判印刷で証明写真をローコストに作る方法 スナップ写真のL判サイズ印刷時の注意点証明写真の相場カメラ屋さんで証明写真を作ってもらうと約2,000円ほどかかり、街角にある無人の証明写真機を利用すると約800円に抑えられますが、人通りが多いと恥ずかしかった...
ガジェット

イケアでオシャレな収納用品ヴェリエラ ボックスはお買い得

こんにちは、ヒーニョンです。イケアに行ったらぜひ買ってほしいのが収納ボックスのヴェリエラ(VARIERA) ボックスです。開封の儀ヴェリエラ ボックスはオシャレだと思いませんか?価格はなんと299円で、とってもオトクな商品です。大きさは、幅17cm x 長さ24cm x 高さ10cmです。取手が付いていて、引き出しやすい形状になっています。底が少し絞られた形状をしていますので、重ねて片付けるつこと...
グルメ

イケアの鉄鍋を洗うのに便利なコスパ最強の食器洗いブラシANTAGEN

こんにちは、ヒーニョンです。イケアにいったら買ってほしい低価格商品の一つが、ANTAGEN 食器洗いブラシです。開封の儀価格が89円ですよ!僕は1年以上使っているのですが、まだまだ使えます。普通のタワシなら半年もてば良い方ですよね。僕は鉄のフライパンやスキレット鍋などの鉄鍋を洗うのに竹ささら替わりに使っています。鉄鍋は洗剤で洗えないので、ゴシゴシと磨ける毛先が強いブラシが求められますし、熱いうちに...
ガジェット

イケアの袋止めクリップのべベーラは10個入りで99円がお得

こんにちは、ヒーニョンです。イケアにいったら買ってほしい低価格商品の一つが、袋止めクリップのべベーラ(BEVARA)です。人気商品とあって目立つところに陳列してあります。大が10個、小が20個の合計30個入って249円ですよ!安いですよね。店内を散策していると、あれ?ここにもべベーラがあります。こちらは大10個のみで99円!!!正直べベーラの小は袋を止めづらそうなので不要かと思っていたので、こちら...
ガジェット

イケアに充電電池をUSBで充電できる充電器ヴィニンゲ(VINNINGE)が300円でお得

こんにちは、ヒーニョンです。イケアで見つけた安くて便利なものをバッテリーコーナーで見つけました。いろいろと安いのですが、僕が着目したのがヴィニンゲ(VINNINGE)です。開封の儀イケアのパッケージらいくローコストです。もちろん、IKEAブランドです。同梱物は本体と取説です。ヴィニンゲは電池の充電器なのです。ケーブルをみて分かりますがUSBで充電できるのです。価格はなんと300円です。ケーブルの長...
ガジェット

イケアの回転させて使う多機能時計ロットルプはかわいくて激安

こんにちは、ヒーニョンです。イケアの店内を散策していると驚くような価格の商品に出会います。その一つがロットルプ(LOTTORP)という多機能時計です。開封の儀ロットルプは299円です。梱包は雑で海外のノンブランド商品のような感じです。でもIKEAブランドなんですよ。いろいろな色があり、僕が見たのは、白、黒、緑、青、赤です。プラスチック製ですが、チープではありません。とても299円とは思えません。ア...
ガジェット

イケアの一風変わったお買い物方法を理解して上手に利用

こんにちは、ヒーニョンです。スウェーデン発祥のイケア(IKEA)でのお買い物が独特なので、はじめて行っても大丈夫なように事前情報をお届けします。僕が行くのはイケア立川ですが、全国のイケアは似ていると思いますので参考になればと思います。イケアで売っているもの「Home furnishings = 家具」イケアは家具屋さんなのですが、実は家具以外にもいろいろと販売していて人気の商品もたくさんあります。...
グルメ

コストコの林檎のベーコンを知っているか?

こんにちは、ヒーニョンです。コストコで味見をして一気にファンになった商品の紹介です。開封の儀名前は「林檎(リンゴ)のベーコン」! なんて響きの良い言葉なんでしょう。いまでは、コストコにいくと必ず購入してしまうほどお気に入りの商品です。豚バラ肉のベーコンです。商品名にもあるようにリンゴの果汁が入っています。今回は100g当り172円でしたが約120〜190円で販売されています。写真は534gですが、...
グルメ

コストコのトップブレードステーキを試す

こんにちは、ヒーニョンです。無性にステーキが食べたくなるときないですか?そんなニーズに応えてくれるのがコストコのビーフです。開封の儀コストコのお肉のパッケージに貼ってあるU.S.D.Aというシールの意味をご存じですか?United States Department of Agricultureの略でアメリカ農務省なのです。その下にあるCHOICE(チョイス)がアメリカンビーフの格付けになっていま...
グルメ

コストコのオリーブオイルで新鮮で30秒で作れる和風ドレッシングのレシピ

こんにちは、ヒーニョンです。コストコのオリーブオイルを使った、30秒で作れる新鮮で美味しい和風ドレッシングのレシピを紹介します。開封の儀まずは肝心のオリーブオイルです。これがコストコの食用オリーブ油です。かわっているでしょう(*^。^*)英語で書いていて、分からないと思ったら、側面には日本語で説明書きされています。原産国はオリーブの栽培で有名なスペインですね。1個12.82gが100個も入っていま...
グルメ

コストコの牛タンの塊に驚いた

こんにちは、ヒーニョンです。コストコの牛タンの紹介です。コストコの牛タンは塊で販売されています。真空パックされているので、塊そのままで驚きました。アメリカ産 皮むき牛タン僕が購入したときは100g当り399円でした。コストコでは200円後半から400円前半の幅がある価格帯で販売されています。200円台のときは狙い目です。今回は少し高いときに購入してしまいました。しかし、スーパーでは400円以上はし...
速報・セール

【セール】IIJmio追加SIM手数料が今だけ1枚無料だと!

期間限定(2017年2月17日現在)の情報です。セールが終わっていたらごめんなさい。手数料0円でもう一枚!キャンペーン~2台持ちや家族とのシェアに!IIJmioモバイルサービスの各プラン(ミニマムスタートプラン、ライトスタートプラン、ファミリーシェアプラン)では、一つのプランで複数のSIMカードが使用できます。複数台の端末を利用したり、家族でシェアする等でSIMカー ドを追加される場合は、キャンペ...