
こんにちは、ヒーニョンです。
GoogleMapって本当に便利です。これが無かったらバイクでのツーリングなんて僕には無理でした。
GoogleMapを使うためにiPhoneをバイクに固定しているのが、以前の記事「バイクにスマホを固定してナビにするためミノウラのスマートフォンホルダーiH-520-STDを試す」で紹介したミノウラ社のスマートフォンホルダーiH 520 STDです。

しばらく使っていて気になっていたことがあります。

それは老眼も相まって見づらいのです。もう少し手前に設置できないものかと考えていました。

開封の儀
なにか良い方法がないかと探しているとスマートファンホルダーと同じミノウラ社から販売されている「アクセサリーホルダー SGS-400 STD」が良さそうなのです。

裏面は特になにもありません。

パッケージの台紙の内側は説明書になっています。

詳しく書かれています。クランプ部分はスマートフォンホルダーと同じ構造です。付属品に六角ボルトを締める道具が入っていませんので注意してください。僕はスマートフォンホルダーに付属していた道具を使いました。

取り付け
まずは、既に付けていた「スマートフォンホルダー iH 520 STD」を外します。

今回購入した「アクセサリーホルダー SGS-400 STD」を取り付けまあす。クランプの形状が同じなので迷わず付けられました。でも角度調整が必要になるので、まだ本締めはしないでください。

「スマートフォンホルダー iH 520 STD」のクランプを取り付けます。こちらも本締めはまだしないでください。

スマートフォンホルダーとクランプの間に延長する金物があるのですが今回は不要になりました。角度を調整してからボルトを本締めします。

iPhoneを固定してみました。以前に比べてかなり手前に設置できました。

だいぶ見やすくなりました。(#^.^#)

まとめ
10cm程度ですがiPhoneが手前に設置できたことで見やすくなりました。またツーリングに行くのが楽しみになってきました。
ではまたヾ(^^へ)
バイクを買ったら用意したい物について書いた記事です
- 積載
- 電源
- メンテナンス
- 防犯対策
- 雨対策
- 夏対策
- 冬対策
- 風対策
こちらで購入できます
| MINOURA(ミノウラ) アクセサリーホルダー [SGS-400 STD] スタンダードサイズ 22.2mm/25.4mm/28.6mm ブラック |
| MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー [iH-520-STD] スタンダード 22.2mm/25.4mm/28.6mm |





コメント