
こんにちは、ヒーニョンです。
前回の記事「クロスカブにベトナムキャリアを付けようとして痛い目にあった2」では、ベトナムキャリアがやっと手元に届いたところまでお話しました。今回は取り付けについてお話します。
コンビニフックの取り外し
ベトナムキャリアを取り付ける位置は、レッグシールド部分にあるコンビニフックを取り外し、このネジで共締めして固定します。

まずは、コンビニフックのネジを外さなければなりません。僕が持っているプラスドライバーは以前の記事「バイクのメンテナンス工具を揃える」で紹介したプラスマイナス兼用の「アネックス(ANEX) クイックボール60 ボールグリップラチェットドライバー No.395-D」です。
しかし、このドライバーで開けようとしても開かないのです。

ドライバーの種類
あまり力を入れすぎるとネジ溝をつぶしてしまいそうです。調べてみるとプラスドライバーには大きさがあり、僕が購入したドライバーは2番のようです。

外そうとしているネジは一回り大きいようなので、3番のプラスドライバーを購入しました。それが「ベッセル(VESSEL) ベクトル貫通ドライバー プラス3×150 No.B-280
」です。

2番と3番の先端を比較して見ると、2番は先がとがっていて、3番は先が丸いように見えます。軸の径も3番が少し太いようです。

しか、しこのドライバーで開けようとしたのですが、それでもビクともしません。

今回購入したドライバーは貫通ドライバーにしています。貫通ドライバーとはドライバーの先から後ろまで一つの金属でできています。

そのため、ハンマーで叩いてネジに力を加えることができます。

ガンガン叩いてネジに衝撃を加えていっても一向に取れないのです。だんだんねじ山がやばいことになってきています。

開かない どうしよう? (・_・、)
まとめ
ホンダさん締めすぎですよ! ビクともしません。困ったなぁ〜。
調べてみると、固いネジを開ける道具があると知りました。次回はその方法についてお話します。
ではまたヾ(^^へ)
4話へつづく…
バイクを買ったら用意したい物について書いた記事です
- 積載
- 電源
- メンテナンス
- 防犯対策
- 雨対策
- 夏対策
- 冬対策
- 風対策
こちらで購入できます
| アネックス(ANEX) クイックボール60 ボールグリップ ラチェットドライバー No.395-D |
| ベッセル(VESSEL) ベクトル貫通ドライバー プラス3×150 No.B-280 |





コメント