PR

EOS M6 Mark II さわってみて感じたEOS Mシリーズの比較

この記事は約7分で読めます。

EOS-M6-Mark-II タイトル

こんにちは、ヒーニョンです。
CanonショールームでEOS M6 Mark IIをじっくりとさわってきました。
タイミングの関係でEOS M200の実機はさわれなかったので、カタログスペックを見て比較しています。
EOS Mシリーズで初のMark II発売ということで、EOS M6が売れた証拠でもあります。どのように進化したのか見てきました。

キヤノン ミラーレスカメラの スペック比較

はじめにEOS Mシリーズ(ミラーレスカメラ)のナンバリングが分かりづらくなっています。発売された順に並べると

  1. EOS M(生産終了): 2012.9
  2. EOS M2(生産終了): 2013.12
  3. EOS M3(生産終了): 2015.3
  4. EOS M10(生産終了): 2015.11
  5. EOS M5: 2016.11
  6. EOS M6: 2017.4
  7. EOS M100: 2017.10
  8. EOS Kiss M: 2018.3
  9. EOS M6 Mark II: 2019.9
  10. EOS M200: 2019.10

僕がカメラを見るとき気にしている項目を2016年以降に発売されたモデルで比較してみました。
左ほどアマチュア向け、右ほどプロ向けに並べています。(操作ダイアルが多いほどプロ向けにしています。)

カメラ M100 M200 Kiss M M6 M6 Mark II M5
Amazon
価格
(2019.11)
39,363 59,378 60,650 53,585
(EVF付
73,385)
126,500
(EVF付
146,300)
66,734
映像
エンジン
DIGIC7 DIGIC8 DIGIC8 DIGIC7 DIGIC8 DIGIC7
有効
画素数
(万画素)
2420 2410 2410 2420 3250 2420
連続撮影
速度
(コマ/秒)
6.1 6.1 10 9 14 9
動画
(fps)
FullHD/
59.94
4K/
23.98
4K/
23.98
FullHD/
59.94
4K/
29.97
FullHD/
59.94
露出補正
ダイヤル
メイン
ダイヤル
サブ
ダイヤル
コント
ロール
ホイール
タッチ&
ドラッグ
AF
EVF 内蔵 後付 後付 内蔵
フォー
カス
フレーム
チルト
液晶
(度)
上180 上180 バリ
アングル
上180,
下45
上180,
下45
上85,
下180
起動時間
(秒)
1.0 1.0 1.0 1.0 1.02 1.0
バッテリー
パック
LP-E12 LP-E12 LP-E12 LP-E17 LP-E17 LP-E17
撮影可能
枚数
295枚 315枚 235枚 295枚 305枚 295枚
大きさ
(mm)
108.2x
67.1x
35.1
108.2x
67.1x
35.1
116.3x
88.1x
58.7
112x
68x
44.5
119.6x
70x
49.2
115.6x
89.2x
60.6
質量
(g)
+はEVF
302 299 390 390
+29
408
+29
427

キヤノン ミラーレスカメラのポジショニング

価格はM200とM6 Mark IIが発売間もなく、メーカーのキャッシュバックキャンペーン中でもあるので高くなっています。
M5が発売されたとき約12万でしたので、1年もたたないうちに10万円は切ると予想しています。
今、プロ向けを考えているならM5がお買い得になります。
EOSMシリーズポジショニングマップ2019-11

M6 Mark IIは、操作スイッチ類からみるとミドルクラスのKiss Mより少し上のランクになります。

EOS M6 Mark II ハンズオン

はじめて手に持った感じは、M6と変わりなく感じます。グリップがあり掴み安いですし、重量は少し重くなっていますが気が付かないレベルです。
EOS-M6-Mark-II 正面

性能は映像エンジンDIGIC8になり、 目を見張るのが連続撮影速度で14枚はMシリーズでブッチギリの速度です。4K動画撮影にも対応しました。約30fpsあるので一般的な動画作成には使えます。ここが無印M6かMark2を選ぶかの決め手になると思います。
EOS-M6-Mark-II 斜め

カラバリはブラックとシルバーの2色です。シルバーは上部と底面がシルバーになっています。
EOS-M6-Mark-II シルバー

液晶モニターはTFT式カラー3.0型のタッチパネルです。
EOS-M6-Mark-II 背面

ハイアングル時の下方向は約45°です。手前に引いたまま上向きにすることも可能です。
EOS-M6-Mark-II チルト機構液晶モニター-撮影アングル

上方向へは約180°なのでローアングル撮影や自撮りが可能ですが、外付け電子ビューファインダーを付けていると干渉します。バリアングルにして欲しかったところです。
EOS-M6-Mark-II チルト機構液晶モニター-自撮り

操作ダイヤルは3つです。

  • シャッターボタン周りのメインダイアル
  • 右肩のサブダイヤル
  • 液晶モニター横のコントロールホイール

ここで残念なことに気づくのですが、露出補正ダイヤルがなくなりました。
EOS-M6-Mark-II 操作ダイヤル

これはサブダイヤルがファンクションボタン付きになったので、ダイヤルの機能を簡単に変更できるためだと思われます。
個人的にはバージョンダウンだと感じます。簡単に切り替えられるとしても、ボタンを押す手間が発生するのでシャッターチャンスを逃すからです。といっても3つダイヤルがあればアマチュアカメラマンなら十分ですね。

左面にはリモコン端子があるので、タイマーレリーズをつけてタイムラプス撮影ができます。
EOS-M6-Mark-II 左面

右面にはデジタル端子があり、USB Tpye-Cに進化しました。いままではパソコンに繋いでデータをやり取りするのに使用していましたが、今回から充電もできるようになりました。
EOS-M6-Mark-II 右面

まとめ

僕はM5を所有しているのでM6 Mark IIは購入しません。もしミドルクラスのミラーレスカメラが欲しいとしたら、Kiss Mがいいですね。撮影時に細かな操作にもチャレンジしたいならM6がオススメです。

M6 Mark IIは価格が落ち着いてこないかぎり、連写速度に魅力を感じないと出せない金額です。

ではまたヾ(^^へ)

こちらで購入できます

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました